産地交付金の活用方法の明細[PDF:1.13MB]

別紙
産地交付金の活用方法の明細
1.地域農業再生協議会名
水巻町水田農業推進協議会
2.活用予定額の総括表
(単位:円)
配分枠(C+D)
活用予定額(e+f)
当初配分枠(C=A+B)
当初配分枠(e=a+d)
協議会等名
水巻町水田農業推進協議会
2,212,200
1,899,000
産地戦略枠
(A)
従来枠
(B)
416,000
1,483,000
(注)追加配分枠が未定の段階にあっては、該当箇所を空欄により作成することとします。
追加配分枠
(D)
313,200
追加配分枠
(f)
従来枠(d=b+c)
産地戦略枠
(a)
2,212,167
1,898,967
415,991
水田分
(b)
1,482,976
1,482,976
畑地分
(c)
313,200
3.活用方法
(1)-①産地戦略枠分の活用分
配分枠
416000円
H
2
6
と
の
比
較
面 積 (a単位)
整
理
番
号
使途
※2
取
組
番
号
そば なたね 野菜
麦
※3
所要額
①×②
(円)
戦略作物
分 単価①
類 (円/10a)
※4
大豆
花き・花木
果樹
雑穀
地力増進 景観形成
備蓄米 その他
合計
②
※6
飼料作物 米粉用米 飼料用米 WCS用稲 加工用米
※
1
変
1
加工用米 発生予察に基づく害虫防除(基幹)
1
ア
10,038
変
2
ジャンボニンニク 特産物づくり(基幹)
2
ア
10,000
合計(基幹)※5
実面積
合計(二毛作)※5
実面積
261
154
261
154
※1 「H26との比較」は、新規の場合は「新」、H26から継続で一部変更した場合は「変」、H26と同じ設定の場合は「同」を記入してください。
※2 二毛作を対象とする使途は、二毛作への助成部分を他の設定と分けて記入し、使途の名称に「○○○(二毛作)」と記入してください。
※3 「取組番号」は、水田フル活用ビジョン4の表の取組に該当する取組番号を記入してください。
※4 「分類」欄については、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか記入してください。
※5 「合計(基幹)の実面積」は、基幹作物を対象とした設定の実面積を記入し、「合計(二毛作)の実面積」は、二毛作作物を対象とした設定の実面積を記入してください。
※6 ②の合計は、各使途の合計面積を記入してください。
※7 所要額欄の二重枠には、所要額の合計を記入してください。
(注)使途ごとに「産地交付金の活用方法の明細(個票)」を添付してください。
261
261,991
154
154,000
0
0
0
0
0
0
415 ③
0
※7
415,991
(1)-②従来枠・水田分の活用分
配分枠
1483000円
H
2
6
と
の
比
較
面 積 (a単位)
整
理
番
号
使途
※2
取
組 単価④
番 (円/10a)
号
※3
所要額
④×⑤
(円)
戦略作物
そば なたね 野菜
麦
大豆
花き・花木
果樹
雑穀
地力増進 景観形成
飼料作物 米粉用米 飼料用米 WCS用稲 加工用米
備蓄米 その他
合計
⑤
※5
※
1
変
3
地域振興作物(加工用米)(基幹)
12,183
変
4
地域振興作物(一般作物)(基幹)
19,000
変
5 景観作物助成(基幹)
10,000
合計(基幹)※4
実面積
合計(二毛作)※4
実面積
261
494
36
158
261
494
36
※1 「H26との比較」は、新規の場合は「新」、H26から継続で一部変更した場合は「変」、H26と同じ設定の場合は「同」を記入してください。
※2 二毛作を対象とする使途は、二毛作への助成部分を他の設定と分けて記入し、使途の名称に「○○○(二毛作)」と記入してください。
※3 「取組番号」は、水田フル活用ビジョン4の表の取組に該当する取組番号を記入してください(該当しない場合の記入は不要です)。
※4 「合計(基幹)の実面積」は、基幹作物を対象とした設定の実面積を記入し、「合計(二毛作)の実面積」は、二毛作作物を対象とした設定の実面積を記入してください。
※5 ②の合計は、各使途の合計面積を記入してください。
※6 所要額欄の二重枠には、所要額の合計を記入してください。
(注)使途ごとに「産地交付金の活用方法の明細(個票)」を添付してください。
158
261
317,976
530
1,007,000
158
158,000
0
0
0
0
949 ⑥
0
※6
1,482,976
(1)-③従来枠・畑地分の活用分
配分枠
- 円
H
2
6
と
の
比
較
面 積 (a単位)
整
理
番
号
使途
単価
⑦
(円/10a)
麦
大豆
てん菜
でん粉原料
用
ばれいしょ
そば
なたね
休閑緑肥
所要額
⑦×⑧
(円)
合計
⑧
※3
※1
合計
実面積
※2
※1 「H26との比較」は、新規の場合は「新」、H26から継続で一部変更した場合は「変」、H26と同じ設定の場合は「同」を記入してください。
※2 「実面積」は使途ごとの面積の計でなく、実面積を記入してください。
