PDF版

村上龍「都市は生きている」
「都市は生
」⑭
浮かび上がる希望
いつからか、常に最悪の事態を想定して仕事をするようになった。
旅で 学んだ のだと 思う 。19 8 0年代 後半か ら 、し ょ っち ゅ う
海外に出かけていて、ほとんど一人旅だった。別に一人旅が好き
というわけではなく、何となく 、誰かと連れだって海外に行くの
がいやになった。
一人旅は寂しいが、
﹁さっきの食事はおいしかったな﹂
﹁この夕日
はきれいだ﹂などと、誰かと日本語で会話することがないので、
風景や出会いは拡散せずに、記憶として強く刻まれる。だが、一人
だと、あまり治安がよくない国や地域では、荷物を持ったまま
トイレに行くのもリスクがある。陸路で国境を越えるときはとくに
やばい。また、わたし自身が危険人物だと勘違いされることもある。
ローマで、パスポートに中東や北アフリカの国の出入国記録が複数
あるというだけで、治安警察に取り調べを受けた。
﹁わたしは日本
時 間の ビル 機 能を 維 持で き る 非 常 用 発 電
村上龍シリーズ広告は、
ホームページでもご覧いただけます。
品川シーズンテラス
品川シーズン
ス 5月28日グランドオープン
の有名な作家である﹂と主張して、日本大使館に身元を照会して
もらうまで、約1時間、銃口を突きつけられていた。その警官が
くしゃみとかしたら誤って撃たれるのではないかと恐かった。
そういった旅の記憶の蓄積が、そのあと自然に判断基準として
機能するようになったのだろう。小説のモチーフも、作品への
アプローチも変わった。危機感が主題となることが増えたし、情報
への切実な飢えが生まれた。臆病になったわけではない。逆に、逡巡
は消えた。最悪の事態を考え、イメージすることで、結果的に、希望
という概念がより鮮明になり、作品に反映されるようになった。
NTT都市開発の﹁品川シーズンテラス﹂には、
﹁都市のインフラ
を守る﹂というNTTグループの共通理念が、積極的に、また緻密に、
具体化されている。3・ 以前に策定された開発計画には、最新の
上がったのである。
優先す ること で、結果的に、
﹁ 希望と い う 概 念 ﹂が 鮮明に 浮か び
﹁最悪の事態﹂
を想定し、正確にイメージして、コストより信頼性を
プラン︶のアイデアがほとんどすべて織り込まれている。まさに、
の備蓄倉庫、屋上の緊急離着陸場など、BCP
︵事業継続のための
システム、帰宅困難となった来館者のためのスペース、食料・水など
免震構造、災害時に
11
72