Document

(第2時限:1
0
0分)
2
0
1
5年度
!
数
学
(理
問
題
系)
(全4ページ)
注 意 事 項
1.試験開始の合図があるまで,この問題冊子の中を見てはいけません。
2.問題文の
にあてはまる適当なものを,解答用紙の所定の欄
に記入しなさい。
3.解答用紙1枚・下書用紙2枚は,この冊子の中に折り込んであります。
4.試験終了後,問題冊子・下書用紙は持ち帰りなさい。
!
(Mab )
数
学
! ",#,$の設問について問題文の
次の ,
にあてはまる適当なものを,
解答用紙の所定の欄に記入しなさい。
"
数列に関して以下の問いに答えよ。
〔1〕 漸化式
an+1 =
a1 =7,
1
a +2 ( n ≧1)
3 n
! a "を考える。定数 q= ア
とおくと,数列! b "は初項 b = イ
,公比
で定義される数列
n
n
1
を用いて bn = an − q
ウ
の等比数列となる。
したがって,その一般項 bn は,
bn =
エ
! a "の一般項は,
となる。よって,数列
n
an =
オ
となる。
〔2〕 漸化式
c1 =3,
ncn+1 = ( n +1) cn +1 ( n ≧1)
! c "を考える。d
で定義される数列
列の一般項は
カ
! "
cn
とおくと,数列 dn の階差数
n
となる。したがって,数列 dn の一般項は,
n
n
dn =
=
! "
キ
! c "の一般項は,
となるので,数列
n
cn =
ク
となる。
― 1 ―
!
(Mab )
"
関数
f( x) =
ex
+2
ex
について考える。
〔1〕 関数 f ( x ) の第1次導関数は
f′
(x)=
ケ
f″
(x)=
コ
となり,第2次導関数は
#%
となる。よって,関数 f ( x ) の変曲点は
lim f ( x ) =
x →∞
ス
,
サ
,
シ
lim f ( x ) =
セ
x →−∞
$&となる。また,
となる。
〔2〕 曲線 y = f ( x ) および3つの直線 x =
y=
ス
サ
#% t >
,x = t
サ
$&,
で囲まれた図形の面積 S ( t ) は
S( t) =
ソ
となり,
lim S ( t ) =
t →∞
タ
となる。
― 2 ―
!
(Mab )
"
座 標 平 面 に お い て,原 点 O,点 A (5,5),点 B (1,7) の3点 が あ る。
△OAB の内心,外心,垂心の座標を求める。
〔1〕 △OAB において,辺 OA の長さは
であり,辺 OB の長さは
チ
ツ
である。∠BOA の二等分線の方程式は,
y=
ト
である。△OAB の面積は
テ
であり,内接円の半径は
#%
したがって,△OAB の内心の座標は
ニ
,
ヌ
ナ
である。
$&である。
〔2〕 辺 OA の垂直二等分線の方程式は,
y=
#
%
であり,△OAB の外心の座標は
#
%
〔3〕 △OAB の垂心の座標は,
ヒ
ネ
ノ
,
,
フ
ハ
$&である。
$&である。
― 3 ―
!
(Mab )
"
自 然 数 n に 対 し て,d ( n ) を n の 正 の 約 数 の 個 数 と す る。た だ し,n の 約 数
は,1と n 自身を含む。
〔1〕 6
3を素因数分解すると
である。したがって,d (63) =
ヘ
なる。6
32・5 について同様に考えると d (6
32・5) =
マ
ホ
と
である。
〔2〕 d ( n ) =2 となる自然数 n で 1≦ n ≦35 を満たすものは全部で
個ある。それらのうち,正の約数の総和が3
0となるものは n =
ム
ミ
であ
る。
また,d ( n ) =3 となる自然数 n で 1≦ n ≦1000を 満 た す も の は 全 部 で
メ
n=
個ある。それらのうち,正の約数の総和が57となるものは
モ
である。
〔3〕 n は 1≦ n ≦1
0
0
0 を満たすとする。また,α ,β を自然数とし,p,q を
相異なる素数とする。
(a) n = p α と表される場合
d ( n ) の最大値は,n =
ヤ
のとき,
ユ
である。
のとき,
ラ
である。
(b) n = p α・q β と表される場合
d ( n ) の最大値は,n =
ヨ
― 4 ―
!
(Mab )