推薦の辞

推薦の辞
HUMAN EVOLUTION AND DEPRESSIVE ILLNESS
畏友・森下茂先生よりまた刮目すべき書物が上梓されることになっ
た。主題は氏がライフワークとするうつ病であるが、類書とは全く異
なる、きわめて斬新な視点が一冊を通じて貫かれており、新たな世界
SHIGERU MORISHITA, M.D. & Ph.D.
Clinical Professor of Neuropsychiatry
Kansai Medical University, Osaka, Japan
&
を切り開いてくれたと感じさせる、さわやかな読後感に浸れるものに
仕上がっている。
今回、本書で氏がうつ病に対するアプローチの切り口として取り上
げているのは、脳の構成物質であるとともに機能上も重要な役割を果
たしている“脂質”である。ヒトにしかないといわれるうつ病を進化の
観点から捉えていくという考え方はこれまでにも存在したが、そこに
Center-in-Chief
脳の脂質を介在させて論じられることはあまりなかったので、著者の
Depression Prevention Medical Center
慧眼に敬意を表する次第である。さらに本書では物質論的な味気ない
Jujo Rehabilitation Hospita, Kyoto, Japan
議論では終わらず、人間という生き物を俯瞰する視点からも縦横無尽
に書かれており、読み物としても優れている。森下先生は長いキャリ
アを持つ精神科医であるが、一方では研究者としてのキャリアも豊富
で生化学や薬理学に携わってきたである。そうした氏のバックグラン
ドがあってこそ、またそれが氏の中で見事にブレンドされ、このよう
Illustration by
Maiko Ueta
(うえた まいこ)
なユニークな書物となって結実したことは想像に難くない。
本書を手にとられた方は、ヒトという生物が誕生し歩んできた長い
道のりにあらためて思いをいたすことになろう。そして、うつ病とい
う病を抱えることになった人類に対して、優しい思いを抱くことにな
るに違いないであろう。
東京女子医科大学医学部精神医学教室主任教授
石郷岡 純
3
まえがき
日本における年間の自殺者が3万人を超える事態になり、自殺対策
が注目を集める様になってきた。自殺は環境要因(経済・社会要因)
と個人要因(疾病・性格要因)が相まって引き起こされるものである
が、その個人要因の一つとしてうつ病が挙げられる。もちろんうつ病
が自殺のすべての原因ではないので、うつ病を治せば自殺対策のすべ
てが満足させられるわけではないが、それでも自殺者数を減らす役に
は立つであろう。
うつ病の原因は、ストレスの多い現代社会の構造やそれに適応出来
ない性格など様々な角度から論じられている。しかしよく考えてみる
とうつ病は現代病なのだろうかという疑問がわく。うつ病は約百年前
にドイツの精神医学者エミール・クレペリンが概念をまとめたが、も
ちろんそれ以前からあり、記述的にはギリシア時代から存在したこと
さえ分かっている。つまりうつ病はけっして現代に限って流行してい
る病気ではないのである。
今のところうつ病はヒトにしか起こらないようであり、ヒト固有の
病気と考えられる。もちろん動物でうつ病モデルを作成して脳化学的
研究にあてることはある。しかしそれとて人工的に無理矢理作り、う
つ状態であると勝手に定義したものであって、自然発生的に起こるヒ
トのうつ病とは本質は異なる。我々人類は何故うつ病になるのか。ヒ
ト固有の病気であるうつ病の原因を考えるためには、ヒトそのものの
成り立ちから考えなければならないのではなかろうか。
5
目 次
ヒトの成り立ちを脳の発達という角度から考えて、さらに脳の発達
は脳の主要構成物質である脂肪の獲得であることに目を向けてうつ
病を考えてみた。少し違った角度からうつ病を眺めているあいだに、
我々人類が何故うつ病になるのかその本質が見えてくるかもしれな
い。その先に新たな治療の発見があると思えてならない。
推薦の辞 ........................................................................................................................................................................................... 3
まえがき ........................................................................................................................................................................................... 5
第1章 我々は何故うつ病になるのか ................................................................................. 11
2012年
森下 茂
1. ヒポクラテスとメランコリー ............................................................................................................ 12
2. クレペリンと躁うつ病 ................................................................................................................................ 13
3. 下田の執着性気質と躁うつ病 ............................................................................................................ 13
4. モノアミン仮説 .................................................................................................................................................... 14
5. デオキシリボ核酸(DNA)とうつ病 ...................................................................................... 17
第2章 現生人類の進化とうつ病 ................................................................................................. 21
1. 類人猿とヒト .......................................................................................................................................................... 24
2. 初期猿人からアウストラロピテクス ........................................................................................ 26
3. ホモ属(ヒト属)................................................................................................................................................ 26
4. ホモ・サピエンス ............................................................................................................................................. 28
5. ホモ・サピエンスの挑戦 ......................................................................................................................... 29
6. 歴史上の偉人とうつ病 ................................................................................................................................ 32