※3 ⑧の合計は、各使途の合計面積を記入してください。
※4 所要額欄の二重枠には、所要額の合計を記入してください。
(注)使途ごとに「産地交付金の活用方法の明細(個票)」を添付してください。
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
※4
0
(2)追加配分枠の活用分
配分枠
313,200円
H
2
6
と
の
比
較
整
理
番
号
取
組
の
種
類
6
イ
※
1
同
使途
※2
取
組 単価⑨
番 (円/10a)
号
※4
※
2
加工用米(複数年契約助成)(基幹)
面 積 (a単位)
麦
大豆
そば なたね 野菜
実面積
合計(二毛作)※3
実面積
花き・花木
果樹
雑穀
地力増進 景観形成
備蓄米 その他
飼料作物 米粉用米 飼料用米 WCS用稲 加工用米
12,000
合計(基幹)※3
所要額
⑨×⑩
(円)
戦略作物
合計
⑩
※4
261
261
261
313,200
0
0
0
0
261 ⑪
0 ※5
※1 「H26との比較」は、新規の場合は「新」、H26から継続で一部変更した場合は「変」、H26と同じ設定の場合は「同」を記入してください。
※2 「取組の種類」には、いずれの取組等に係る追加配分枠を充てるのか、以下のア~カのいずれかを記入してください。
「ア」多収性専用品種の導入への取組 「イ」加工用米の複数年契約の取組 「ウ」備蓄米の取組 「エ」そば、なたね(基幹作)の作付け 「オ」そば、なたね(二毛作)の作付け
「カ」主食用米作付面積が生産数量目標の面積換算値を下回ることとなる都道府県に対し、生産数量目標より下回った面積に応じた配分
※3 二毛作を対象とする使途は、二毛作への助成部分を他の設定と分けて記入し、使途の名称に「○○○(二毛作)」と記入してください。
※4 「取組番号」は、水田フル活用ビジョン4の表の取組に該当する取組番号を記入してください(該当しない場合の記入は不要です)。
※5 「合計(基幹)の実面積」は、基幹作物を対象とした設定の実面積を記入し、「合計(二毛作)の実面積」は、二毛作作物を対象とした設定の実面積を記入してください。
※6 ⑩の合計は、各使途の合計面積を記入してください。
※7 所要額欄の二重枠には、所要額の合計を記入してください。
(注)使途ごとに「産地交付金の活用方法の明細(個票)」を添付してください。
(3)水田における交付対象面積計 (a単位)
戦略作物
麦
合計(基幹)
実面積
合計(二毛作)
実面積
大豆
飼料作物 米粉用米 飼料用米 WCS用稲 加工用米
そば なたね 野菜
261
494
花き・花木
果樹
雑穀
地力増進 景観形成
36
※ 「合計(基幹)」は、当初配分と追加配分を含め、基幹作物を対象とした設定の実面積を記入し、「合計(二毛作)」は、二毛作作物を対象とした設定の実面積を記入してください。
4.所要額が配分枠を超過した場合の調整方法
【当初配分枠】
・「従来枠」「産地戦略枠」それぞれで配分枠内となるよう使途間で流用する。(単価は設定単価を上限とする。)
なお、産地戦略枠が不足し、従来枠に残余が生じた場合は、従来枠から産地戦略枠に流用する。
・それでも超過する場合は,次式の計算方法により一律減額調整を行う。(一円未満切り捨て)
・従来枠調整後の単価=調整前の単価×(従来枠配分枠/従来枠の使途の所要額の計)
産地戦略枠調整後の単価=調整前の単価×(産地戦略枠配分枠/産地戦略枠の使途の所要額の計)
(ただし従来枠の残余を産地戦略枠に流用する場合は次式による)
産地戦略枠調整後の単価=調整前の単価×((産地戦略枠配分枠+従来枠の残余額)/産地戦略枠の使途の所要額の計)
【追加配分枠】
追加配分枠の所要額の合計が追加配分枠を超過した場合、次式の計算方法により一律減額調整を行う。(一円未満切り捨て)
追加配分枠調整後の単価=調整前の単価×(追加配分枠/追加配分枠の使途の所要額の計)
158
備蓄米 その他
合計
949
0
313,200
新規
H26継続(変更あり)
○
H26継続
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
水巻町水田農業推進協議会
1
整理番号
☑産地戦略枠 □従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠 分類※2
☑ア □イ □ウ
加工用米(発生予察に基づく害虫防除の実施)(基幹)
加工用米(基幹作物のみ対象)
単価
10,038円/10a
前年度の単価 13,000円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、加工用米の生産力向上の
ため、対象作物の害虫防除の実施した経営体に対して、その防除実施面積に応じて助成を行
う。
害虫防除にかかる経費相当額を助成単価として設定。
具体的要件 1.助成対象者
販売を目的に対象作物を作付する経営体
2.助成対象水田
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
