阿倍野・北畠~聖天山生き物調査報告書 コース No.17 報告者:北川ちえこ 日 時:2015 年 2 月 15 日(日)10:10~15:30 晴れ 調査者:今西朋子、北川ちえこ、忍喜博、中谷憲一、中道陽子、桝元慶子、松川欣二(7 名) 事務局:谷口誓男 コース:阪堺電車「北畠駅」~晴明丘中央公園~住吉高校~阿部野神社~天神ノ森公園~正圓寺~ 聖天山公園・マップ No.1 住吉高校から阿部野神社へ行くのに、迷路のような道を歩いているうちにたどり着くと言うことを 繰り返していましたが、今回は玄関先におられた住民の方に聞きましたら、親切丁寧に教えていた だいたばかりか、地区の地図まで頂きましたおかげで、これまでで一番近道をしました。話は前後し ますが、晴明丘中央公園も、忍さんが邸宅跡のようだと言われたのを聞き、通り掛かりの住民にお 尋ねしたおかげで、以前は一軒の大邸宅であることがわかりました。調査では、このように地域の方 達とあまり会話の経験が無かったのですが、口も使わなければと思いました。聖天山公園ではタマ ムシの痕跡を知り、感激しました。 植物、昆虫等虫類、鳥の状況を数字で表示します。 1:葉、卵 2:花、幼虫、幼鳥 3:果実、蛹 4:実生、成虫、成鳥 0:その他 植:植栽 ※樹木は花や果実のあるもの、又は特筆すべき種のみ記録しました。 メッシュ No.の後の( )内は旧みどりと生き物会議で使用したメッシュ番号です。 メッシュ No.513574501(787) 晴明が丘中央公園 ※通りがかった住民の方の話によりますと、公園ができ る前は民家の大邸宅跡だったそうです。東屋や築 山を通る水路跡などがその名残のようです。又、植 栽の多くは当時のものと思われます。(主な樹木:ソ メイヨシノ、ウメ、ビワ、ユキヤナギ、センダン、クスノ キ、アラカシ、シラカシ、マテバシイ、カイズカイブキ、 ヒマラヤスギ、クロマツ、アカマツ、トウネズミモチ、キ ンモクセイ、ヒイラギ、トウカエデ、シュロ、トウジュロ、 タイサンボク、エノキ、ムクノキ、ケヤキ、アメリカハナ ミズキ、トウカエデ、ヤマモモ、マキ、カキノキ、ナン テン、ツバキ、サザンカ、ヒラドツツジ、ヤツデ、イヌ ビワ(実生) 北畠駅前 150215 撮影:北川ちえこ アカネ科…ヤエムグラ 1 アブラナ科…マメグンバイナズナ 3(立枯れ) イネ科…カラスムギ 1、スズメノカタビラ 2 オオバコ科…オオバコ 1 カタバミ科…オッタチカタバミ 1、カタバミ 1、 ムラサキカタバミ 2(全域に多い) キク科…オニタビラコ 1、タンポポ sp1、ノゲシ 2、ヨメナ 1、 ヒメムカシヨモギ 1 クマツヅラ科…ランタナ 2,3 クワ科…イヌビワ 4 シソ科…ホトケノザ 1 邸宅の庭にあったと思われる石灯籠の台座? セリ科…ヤブジラミ(全域に多い) 150215 撮影:桝元慶子 1 センダン科…センダン 4 ツバキ科…サザンカ 2(植) ナス科…ヒヨドリジョウゴ 1 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1、コハコベ 1 バラ科…ウメ 2(植)、バラ 3(植)、 ヤブヘビイチゴ(南側縁に多い) ヒガンバナ科…スイセン 2(植) フウロソウ科…アメリカフウロ 1 ブナ科…マテバシイ 3(植) マメ科…シロツメクサ 1 ムラサキ科…キュウリグサ 1 ヤシ科…シュロ 4 動物…キジバト 4、スズメ 4、ドバト 4、ヒヨドリ 4、クマゼミ 0 産卵痕(古い)、クロウリハムシ 4、コマユバチの一種 0 羽 化後の繭、タマカイガラムシの一種 2、ヒロヘリアオイラガ 0 羽化後の繭、マツカレハ 