アーネスト・ヘミングウェイ/ウィンストン・チャーチル/
チャールズ・ダーウィン/ミケランジェロ・ブオナロッティ
7. 脂質獲得とうつ病 ............................................................................................................................................. 33
第3章 脂質異常とうつ病は関連がある .......................................................................... 37
1. 脂質の種類 ................................................................................................................................................................. 38
単純脂質/複合脂質(リン脂質, 糖脂質)/コレステロール/
エイコサノイド
6
目次
7
2. 脂質の役割 ................................................................................................................................................................. 40
細胞膜の形成/ステロイドホルモンの合成
1. ヒトの進化とうつ病特徴との関連 ............................................................................................... 78
3. 脂質異常とうつ病 ............................................................................................................................................. 44
Gausher病/Cushing病/Addison病/Parkinson病/
2. うつ病の未来 .......................................................................................................................................................... 88
多発性硬化症/筋萎縮性側索硬化症/肥満
1. 抗うつ薬の細胞膜脂質に対する作用
うつ病発症の世界共通性/悲哀感/自殺/食欲不振と不眠/
女性とうつ病
GM2ガングリオシドーシス/Fabry病/Niemann-Pick病/
第4章 うつ病に有効な薬物は脂質へ影響がある
第7章 過去から未来へ ................................................................................................................................ 77
第8章 脂肪酸はうつ病を治す ......................................................................................................... 91
...........................................
51
1. 脂肪酸の種類 .......................................................................................................................................................... 92
........................................................................................
52
2. オメガ3脂肪酸(DHA, EPA).......................................................................................................... 94
膜脂質の組成変化/PLA2活性亢進とアラキドン酸産生/
イノシトールリン脂質代謝回転
2. 抗うつ薬のステロイドホルモンに対する作用 .............................................................. 57
3. オメガ6脂肪酸とオメガ9脂肪酸 ................................................................................................... 95
4. うつ病の人が食べる食事 ......................................................................................................................... 97
コルチゾール/女性ホルモンと男性ホルモン
3. 抗うつ薬の脂肪細胞に対する作用 ............................................................................................... 59
4. その他の抗うつ作用のある薬物の脂質への作用 ....................................................... 59
索引 .................................................................................................................................................................................................. 104
ビタミンE/ドコサヘキサエン酸(DHA)/リチウム/クロナゼパム
あとがき .................................................................................................................................................................................... 106
第5章 うつ病を引き起こす物質は脂質へ作用がある ........................... 65
1. レセルピン ................................................................................................................................................................. 66
2. インターフェロン ............................................................................................................................................. 67
第6章 うつ病の発症メカニズムの中心と考えられている
神経伝達物質は脂質と関連がある .................................................................. 71
1. セロトニン受容体による脂質反応 ............................................................................................... 72
2. ノルアドレナリン受容体による脂質反応 ........................................................................... 73
3. ステロイドホルモンとセロトニン・ノルアドレナリン ................................... 73
8
目次
9