1 淀川左岸 中津~毛馬生き物調査報告書 コース No.5 報告者: 北川

淀川左岸 中津~毛馬生き物調査報告書 コース No.5
報告者: 北川ちえこ
日 時:2015 年 1 月 18 日(日)10:10~15:30 晴れ
調査者:今西朋子、北川ちえこ、忍喜博、中谷憲一、中谷ちゆき、中道陽子、堀田サダ、桝元慶子、
松川欣二(9 名)
事務局:谷口誓男
コース:阪急「中津駅」前・中津中央公園~阪急線高架下東側道路~淀川左岸堤防~毛馬旧閘門
~長柄八幡神社・マップ No.1
天気が良く暖かかったのが良かったです。草本はへばりつくように葉を伸ばし、小さな葉ばかりで
見分ける為に腰を低くしなければいけませんので、この時期の調査は大変です。堤防で緑に見え
るところはヨモギが大半で、そのなかにカラスノエンドウやオランダミミナグサなどがまざっています。
一部、クズを刈っていないところがあり、枯れた茎が上を歩くこともできないくらい覆い茂っていまし
た。河川敷で初めて見たのですがセイバンモロコシに真っ黒の光沢のある種が残っていました。前
回きた時にも見かけたのに名前が思い出せなかった真っ黒のキクラゲのような藻の仲間はイシクラ
ゲとわかりました。川では色々な水鳥が来ていましたが、ヒドリガモを見かけませんでした。昆虫で
はチョウセンカマキリの卵鞘が、何本かの背の高さくらいのセンダンの実生についていました。しか
も 1 本の木に 2,3 個ついているものもあり面白いと思いました。今回のコースは距離があるのですが、
調査対象が少ないので、ゆっくり景色を見ながら歩けましたし、久しく多くの方と調査をし、楽しかっ
たです。
昆虫等虫類、鳥の状況を数字で表示します。
1:葉、卵 2:花、幼虫、幼鳥 3:果実、蛹 4:実生、成虫、成鳥 0:その他 植:植栽
※樹木は花や果実のあるもの、又は特筆すべき種のみ記録しました。
メッシュ No.の後の( )内は旧みどりと生き物会議で使用したメッシュ番号です。
メッシュ No.523503494(203)
中津中央公園
イネ科…スズメノカタビラ 2
カタバミ科…オッタチカタバミ 1
キク科…アレチノギク 2、ウラジロチチコグサ 1、チチコグサモドキ 2、ノゲシ 1、ノボロギク 1
シソ科…ホトケノザ 1
ツバキ科…サザンカ 2(植)
動物…スズメ 4、ドバト 4、ハクセキレイ 4、ハシボソガラス 4、メジロ 4、クマゼミ 0 羽化殻、
ハラビロカマキリ 0 卵鞘、ヒロヘリアオイラガ 2(繭)
北スポーツセンター花壇
イネ科…エノコログサ 1(立枯れ)
カタバミ科…ムラサキカタバミ 1
キク科…セイタカアワダチソウ 1
サクラソウ科…ジュリアン 2(植)
マラコイデス(サクラソウ)2(植)
スミレ科…サンシキスミレ 2(植)、ビオラ 2(植)
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
動物…スズメ 4、ハシボソガラス 4
メッシュ No.523503493(202)
阪急線高架下東側道路~中津二之橋手前
調査開始 中津中央公園
150118 撮影:北川ちえこ
1
イネ科…エノコログサ 1(立枯れ)、チガヤ 1
カタバミ科…オッタチカタバミ 1、ノボロギク 1、
ムラサキカタバミ 1
キク科…ウラジロチチコグサ 1、オニタビラコ 2、
ノゲシ 1、ヨモギ 1
シソ科…ホトケノザ 1
ツバキ科…ツバキ 2(植)
ナス科…イヌホオズキ 2
ナデシコ科…コハコベ 1、ミドリハコベ 1
バショウ科…バナナ 3(植)
ムラサキ科…キュウリグサ
メッシュ No.523503591(173)
中津二之橋手前
緑少ない街中では草を見れば小さな一角でも
調査の対象です。 150118 撮影:北川ちえこ
アカネ科…ヘクソカズラ 3
カタバミ科…ムラサキカタバミ 1
キク科…アレチノギク 2、セイタカアワダチソウ 1、ノゲシ 1、ヨモギ 1
ゴマノハグサ科…トキワハゼ 2
シソ科…ホトケノザ 1
