科 目 名 解剖生理学Ⅰ (生理学) 科 目 区 分 必修・選択 対象者 開講時期 授業 単位 選択 食栄 前学期 講義 2 担 当 教 員 名 さわさき とおる 澤﨑 徹 食物栄養専攻科目 (栄養士) 授業の到達目標及びテーマ 人体の構造や機能を理解し、体系的にまとめることができる。 授業の概要 人体を知るうえで最も基本となる身体の構造を学ぶための解剖学と、身体の働きを学ぶ生理学を合わせて理解 し、生体の正常な状態を学ぶ。身体の正常な状態を学ぶことで、はじめて疾病の状態についても理解できる。 事前及び事後の学習 事前学習:あらかじめ示されたスケジュールの範囲を教科書に従って学習し、理解できないことを明らかにし ておくこと。 事後学習:講義内容と教科書を用いて、事前に理解できなかった問題点について再度検討すること。 授業のスケジュール 回 項 目 内 容 1 解剖生理学について・人体概観 授業の進め方と人体の概観 2 細胞と組織(1) 生体膜と細胞 3 細胞と組織(2) 組織と器官 4 骨格系(1) 骨の外形と内部構造・骨の成長と再構築 5 骨格系(2) 骨格の形成 6 筋系(1) 筋の形態と機能 7 筋系(2) 筋系の構成 8 血液と免疫系(1) 血液の構成 9 血液と免疫系(2) 免疫系の働き 10 血液と免疫系(3) 自然免疫と獲得免疫 11 循環器系(1) 循環器系の構成 12 循環器系(2) 心臓と血管系 13 循環器系(3) リンパ系・循環器系の調整 14 内分泌系(1) 内分泌腺とホルモン・下垂体と視床下部 15 内分泌系(2) 甲状腺・副腎・膵臓・松果体 教科書・参考書・参考資料 教科書 岩堀修明:『解剖生理学テキスト 第3版』 文光堂 (2011) 参考書 資 料 授業の進行について 成績評価法及び基準について 成績評価法 定期試験(80%) ・私語禁止 ・携帯電話操作禁止 受講態度(20%) 成績評価基準 生体の構造と機能、用語についての基本的事項が理解できれば合 格。
© Copyright 2025 ExpyDoc