第 30 回岩手栄養改善学会講演プログラム

第 30 回岩手栄養改善学会講演プログラム
口頭発表 午前の部(10:00∼10:52)
01 10:00
児童生徒が自発的、実践的に取り組む指導のありかた
○宮城真名実 (雫石町立雫石中学校)
02 10:13
産直発!おいしい弁当(エネルギー600kcal 食塩相当量 2g)の取組
○石母田香代子1)、箱崎栄里2)、高橋京子3)(産直ろくちゃん1)、金ヶ崎町役場2)、奥州保健所3))
03 10:26
奥州保健所におけるかるしおの取組
○高橋京子1)、箱崎栄里2)、千田香奈子3)、石母田香代子4)、小野明希5)
(奥州保健所1)、金ヶ崎町役場2)、奥州市役所3)、産直ろくちゃん4)、水沢第一高等学校5))
04 10:39
岩手県における脳卒中対策
∼いわて減塩、適塩の日を設定した新たな取組み∼
○小野償子 1)、畠山祐子 2)、田中久美子 2)、金谷明美 3)、坂下藤子 3)、高橋京子 4)、菊地智江 5)、
澤口眞規子 5)、菊池絵美 6)、並岡亜希子 7)、互野裕子8)、岩山啓子 9)、古舘伸郎 10)、菊地智子 11)
(岩手県健康国保課 1)、県央保健所 2)中部保健所 3)、奥州保健所 4)、一関保健所 5)
大船渡保健所 6)、釜石保健所 7)、宮古保健所 8)、久慈保健所 9)、二戸保健所 10)
環境保健研究センター11))
教育講演(11:00∼12:00)
『目で話す』
講師 河 辺 邦 博 氏 (IBCアナウンス学院 学院長)
昼食・休憩・示説発表(12:00∼13:30)
示説発表の部(12:50∼13:20)
◎一般示説発表
01 地域に親しまれる減塩指導資料「あいうえお塩分表」の作成と今後の活用
○中嶋りえ1)2)、上田ゆめみ1)、平沼誉子1)、佐々木弓子1)
(岩手県立宮古病院栄養管理室1)、糖尿病指導療法委員会2))
◎学生示説発表
01 乳清漬けによる冷凍魚(赤魚)の食味変化
○熊谷龍之介1)、吉田和馬1)、村元美代1)、阿部真弓2)、佐藤佳織2)
冨岡佳奈絵2)、鈴木 惇2) (盛岡大学栄養科学部1)、修紅短期大学2))
02 陸前高田市『ふれあい昼食会』参加者の食に関わる環境と健康
○吉田莉萌1)、三上 茜1)、村元美代1)、及川智恵2)、大和田ミチヨ3)
小林智子3)、多田俊子3)、村上有紀3)、山桑セツ子3)、福田禮子3)
(盛岡大学栄養科学部1)、陸前高田市2)、岩手県栄養士会3))
特別講演(13:30∼14:30)
『緩和ケアと栄養管理』
講師 木 村 祐 輔 氏 (岩手医科大学緩和医療学科 特任教授)
口頭発表 午後の部(14:40∼15:32)
05
14:40
緩和ケアチームで食事介入できた 2 症例
〇菅原侑子 1)、細野友治 1)、松岡洋一 1)、佐藤和義 1)、高橋由奈 1)、澁田有美 1)、
高橋一枝 1)、二本木寿美子 1)、木村祐輔 2)(岩手医科大学附属病院 栄養部 1) 緩和ケア科 2))
06
14:53
成人発症Ⅱ型シトルリン血症の食事療法の対応について
○山本愛子、伊藤美穂子 (岩手県立一戸病院栄養管理室)
07
15:06
STPD∼PDCA マネジメントによる業務改善
○細川悦子、水野さつき、上村綾子(未来の風せいわ病院栄養管理科)
08
15:19
乳酸菌が施設入所高齢者の排便に及ぼす影響
○嶋 優生、藤平陽子(介護老人保健施設まつみ栄養課)
口頭発表 学生の部(15:40∼16:19)
01
15:40
DPP4阻害薬を服用する2型糖尿病患者の血糖変動と食事内容の検討
佐藤みゆき、西村未憂、橋本彩芽、村上史奈、安本衣織、和田桃果、
田村佳奈、内藤瑞葵、三輪孝士、太田 徹 (盛岡大学栄養科学部)
02
15:53
DPP4阻害薬を服用する2型糖尿病患者の血糖コントロールと
体組成測定の意義
佐々木麗奈、田中悠菜、田村佳奈、出羽佳緒梨、内藤瑞葵、藤島子規、
船渡美香子、太田 徹、三輪孝士 (盛岡大学栄養科学部)
03
16:06
雑誌に掲載された栄養・食生活に関する記事の内容分析
∼妊婦および妊娠可能な年齢の女性向け一般誌について∼
○合原里恵、岡崎千明、佐藤あかり、千葉ことみ、飛田のどか、野場朝美、
吉田朱里、佐藤ななえ (盛岡大学栄養科学部)
茶話会(16:30∼17:30)会場 8 階研修室 803