3.取組の要件
基本的な栽培管理を行った上で、更に発生予察に基づいた防除を的確に実施した経営体
確認方法
1.助成対象者
営農計画書
2.助成対象作物
現地確認(共済加入の場合は共済データとの突合)
3.助成対象水田
水田台帳及び現地確認
4.取組要件の確認方法
農薬の購入伝票及び管理日誌及び予察情報(防除所,JA,普及センターの技術資料)
※管理日誌について、複数ほ場で、複数日わたって管理作業をする場合は、そのことがわ
かる管理日誌が必要
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
H26継続
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
水巻町水田農業推進協議会
整理番号
☑産地戦略枠 □従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠 分類※2
使途
ジャンボニンニク(特産物づくり)(基幹)
対象作物
ジャンボニンニク(基幹作物のみ対象)
2
☑ア □イ □ウ
単価
10,000円/10a
前年度の単価 10,214円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、農業・商業を連携させた町
の特産物づくりのためジャンボニンニクの作付拡大を図り、その作付面積に応じて助成を行う。
取組む経営体の作付推進を図るためのインセンティブとなる助成単価を設定。
具体的要件 1.助成対象者
販売を目的に対象作物を作付する経営体
2.助成対象水田
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
3.助成対象作物
助成年度に販売したもの。
確認方法
1.助成対象者
営農計画書
2.助成対象作物
現地確認(共済加入の場合は共済データとの突合)
3.助成対象水田
水田台帳及び現地確認
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
H26継続
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
水巻町水田農業推進協議会
整理番号
□産地戦略枠 ☑従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠 分類※2
3
□ア □イ □ウ
地域振興作物助成(加工用米)(基幹)
加工用米(基幹作物のみ対象)
単価
12,183円/10a
前年度の単価 25,000円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、加工用米の定着及び推進を
図るため、平成27年度販売目的で加工用米を生産する担い手農業者に対して、作付面積に
応じて助成を行う。
加工用米の推進を図るため、平成27年度も取組支援を継続する。
担い手による作付推進を図るためのインセンティブとなる助成単価を設定。
具体的要件
(助成対象者)
加工用米を生産、販売する人・農地プラン、水巻町水田農業ビジョンに位置づけられた
担い手農業者
(助成対象作物)
加工用米
基幹作物を助成対象とする
(助成対象水田)
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
(その他要件)
確認方法
(助成対象者)
営農計画書、人・農地プラン、水田農業ビジョンの担い手リスト
(助成対象作物)
現地確認
(助成対象水田)
営農計画書及び現地確認
(その他)
地域農業再生支援システム
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
H26継続
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
水巻町水田農業推進協議会
整理番号
□産地戦略枠 ☑従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠 分類※2
4
□ア □イ □ウ
地域振興作物助成(一般作物)(基幹)
一般作物 (別表のとおり)(基幹作物のみ対象)
単価
19,000円/10a
前年度の単価 21,000円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、一般作物の定着及び推進を
図るため、平成26年度同様、販売目的で一般作物を生産する農業者に対して、作付面積に応
じて助成を行う。
加工用米の推進に重点をおくため、一般作物の助成単価を前年度より減額する。
具体的要件 (助成対象者)
販売目的で対象作物を生産する農業者
(助成対象作物)
一般作物 (別表のとおり)
基幹作物を助成対象とする
(助成対象水田)
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
(その他要件)
果樹は、新植後5年を上限に助成する。
対象作物については、別表に定める品目以外で、地域協議会長が特に認める場合は
