2015年度中学校入試の試験内容について

受験生の皆さんへ
2015 年 1 月
啓明学園中学校
2015年度中学校入試の試験内容について
2015 年度入試の試験内容についてご案内いたします。
----------------------------------<2科型>---------------------------------試験日:2/1 午前、2/1 午後、2/2 午前、2/5 午前
試験科目:国語、算数
試験時間:各教科 45 分
試験内容 (昨年の入試問題をホームページにアップしています。)
【算数】
[問題の形式]
次の 1 から 6 までの 6 題の構成になります。解答方法は答えのみを解答用紙に書く形式です。
[問題の内容と試験対策]
1 加・減・乗・除の計算問題(5 問)
整数、分数、小数の四則計算の問題です。計算の順序や、分数・小数の計算方法を正しく理解しておきまし
ょう。問題集を利用して繰り返しの練習を行いましょう。
2 簡単な文章問題(5 問)
商品の代金やおつりを求める問題、速さや道のりなどを求める問題など、基本的な文章問題を出題します。
1 題あたり、2 から 3 行の短いものです。内容を正しく理解して、必要な数量を正確に求める力を養って
おきましょう。
3 平面図形で、面積などを求める問題(2 ~ 3 問)
三角形や四角形、円などの面積を求める公式を利用した問題が中心です。図形の性質を利用して、角度や長
さなどを求める問題も出題されます。面積の公式を正確に覚えて、的確な数量をあてはめて計算することが
大切です。
4 立体図形で、体積などを求める問題(2 ~ 3 問)
立体の体積や表面積を求める問題が中心です。図形の性質を利用して、長さや面積を求める問題も出題され
ます。体積の公式や表面積の求め方を正確に覚えて、的確な数量をあてはめて計算することが大切です。
5 文章問題(2 ~ 3 問)
6 文章問題(2 ~ 3 問)
値引きされた商品の代金や、数種類のコインで作れる金額など、1 つのことがらについて、いくつかの数量
を求める問題を、それぞれ 2~3 問を出題します。文章を正確に読み取ること、それを式に表すこと、そし
て答えを求める力を確認する問題です。
1
【国語】
[問題の形式と内容]
試験時間は 45 分で、長文読解問題が 1 題出題されます。漢字の問題、語句の意味、語句を使った短文作成
が問題に含まれます。長文読解問題は、論説文・随筆・物語など内容はさまざまです。
[試験対策]
1 漢字練習( 小学校で習う漢字)、語句の意味の確認、短文作りは日頃から心がけて学習をしましょう。
2 長文読解問題は、自分の言葉で解答を書くものが多いので、問題を解く時にはその答えが自分の言葉として
出るかどうかの練習も大切です。
3 作品のジャンルはさまざまなものから出題されますので、普段から多くの作品に触れておきましょう。
----------------------------------<適性検査型>---------------------------------試験日:2/1 午前
試験科目:Ⅰ型、Ⅱ型
試験時間:各 45 分
試験内容
【適性検査Ⅰ型】
〔問題の内容〕
身近な題材を切り口にした自然科学や地理に関する文章を読み、規則性を見つけ、それらを分析し、考察する
力や論理的に試行し表現する力を見ます。また、小学校で学習した自然科学に関する一般的な知識や理解、簡
単な計算力も見ます。
〔対策〕
普段から新聞やニュースを見て、自然科学や社会事象の話題に関心を持つようにしましょう。また、与えられ
た文章や資料をよく読み、何が問題となっているのか、資料が表わしていることは何か、他の見方や考え方は
ないのかなど、深く考える習慣を持つようにしましょう。
学校の授業で先生の話した内容を自分の言葉でまとめたり、実験や観察の結果を、筋道を立てて考察するなど
して、課題に対して論理的に考え、表現したり説明したりする練習をしましょう。また普段の生活の中で学ん
だことを活用する習慣をつけましょう。
【適性検査Ⅱ型】
〔問題の形式と内容〕
記述を含む思考力を問う問題が中心となります。説明だけでなく自分の考えを文章でまとめ、答えます。
設問は 3 問で、問題 1・ 2 は文章読解、問題 3 は 3 つの文章をもとに、自分の考えを 300 字~400 字
で述べるものです。難しい言葉・表現には説明が付されているので、落ち着いて読めば理解できる内容です。
〔対策〕
普段からいろいろな文章を読み、十分な語彙力や読解力、文章力を身に付けておくことが必要です。また、日
頃から新聞やニュースを見て、社会問題に関心をもち、自分の意見を、理由を含めて述べることができるよう
に習慣をつけましょう。理由には具体的な事例や体験を入れると説得力が増します。作文を多く書く練習も必
要です。
以上
2