中津二之橋~淀川左岸堤防
イネ科…チガヤ 1
オオバコ科…ヘラオオバコ 1
キク科…ヨモギ 1
シソ科…ホトケノザ 1
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
ユリ科…ノビル 1
動物…アオサギ 4、オオバン 4、カイツブリ 4、カワウ 4、
キンクロハジロ 4、ジョウビタキ 4、スズガモ 4(雄雌)、
スズメ 4、セグロセキレイ 4、ハクセキレイ 4、
ホオジロ 4、ホシハジロ 4
寄り道多く、堤防にはなかなか
たどり着けません 150118 撮影:北川ちえこ
堤防の斜面に生える草は限られた種類しかなく
へばりつくように生えています
150118 撮影:北川ちえこ
淀川には色々な水鳥がいました
150118 撮影:北川ちえこ
2
メッシュ No.523503592(174)
イネ科…アキノエノコログサ 3(立枯れ)、メリケンカルカヤ 1(立枯れ)
オオバコ科…ヘラオオバコ 1
カタバミ科…オッタチカタバミ 1
キク科…コセンダングサ 2,3、ヨモギ 1
ゴマノハグサ科…オオイヌノフグリ 1
センダン科…センダン 3
ダイダイゴケ科…ツブダイダイゴケ 1
タデ科…アレチギシギシ 1
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
ネンジュモ科…イシクラゲ 1
マメ科…カラスノエンドウ 1、クズ 1、シロツメクサ 1
ムラサキ科…キュウリグサ 1
モクセイ科…トウネズミモチ 4
モチノキ科…ソヨゴ?4
堤防には増水など危険を知らせる「河
ユリ科…ノビル 1
川情報提供設備」が看板と共に設置し
動物…スズメ 4、ドバト 4、ツグミ 4、モズ 4、コマユバチの一種?4
て有りました。フェンスで囲って有る中
は草刈りが及ばず、木の実生や数種
の草本が見られました。
150118 撮影:北川ちえこ
メッシュ No.523503594(148)
淀川堤防下(川側)
イネ科…エノコログサ 1(立枯れ)、キンエノコロ 1(立枯れ)、
メリケンカルカヤ 1(立枯れ)
オオバコ科…ヘラオオバコ 1
カタバミ科…オッタチカタバミ 1
キク科…ヒメムカシヨモギ 1
ダイダイゴケ科…ツブダイダイゴケ 1
ネンジュモ科…イシクラゲ 1
マメ科…クズ 0 枯れ茎
イシクラゲ:キクラゲのように見えますが藍藻の
仲間で食べられるそうですが、見かけ上は食欲
をそそりません。 150118 撮影:北川ちえこ
クズの群生跡で茎が網目状に広がっていました。葉痕が一
つ一つ違いとても面白いと今西さんは採集していました。ま
た中谷さんはくるくる巻いてリースを作っていました。
150118 撮影:北川ちえこ
メッシュ No.523504503(149)
淀川堤防下(川側)~堤防~御堂筋線高架下
クズの葉痕 150118 撮影:北川ちえこ
キク科…カンサイタンポポ 2、コセンダングサ 3、セイタカアワダチソウ 1、ヨモギ 1
ゴマノハグサ科…オオイヌノフグリ 1
3
タデ科…ギシギシ 1
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
動物…ドバト 4、トビ 4、ホオジロ 4、ムクドリ 4
御堂筋線高架下~堤防~JR 京都線
オオバコ科…へラオバコ 1
イネ科…ヨシ 1(立枯れ)
カタバミ科…カタバミ 1
キク科…セイタカアワダチソウ 1、ヨモギ 1
センダン科…センダン 3
タデ科…ギシギシ 1
ナス科…イヌホオズキ 3
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
ニレ科…エノキ 0 落葉
バラ科…ノイバラ 3
ユリ科…ノビル 1
動物…オオバン 4、カイツブリ 4、カワウ 4、キ
ンクロハジロ 4、スズメ 4、ドバト 4、
ハクセキレイ 4、ヒヨドリ 4、ホシハジロ 4、
イラガ 2 前蛹(繭)、ウスカワマイマイ 4
斜面のクズの茎(矢印)を巻き取ると、リース材料に!
