熊 野 町 立 熊野第二 小学校

様式①
熊 野 町 立 熊野第二 小学校
達成目標
達成目標
・ 運動する楽しさを味わい,運動好きな子どもを増やす。
・ 新体力テスト(50m 走,握力,ボール投げ,上体起こし)の4項目のうち,2 項目の記録が前年度を上回った児童の割合を 70%以上にする。
学
の 状
状 況況
学校
校 の
取組事項
・ 山々に囲まれており,自然豊かな地域で
・熊野町の東端に位置し,
広島市阿戸町と接
ある。
① 体育科での取組
している。
・熊野町の東端に位置し,広島市阿戸町と
接している。
・都市化傾向が見られるが,教育への関心は
取り組む。
・教育への関心は高く,地域・PTAは学校
強く,地域・PTAは
に至極,協力的である。
・ 授業の始めに,体幹を鍛える運動,サーキットトレーニング,筋力・調整力をつける運動を継続的に
児童生徒の
児童生徒の実態や
実態や体力・運動能力調査等
から明
から明らかになった課題
らかになった課題
・筋力・柔軟性が劣っている。
② 業間運動の取組
・ 毎週,月・水・金の大休憩の終わり3分間を全員で,なわとびや持久走をする。
③ 休憩時間の取組
・ 縦割り班での遊びや,鉄棒・なわとび・遊具での遊び・ドッジボール等サッカー以外の遊びの推奨
児童生徒の
児童生徒の運動・
運動・生活習慣の
生活習慣の実態
・休憩時間での遊びが,ほとんど,サッカー
・アンケートから,運動を「ほとんど毎日」
と答えた児童は,4割半で,あまり,運動を
していないようだ。
・1日のテレビ・ゲームの時間が「1時間未
満」と答えた児童が4割である。
・朝食を毎日摂取している児童が,全体の8
割半である。
である。児童集会(たてわり班での遊び)など
○ 男子
県平均値かつ全国平均値より低い学年が
「握力」
,
「上体起こし」
,
「50m走」
にお
いて2つある。
で,ドッジボール等他の遊びを奨励したが,
継続しなかった。
・家庭における適切な運動を日常において,
ある。
期待される
期待される効果
される効果
・ 体を動かすことが好きな児童が増える。
・ 休憩時の外遊びがサッカー以外の内容も行っている。
・ 50m 走,握力,ボール投げ,上体起こしの記録が向上する。
・体力テストの結果をもとにした具体的な取
り組みを,もっと,児童個々に提示すべきで
あった。
○ 女子
県平均値かつ全国平均値より低い学年が
「握力」において5つ,
「50m走」にお
いて1つ,
「ボール投げ」が2つある。
・ 体幹を鍛える体操を月・水・金,朝の会で,行う。
⑤ 宿題として,家庭での肩もみを毎日5分間継続させる。
進めていくよう今後も呼びかけていく必要が
広島県体力・
広島県体力・運動能力,
運動能力,運動習慣等
調査結果との
調査結果との比較
との比較から
比較から
④ 朝の会での取組
体 制
・ 「体力つくり推進委員会」を構成する。メンバーは,校長,教頭,教務主任,保健主事((体育主任)で構成。
・ 原則,学期1回の定例会議を開催。
様式②
熊 野 町 立 熊野第二 小 学 校
・ 運動する楽しさを味わい,運動好きな子どもを増やす。
達成目標
達成目標
・ 新体力テストの「ボール投げ」の記録が県平均値かつ全国平均値以上になる学年別男女別集団を,10以上にする。(昨年度は,男子5,女子4。)
・ 新体力テストの「握力」の記録が県平均値かつ全国平均値以上になる学年別男女別集団を,6以上にする。(昨年度は,男子4,女子1。)
・ 新体力テストの「上体起こし」の記録が県平均値かつ全国平均値以上になる学年別男女別集団を,11以上にする。(昨年度は,男子4,女子6。)
~3月
4月
5月
6月
Do
Plan
Check
結果分析・
結果分析・計画立案
7・8月
Action Plan
新体力テスト
新体力テストの
テストの実施
結果分析
計画に
計画に基づき実施
づき実施
9月
10 月
11 月
12 月
Do
Check
見直しと
見直しと改善計画
しと改善計画の
改善計画の立案
計画に
計画に基づき実施
づき実施
Action
評価
見直し
見直し・次年度の
次年度の計画
【体育科・保健体育科】
自分の体力つくりを
体つくり運動
体つくり運動
毎時間,準備運動の中に,体感を鍛
ボール運動系
休憩時の遊びに波及し
振り返る。
ボール運動系
ボール運動系
てくように取り組む。
える運動や,筋力・調整力などの基
礎体力が向上するようなサーキット
トレーニングに取り組む。
器械運動系
器械運動系
器械運動系
【教科外】
体幹を鍛える「くねくね体操」を月・水・金,
朝の会で,行う。
【日常生活等】
大休憩の終わる5 分前に,毎週、月・水・金,
持久走に取り組む。
【家庭・地域との連携】
握力を高めるために,家庭で肩もみを
毎日5分間取り組む。
「夕食」
「就寝・起床」 虫歯予防週間
「ハンカチ・テッシ ⇒歯磨きチェックを
ュ」「テレビ」「ゲー 行う。
ム」
⇒生活調べを行う。
「 早ね 」「早起 き」
「朝ごはん」
⇒生活リズムチェッ
クを行う。
大休憩の終わる5 分前に,毎週、月・水・金,
大休憩の終わる 5 分前に,毎週、
なわとびに取り組む。
月・水・金,持久走に取り組む。
「 早 ね 」「 早 起 き 」
「朝ごはん」
⇒生活リズムチェッ
クを行う。