3 蛹(繭) ヒヨドリジョウゴ 150215 撮影:桝元慶子 晴明丘中央公園 150215 撮影:北川ちえこ 左から…イヌビワ、モミジ、カキノキ、センダン 150215 撮影:今西朋子 左から…サクラ冬芽、バラ果実 150215 撮影:今西朋子 2 キジバト、ヤブヘビイチゴ 150215 撮影:北川ちえこ 晴明丘中央公園前の民家 キク科…ノゲシ 1 スミレ科…スミレ 2 住吉高校南歩道 トベラ科…トベラ 3(植) バラ科…シャリンバイ 1(植) 動物…ヒヨドリ 4、メジロ 4(シャリンバイ、トベラの間を沢 山飛び交っていた。トベラの実を食べていた)、 マツカレハ 3 蛹(繭) メッシュ No.513574592 住吉高校南歩道 トベラの実を食べるメジロ 150215 撮影:桝元慶子 アカネ科……ヤエムグラ 1 オシロイバナ科…オシロイバナ 1 カタバミ科…ムラサキカタバミ 1 キク科…オニタビラコ 1、セイタカアワダチソウ 1、ノゲシ 2、 ヨモギ 1 シソ科…ホトケノザ 1 セリ科…ヤブジラミ 1 トウダイグサ科…アカメガシワ 4 トベラ科…トベラ 3 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1 マメ科…カラスノエンドウ 1 動物…シジュウカラ 4、メジロ 4、クマゼミ 0 羽化殻 シジュウカラ 150215 撮影:北川ちえこ 阿部野神社 アカネ科…ヘクソカズラ 3、ヤエムグラ 1 イネ科…エノコログサ 1(立枯れ) カタバミ科…ムラサキカタバミ 1 キク科…オオアレチギク 1、オニタビラコ 1、セイタカアワダチソウ 1、ヨモギ 1 ケシ科…ナガミヒナゲシ 1 シソ科…ヒメオドリコソウ 2、ホトケノザ 1 3 セリ科…ヤブジラミ 1 タデ科…イヌタデ 3 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1、コハコベ 2 バラ科…ウメ 2(植) フウロソウ科…アメリカフウロ 1 マツ科…メタセコイヤ 2(植) マメ科…カラスノエンドウ 1 ムラサキ科…キュウリグサ 1 動物…スズメ 4、ハシボソガラス 4、ヒヨドリ 4、メジロ 1、サンゴジュハムシ 0 食痕、 ヒロヘリアオイラガ 2 前蛹(繭) 左から…ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、コハコベ 150215 撮影:北川ちえこ メッシュ No.513573594(757) 阿部野神社 アカネ科……ヤエムグラ 1 カヤツリグサ科…ナキリスゲ 3 キク科…セイタカアワダチソウ 2(立枯れ) セリ科…ヤブジラミ 1 ツユクサ科…ヤブミョウガ 3 ナス科…ヒヨドリジョウゴ 3 マメ科…カラスノエンドウ 1 メギ科…ナンテン 4 動物…アオフトメイガ 0 幼虫の巣跡、スゲワタムシ?4、 ハラビロカマキリ 0 卵鞘、クモの一種 0 脱皮殻 イヌタデ 150215 撮影:今西朋子 左:ヒヨドリジョウゴ、右:ヤブミョウガ(下…種子) 150215 撮影:北川ちえこ 4 阿部野神社 150215 撮影:北川ちえこ 北畠住宅小公園~天神ノ森公園 アブラナ科…タネツケバナ 1 カタバミ科…オッタチカタバミ キク科…ウラジロチチコグサ 1、チチコグサモドキ 1、ノボ ロギク 1 シソ科…ヒメオドリコソウ 1、ホトケノザ 1 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1、コハコベ 1 動物…ヒヨドリ 4 メッシュ No.513573692(728) 天神ノ森公園~聖天坂駅~正圓寺 