150118 撮影:桝元慶子
メッシュ No.523504602(128)
JR 京都線橋げた下~堤防
イネ科…セイタカヨシ 1、ヒロハウシノケグサ 1
(立枯れ)
オオバコ花…ヘラオオバコ 1
キク科…コセンダングサ 3、ヨモギ 1
タデ花…エゾノギシギシ 1
トクサ科…イヌドクサ 1
ナデシコ科…コハコベ 1
マメ科…シロツメクサ 1、ムラサキツメクサ 1
ユリ科…ニラ 1(立枯れ)
動物…オオバン 4、スズメ 4、ドバト 4、
ハクセキレイ 4、ホシハジロ 4、ヨモギハムシ 4
風も無く、暖かい日財の中でお昼をとりました。
150118 撮影:北川ちえこ
メッシュ No.523504513(151)
堤防
キク科…セイタカアワダチソウ 1
マメ科…カラスノエンドウ 1、シロツメクサ 1
河川敷グランド
JR の電車が走る下のところにはイヌドクサと枯れた蔓植物が
沢山生えていました。その中でコセンダングサの黄色い花が
映えていました。 150118 撮影:北川ちえこ
アブラナ科…イヌガラシ 3、ナズナ 2
イネ科…スズメノカタビラ 2、セイバンモロコシ 3、ヌカキビ 1(立枯れ)
オオバコ科…ヘラオオバコ 1
カヤツリグサ科…ミコシガヤ 3、メリケンガヤツリ 3
キク科…アキノノゲシ 1(立枯れ)、セイヨウタンポポ 3、マメカミツレ 1
キンポウゲ科…キツネノボタン 1
クマツヅラ科…アレチハナガサ 2
4
シソ科…ホトケノザ 1
センダン科…センダン 4
タデ花…ナガバギシギシ 1,3
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1、コハコベ 1
マメ科…シロツメクサ 1、ヤブマメ?3(立枯れ)
動物…カンムリカイツブリ 4、カワウ 4、
キンクロハジロ 4、ツグミ 4、ヒヨドリ 4、ホオジロ 4、
ホシハジロ 4、ムクドリ 4、
チョウセンカマキリ 0 卵鞘(センダンに)、
ヒロヘリアオイラガ 2 前蛹(繭)、
フタモンアシナガバチ 0 巣
淀川河川敷公演(長柄地区)
アブラナ科…ナズナ 2、マメグンバイナズナ 3
イネ科…コツブキンエノコロ 3、タチスズメノヒエ 3
オオバコ花…ヘラオオバコ 1
キク科…ヨモギ 1
シソ科…ホトケノザ 1
センダン科…センダン 3
タデ科…エゾノギシギシ 1
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
ヒガンバナ科…スイセン 2(植)
マメ科…カラスノエンドウ 1
動物…ドバト 4、ヒヨドリ 4、ムクドリ 4
フタモンアシナガバチの巣 150118 撮影:桝元慶子
旧毛馬閘門近辺
キク科…ウラジロチチコグサ 1、ノゲシ 2
シソ科…ヒメオドリコソウ 1、ホトケノザ 1
ナス科…イヌホオズキ 3
ナデシコ科…オランダミミナグサ 1
ムラサキ科…キュウリグサ 1
動物…ヒヨドリ 4、ハクセキレイ 4、ヒゲブトハムシダマシ 4
センダンの実生に沢山のチョウセンカマキリの
卵鞘がついていました。1 匹の雌の仕業なの
か、複数の雌の仕業なのか知りたいです。
150118 撮影:北川ちえこ
河川敷 150118 撮影:北川ちえこ
毛馬旧閘門で水面を見る 150118 撮影:桝元慶子
5