対象にできることとする。
確認方法
(助成対象者)
営農計画書
(助成対象作物)
現地確認
(助成対象水田)
営農計画書及び現地確認
(その他)
地域農業再生支援システム
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
別表 (一般作物一覧表)
アスパラガス
いちじく
いんげん
いちご
えだまめ
花き
かぼちゃ
甘藷
キャベツ
きゅうり
小松菜
さといも
しょうが
すいか
だいこん
玉ねぎ
とまと
なす
にんじん
にんにく
ネギ
はくさい
ばれいしょ
ホウレンソウ
ブロッコリー
メロン
らっきょ
レタス
れんこん
果樹
新規
H26継続(変更あり)
○
H26継続
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
水巻町水田農業推進協議会
整理番号
□産地戦略枠 ☑従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠 分類※2
5
□ア □イ □ウ
景観作物助成(レンゲ)(基幹)
景観作物としては、レンゲ(基幹作物のみ対象)
単価
10,000円/10a
前年度の単価 11,502円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、水田の保全、景観形成等の
推進を図るため、レンゲを作付けする農業者に対して作付面積に応じて助成を行う。
平成27年度は加工用米を推進するため、景観作物助成単価を減額する。
具体的要件 (助成対象者)
レンゲを作付けする農業者
(助成対象作物)
景観作物としては、レンゲ
(助成対象水田)
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
基幹作物を助成対象とする
(その他要件)
・レンゲは助成年度にすき込みを行ったもの。
確認方法
(助成対象者)
営農計画書
(助成対象作物)
現地確認
(助成対象水田)
営農計画書及び現地確認
(その他要件)
作業日誌
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
H26継続
○
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
水巻町水田農業推進協議会
整理番号
□産地戦略枠 □従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 ☑追加配分枠 分類※2
6
□ア □イ □ウ
加工用米(複数年契約助成)(基幹)
加工用米(基幹作物のみ対象)
単価
12,000円/10a
前年度の単価 12,000円/10a
内容
本地域で作成した水田フル活用ビジョンに基づく取組支援として、加工用米の推進を図るた
め、平成27年度販売目的で加工用米を生産する農業者に対して、作付面積に応じて助成を行
う。
加工用米の推進を図るため、平成27年度に継続して取り組む。
具体的要件 (助成対象者)
加工用米を生産、販売する農業者
(助成対象作物)
加工用米
基幹作物を助成対象とする
(助成対象水田)
経営所得安定対策等実施要綱に定められた交付対象となる水田
(その他要件)
・加工用米の複数年契約(平成26年、27年、28年を含む3年間)を締結し、作付すること
・契約に基づき実需者への出荷・販売をすること
・水田活用の直接支払交付金実施要領 第4の(2)による
確認方法
(助成対象者)
営農計画書
(助成対象作物)
現地確認
(助成対象水田)
営農計画書及び現地確認
(その他要件の確認)
地域農業再生支援システム
出荷契約書、販売伝票
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙16の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
(参考)
産地交付金助成イメージ図(水巻町水田農業推進協議会)
【 加工用米 】
取組個票番号
枠名
活用予定面積
支援単価
整理番号( 1 ) 産地戦略
(261a)
(10,038円/10a)
整理番号( 3 )
(261a)
(12,183円/10a)
整理番号( 6 ) 追加配分 (261a)
(12,000円/10a)
従来
積み木合計
【ジャンボニンニク 】
取組個票番号
枠名
整理番号( 2 ) 産地戦略
整理番号( 4 )
従来
34,221 円/10a
(注1) 都道府県及び各地域再生協議会で該当する作物について
活用予定面積
支援単価
(154a)
(10,000円/10a)
(154a)
(19,000円/10a)
積み木合計
29,000円/10a
適宜作成
(注2) 取組個票番号は、16号の別紙取組明細の3.活用方法の整理番号を記入
(注3) 枠名には、当初配分における「従来枠」「産地戦略枠」を記入
(注4) 単価や対象面積に応じて、積み木の大きさを変更することも可。た
だし、特に面積については、大小関係が分かるように留意
(注5) 積み木になる可能性のない設定は記載不用