イネ科…スズメノカタビラ 2 ウコギ科…ヤツデ 2 カタバミ科…ムラサキカタバミ 1 キク科…オニタビラコ 1、セイタカアワダチソウ 1、 チチコグサモドキ 1、ノゲシ 2、ノボロギク 1、ヨモギ 1 ケシ科…ナガミヒナゲシ 1 ゴマノハグサ科…キリ 1(花芽) ザクロ科…ザクロ 3(植) シソ科…ホトケノザ 1 ナデシコ科…コハコベ 1 動物…スズメ 4 ハラビロカマキリ卵鞘 阿倍野神社 150215 撮影:桝元慶子 正圓寺 アカネ科…ヤエムグラ 1 イネ科…スズメノカタビラ 2 オオバコ科…オオバコ 1 カタバミ科…カタバミ 1 キク科…ウラジロチチコグサ 1、ノゲシ 1 クワ科…イヌビワ 4 セリ科…ヤブジラミ 1 ナデシコ科…コハコベ 1 ブナ科…アベマキ 1 ムラサキ科…キュウリグサ 1 ヤシ科…シュロ 1、トウジュロ 1 正圓寺 150215 撮影:北川ちえこ メッシュ No.513574601(729) 正圓寺奥の院 アブラナ科…タネツケバナ 1 ゴマノハグサ科…オオイヌノフグリ 1 シソ科…ヒメオドリコソウ 1 セリ科…ヤブジラミ 1 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1 ヒガンバナ科…スイセン 2(植) マメ科…カラスノエンドウ 1 正圓時奥の院 150215 撮影:北川ちえこ 聖天山公園 アカネ科…ヤエムグラ 1 5 カタバミ科…カタバミ 1、ムラサキカタバミ 1 キク科…ウラジロチチコグサ 1 シソ科…ホトケノザ 1 セリ科…ヤブジラミ 1 タデ科…イヌタデ 3 ツバキ科…カンツバキ 2(植) ナス科…イヌホオズキ 3 ナデシコ科…コハコベ 2 マメ科…カラスノエンドウ 1 動物…ノラネコ 4、キジバト 4、ツグミ 4、ドバト 0 散乱した羽 左…ノラネコがツグミを狙っていました 右…サクラ(涅槃ザクラ?) 150215 撮影:北川ちえこ メッシュ No.513573692(728) 聖天山公園(エノキが多い) オオバコ科…オオバコ 1 キク科…ウラジロチチコグサ 1(公園全体に多い)、セイタカアワダチソウ 1、ノゲシ 1 セリ科…ヤブジラミ 1 ナデシコ科…オランダミミナグサ 1、コハコベ 1 動物…アブラゼミ 0 羽化殻、クマゼミ 0 羽化殻、ヒゲシロハサミムシ 4、ヤマトタマムシ 0 脱出孔 左…聖天山公園南側 右…同北側 150215 撮影:北川ちえこ 聖天山公園・南側…ドバトの羽が散乱。落ち葉は樹木の根元に集められていました。 聖天山公園・北側…エノキが多い。落ち葉は無く地肌が丸出しでした。 6 左…エノキの切り株でタマムシの脱出孔を発見 右…タマムシの脱出孔 150215 撮影:北川ちえこ 樹木林の中に、アベマキが生えていた。 クヌギに似ているが、葉の裏がビロード状。 150215 撮影:桝元慶子 聖天山公園は上町台地の西側斜面の上にあり、大きな 古い樹木や、実生の樹木が茂っている。 150215 撮影:桝元慶子 コメント ・聖天山は初めてであったが、お寺のようすや山 全体のようすが面白かった。 ・紅梅、白梅が咲きはじめていました。 ・大きな家(旧家)多く、植えこみより鳥多い(晴明 丘中央公園~住吉高校)多くの鳥見ました。 ・昔の聖天山は樹木が鬱蒼と茂って、少々の雨 には傘なしでもいいくらいでした。桜の木が多 いでした。今の姿では想像できないでしょうね。 (校正担当・塩路さん) 上町台地斜面には必ずといっていいほど 生えるイヌビワ。葉が落ちずに残っていた。 150215 撮影:桝元慶子 7
© Copyright 2024 ExpyDoc