~水揚げの急増するブリを消費者へ提供~ 北海道漁業協同組合連合会(北海道札幌市) 目 詰 ま り の 現 状 北海道内におけるブリの水揚げは年々増加しており、 サイズも大型化している。その水揚げ時期は基幹水産 物のアキサケと重なることから、漁業者団体が率先し てブリの加工流通対策を行っているが、鮮度管理のた めの機器類の不足や、北海道では扱ったことのない大 型サイズであることが災いし、付加価値が生まれず道 内で滞留してしまう。 プロジェクトフロー 北海道のブリ 水揚急増、 魚体大型化、 浜値急落 加工時間増大 鮮度低下が早い 新たな販売チャネル タンクを一括購入 消費地 市場 量販店 生協 ブリ類水揚漁協へ配置 プロジェクトの概要 • 不足しているプラスチックタンクを漁連が集約して 導入し、水揚げ状況に応じてタンクを配置する。 • ブリの鮮度を保った状態で水揚げ、加工場への搬入 を図る。 • 大型サイズの一次的な加工処理について、漁期中の 能力を強化するよう、大型魚向けのフィレッサーを 導入する。 • 新しい商品の開発・販売等を継続実施する。 ブリ(大型魚)用 フィレッサー導入 新製品開発:消費拡大 ブリ用フィレッサー 「ぶり照り焼カツ(新商品)」と「ぶりフライ」 取 組 に よ る 成 果 • 漁連が集約して導入することにより、漁協単位で プラスチックタンクを導入する方式と比較し、効率 的にタンクを運用、投資コストを削減。 • 大型魚向けフィレッサー導入により、手切りの倍の 作業効率。 • トラック台数の減少など産地の運送能力が低下して いるなか、水揚げ時の一次的な鮮度保持に貢献。 プラスチックタンク (平成26年12月現在)
© Copyright 2024 ExpyDoc