スライムボールを作ろう!

スライムボールを作ろう!
07
静岡県立静岡西高等学校 情報科学部
せんたく
さ
洗 濯 のりとホウ砂 を混ぜ合わせると、あっという間にスライムのできあがり。
かねつ
子どもからおとなまで 楽しめるスライム作りですが、作るときに加熱 して水分をとば
はず
して作ると、おなじみのグ ニャグニャスライムではなく、スーパーボールのように 弾
む楽しいスライムボールが作れます。
●準備するもの
【材料】
せんたく
さ
さん
洗濯 のり(PVA)とホウ砂 (四ホウ酸 ナトリウム)
よう き
ない よう ひょう じ
洗濯のりは太くて丸いチューブ状の容 器 入のもの。内 容 表 示 に「PVA」、ま
やっきょく
たは「ポリビニルアルコール」と書いてあります。ホウ砂は、 薬 局 で売って
ほう わ すい よう えき
います。あらかじめ水に溶かして 飽 和 水 溶 液 作っておきます。この液にアク
え
ぐ
ま
リル絵 の具 を少し混 ぜておくと、カラフルなスーパーボールになります。
【道具】
たい ねつ
かく はん よう
ビーカー(耐 熱 の容器)、わりばし(攪 拌 用 )、
おん ど ちょう せつ き の う つ き
か ねつ よう
温 度 調 節 機 能 付 ホットプレート(加 熱 用 )
● 体験の手順
①
②
ビーカーに洗濯のり(PVA)を 50mL 入れて、ホットプレートにのせ温めます。
あわ
ちゃくしょく
泡 が出てきたら、着 色 したホウ砂(四ホウ酸ナトリウム)の飽和水溶液を 20mL
加えて、急いでわりばしでよくかきまぜます。
③
もち
かたまって、わりばしにスライムがお餅 のようにくっつくようになったら、手に
とってまるめます。このとき、熱いので、やけどに気をつけてください。
④
ボール状にまるまったら、かるく水で洗ってできあがり。
ふつふつと泡が出る
まで!
やけどに注意!
急いでかき混ぜる!
●かいせつ
せい ぶん
洗濯のり(成 分 ;PVA/ポリビニルアルコール)とホウ砂(四ホウ酸ナトリウ
ま
すい さん き
ム)の水溶液を加えて、よくかき混 ぜると、ポリビニルアルコールの水 酸 基 と四ホ
ウ酸ナトリウムのホウ酸イオンの間にかけ橋ができ、からまりあってかたまりにな
ります。
ねっ
スライムを作るとき、熱 しないでそのまま作ると、この中に水がたくさん 閉じ込め
じゅう ぶん
られてぐにゃぐにゃしたスライムになります。最初にポリビニルアルコールを 十 分
熱して、水をとばしてやると、かなりかためのスライムボールができあがります。
かん そう
また、作ってから何日もおいておくと、表面が乾 燥 してひび割れしたりしますが、
じょう
そんなときは、手に水をつけて手の平でころがしてやると、水を含んで、もとの 状
たい
態 にもどります。
か ねつ
りょう
かた
こと
加 熱 する温度を変えると、含まれる水の 量 が変わります。硬 さの異 なるスライム
かお
を比べてみてください。また、 香 りのする成分を混ぜるとさまざまなよい 香りのス
けい こう と りょう
さ てつ
ま
も よう
ライムボールが出来ます。蛍 光 塗 料 や砂 鉄 を混 ぜると様々な色合い、模 様 のスーパ
ちょうせん
ーボールも作れます。あなたのアイデアで、オリジナルスライムボール づくりに 挑 戦
してください。
と
こ
おうよう
せいひん
たと
生活の中には、この水を閉 じ込 める仕組みを応用 した製品 がたくさんあります。例
ほ れい ざい
えば、赤ちゃんの紙おむつやアイスクリームを買ったときに入れてくれる 保 冷 剤 な
ぶっしつ
た
どです。これらはみんなもとの 物質 がからまりあって中にたくさんの水を 溜 めてお
し
く
くことが出来る仕組 みになっています。
●気をつけよう
ホットプレートを使うのでやけどには 十分気をつけましょう。とくにビーカーを
持つときと手でまるめるときは熱いので 注意してください。熱いと思ったら、すぐ
に手に水道の水をかけて冷やしましょう。
色をつけたスライムボールはおだんごのようでおいしそうですが、 絶対に口に入
れないでください。また、遊んだあとは、よく手 を洗いましょう。
●くわしくしらべてみよう
か がく ゆめ じっ けん
しん せい しゅっ ぱん
か せつ しゃ
「いきいき化 学 夢 実 験 (新 生 出 版 )」、「おもしろハンドブック(仮 説 社 )」などの
じっけん
しょう かい
本を見てください。インターネットにもいろいろなスライムの 実験 が 紹 介 されてい
ます。