平塚中等教育学校 校長室の窓から 2015年(平成27年)7月6日 vol.115 時は貨幣であるということを忘れてはいけない。一日の労働で10シリング(=約70円)をもうけられる者が、散歩の ためだとか、室内で懶惰(=怠惰)にすごすために半日を費やすとすれば、たとえ娯楽のためには6ペンス(=2円)しか 支払わなかったとしても、それを勘定に入れるべきではなく、そのほかにもなお5シリングの貨幣を支出、というよりは、 放棄したのだということを考えねばならない。 (ベンジャミン・フランクリン『若き職人への忠告』1748 より)孫引き ( Time is money ? ) 今年、7月1日“午前8時59分60秒”と、1秒 間のうるう秒が挿入された。うるう年は4年に1回 だが、うるう秒はめったにないのかなと調べてみた。 1972年から数えて26回目で、つい最近では、 2012年7月に行われている。「時」を計るのに、 現在は3つの“時系”が使われているそうだ。 ・地球の自転に基づく時系:世界時(UT1) ・太陽系天体の運動(地球重心が太陽系重心の周り をまわる)に基づく地球重心における時系:力学 時(TCG) ・地球表面(ジオイド)における時系(TT)とその 実現である原子の放射に基づく時系:原子時(TAI =TT-32.184s) うるう秒について、国立天文台ホームページのお世 話になる。 地球自転による時系である世界時は、日の出、日 の入りを通して日常生活と密着していることから分 かるように、天文観測により求められる。しかし、 地球の自転はさまざまな力学的な影響を受け変動す るので、時間の基準としては精度が不十分である。 力学時(TCG)は、一般相対性理論に基づく太陽 系天体の運動から求める一様時系なので理想的だが、 地球中心で直接時計面として実現することは不可能 なので、地球表面における時系TTを使う。TTは、 TCGとは重力の影響により進み方が少し違う。 原子時は、TTの実現値で原子の放射周波数を基準 にして決められる。精度が高く、きわめて短い周期 の積算で求めることができ、セシウム原子による秒 が、1967年の国際度量衡総会で正式に定義された。 1971年の国際度量衡総会では、国際原子時(TAI) を定義し、原点を1958年1月1日0時0分0秒の平 均太陽時と定めた。(校長が生まれた年だ。) 国際原子時は、定義された秒をもっとも正確に積 算する時系で、現在は世界の各機関の国際時刻比較 によって、約490台弱の原子時計データを国際度量 衡局(BIPM)に集めて決定されている。 しかし、日常生活に用いる時刻は、昼と夜の区別、 春分、秋分など天文現象に依存している。国際原子 時は平均太陽時と1958年の原点では一致していた が、地球が一回自転するのに要する時間が正確には 24時間からずれることから、少しずつずれていくこ とになる。そこで、日常生活に合うような原子時系、 協定世界時(UTC、原子時の一つ、各国の標準時と して使用される時系)を作り、平均太陽時と0.9秒 以内に一致するようにした。協定世界時は各国の標 神奈川県立平塚中等教育学校 TEL 0463 (34) 0320 FAX 0463 (34) 3866 準時として使用され、日常生活とは合っているが、 国際原子時(TAI)とは刻々とずれていくために、 うるう秒を入れて調整している。■ 天文や気象学などの好きな人は、これらの仕組に のめり込みたくなってしまうかも知れぬ。つまると ころ、日常生活の時系は少しずつ遅れていることに なるが、これは地球の自転が少しずつ遅くなってい ることに起因し、月の引力などによる潮汐により海 洋底が摩擦を受け、地球の自転にブレーキがかかる のが主な原因と考えられているそうなのだ。 1秒は、心で数えると『いっ~ち』という間隔だ が、世界最速の100m選手だと、ざっと計算しても 10m、哺乳綱ネコ目ネコ科のチーターだと30mも 走ってしまう時間だ。動物園のナマケモノくんが感 じてくれるか分からぬが、1秒の積み重ねは大きい。 さて、『時は金なり』の名言があるが、それは、 ベンジャミン・フランクリン。イギリス生まれで、 アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学 者、気象学者。17人兄弟姉妹の15番目。10歳で学 校には通わなくなり、印刷工として働き出してから 多彩な才能を開花させ、とても勤勉で、創意工夫に あふれ、探究心があり、機知に富んだ人と言われて いる。また、理科の授業などで時々話題になるが、 凧を用いた実験で雷がelectricity(電気)であるこ とを明らかにしたことでも知られている。アメリカ 合衆国の$100紙幣の肖像画にもなっているが、日 本でいうと、聖徳太子か福沢諭吉か、という人かな。 BUREAU OF ENGRAVING AND PRINTING 彼の 格 言 に、 Never leave that till tomorrow which you can do today.(今日出来ることを明日に 持ち越してはいけない)がある。校長も少し前まで その言葉を大事にしていたが、人生そんなに急いで どうする、明日やれることは今日やるな!と悟るよ うになってきた。 新聞折り込みに『夏勉、9月までに650時間学習 で、偏差値10 up!』という塾のチラシが入ってい た。 平塚中等 校長 鈴木 靖 〒254-0074 平塚市大原1番13号 URL http://www.hiratsuka-chuto-ss.pen-kanagawa.ed.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc