Document

教科(
国
類型(
語
)
科目(
共通 ・ 文
学
習
の
目
・
現代文B
理
)
標
)
学年(
)
履修規定(
使
1 近代以降の文章の読解を通して思考力を伸
ばし、心情を豊かにし、言語感覚を磨き、適切
に表現する能力を身に付ける。
2 読書に親しむ態度を養う。
2
用
す
単位数( 2 )
必修
る
主
・
な
選択
教
)
材
・教科書『高等学校現代文B』第一学習社
・『新国語便覧』第一学習社
・問題集『力をつける現代文 ステップ2』数研出版
主な評価の観点
期
月
4
一
5
学
習
内
容
評論一
手の変幻
小説一
山月記
学
6
評論二
歳時記について
期
7
9
詩
永訣の朝
二
評論三
日本人の「顔」
10
学
11
期
小説二
こころ
学習の具体的内容とねらい
書く
読む
知識
能力
能力
理解
○
◎
○
○
◎
○
・小説の構成を確認するとともに、
主人公が自分の言葉に促されて自己
分析を進めていく過程を把握する。
・「人間」とは何かについて、考え
を深める。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
・二項対立、一般化と例示の関係、
抽象的な表現、キーワードなどを把
握し筆者の見解を正確に理解する。
○
◎
○
○
◎
○
・詩の中の一つ一つの言葉に込めら
れた、作者固有の意味を理解する。
○
◎
○
○
◎
○
・表現上の特徴に着目しながら、筆
者の論理構造と主張を理解する。
・物事を把握するには様々なアプロ
ーチの方法があることを知り、「考
えること」の興味深さや楽しさを感
得する。
・表現法や語句の意味を知ることに
より、豊かな言語生活に役立てる。
・主人公たちの生き方と、自己自身
の生き方とを対比して、人生につい
て考える。
関心
意欲
態度
話す
聞く
能力
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
12
評論四
反アート入門
・言い換えや繰り返し表現に着目し
ながら、中心となるキーワードを抜
き出し、筆者の主張を押さえる。
1
評論五
トランス・サイエンスの時代
・レベルの異なる複数の例示を正確
に理解し、抽象概念を把握する。
2
評論六
連帯という言葉の意味
・筆者の主張の意義を正しく読み、
それに対する自身の意見や考えを明
らかにする。
実用の文章
・文章の読解を通じて、「実用」と
いう概念について考える。
三
学
3
期
評価の
方 法
○
◎
○
定期考査は、中間考査(1学期は50点、2学期は100点)、期末考査(1・2学期各100点)を実
施する。評価は、考査の得点に平常点を加味し、100点法で行う。
教科(
国
類型(
語
共通
学
習
)
・
の
科目(
文
目
古 典 B
・
理
)
)
標
1
学年(
履修規定(
使
様々な時代の文章を読み、作品ごとの特徴
や表現のおもしろさを味わいながら、ものの
見方や感じ方、考え方を深める。
2 古典に親しみ、人生を豊かにする態度を養う。
2
用
す
)
単位数( 4 )
必修
る
主
・
な
選択
教
)
材
・教科書『高等学校古典B』第一学習社
・『新国語便覧』第一学習社
・『読み解く古典②』浜島書店
・『読んで見て覚える重要古文単語315』桐原書店
主な評価の観点
期
月
4
一
5
学
学
習
内
容
学習の具体的内容とねらい
関心
意欲
態度
読む
知識
能力
理解
説話一
小式部内侍が大江山の歌の事
袴垂、保昌に合ふ事
・話の展開のおもしろさを理解する。
・中古の人々にとって、和歌がいかに
大切であったかを知る。
○
◎
○
○
◎
○
故事・寓話
・句法に注意して内容を理解する。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
物語一
知音
7
漢詩の鑑賞
・和歌の役割と位置づけについて、具
体例を検討しつつ考える。
・古代中国の為政者や、その理想的な
政治のあり方を理解する。
・登場人物の人間関係、二つの歌を正
確に把握し、蔵人の機転を理解する。
・作者の心情を考えさせる。
9
随筆二 枕草子
木の花は
すさまじきもの
・清少納言の美的観照の態度の特色
や、実生活における価値評価について
理解する。
項羽と劉邦
鴻門之会
四面楚歌
・それぞれの場面における人物の動き
と心理を的確に読み取り、人間という
ものについて考える。
○
◎
○
○
◎
○
物語二
源氏物語
大鏡 花山天皇の出家
道長と伊周 -弓争ひ-
・敬語の用法等に注意しながら、登場
人物の人間関係を把握する。
・歴史物語の構成原理を理解し、その
文学性について考える。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
名家の文章
雑説、売油翁
・人物表現の巧みさを味わいながら、
作者の主張について理解する。
○
◎
○
日記
更級日記
建礼門院右京大夫集
・日記に表れる浪漫的性格や物語性を
読み味わう。
・地の文と和歌との関係について考え
る。
・孔子のものの見方、考え方を理解す
る。
・漢文のおもしろさを味わいながら、
正確に読み取り、文意を理解する。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
6
伊勢物語
古代の史話
説話二
鼓腹撃壌
今物語
やさし蔵人
期
二
10
学
11
期
1
三
儒家の思想
学
論語
2
宋・元代の文章
賢母辞拾遺
期
3
評価の
方 法
和歌・俳諧
・それぞれの歌集の表現技巧上の特徴
を把握する。
定期考査は、中間考査(1学期は50点、2学期は100点)、期末考査(1・2学期各100点)を実
施する。評価は、考査の得点に平常点を加味し、100点法で行う。
教科(
国
類型(
語
共通
学
習
)
・
の
科目(
文
目
古 典 B
・
理
)
)
標
1
学年(
履修規定(
使
様々な時代の文章を読み、作品ごとの特徴
や表現のおもしろさを味わいながら、ものの
見方や感じ方、考え方を深める。
2 古典に親しみ、人生を豊かにする態度を養う。
2
用
す
)
単位数( 3 )
必修
る
主
・
な
選択
教
)
材
・教科書『高等学校古典B』第一学習社
・『新国語便覧』第一学習社
・『読み解く古典②』浜島書店
・『読んで見て覚える重要古文単語315』桐原書店
主な評価の観点
期
月
4
一
5
学
学
習
内
容
学習の具体的内容とねらい
関心
意欲
態度
読む
知識
能力
理解
説話一
小式部内侍が大江山の歌の事
袴垂、保昌に合ふ事
・話の展開のおもしろさを理解する。
・中古の人々にとって、和歌がいかに
大切であったかを知る。
○
◎
○
○
◎
○
故事・寓話
・句法に注意して内容を理解する。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
物語一
知音
7
漢詩の鑑賞
・和歌の役割と位置づけについて、具
体例を検討しつつ考える。
・古代中国の為政者や、その理想的な
政治のあり方を理解する。
・登場人物の人間関係、二つの歌を正
確に把握し、蔵人の機転を理解する。
・作者の心情を考えさせる。
9
随筆二 枕草子
木の花は
すさまじきもの
・清少納言の美的観照の態度の特色
や、実生活における価値評価について
理解する。
項羽と劉邦
鴻門之会
四面楚歌
・それぞれの場面における人物の動き
と心理を的確に読み取り、人間という
ものについて考える。
○
◎
○
○
◎
○
物語二
源氏物語
大鏡 花山天皇の出家
道長と伊周 -弓争ひ-
・敬語の用法等に注意しながら、登場
人物の人間関係を把握する。
・歴史物語の構成原理を理解し、その
文学性について考える。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
名家の文章
雑説、売油翁
・人物表現の巧みさを味わいながら、
作者の主張について理解する。
○
◎
○
日記
更級日記
建礼門院右京大夫集
・日記に表れる浪漫的性格や物語性を
読み味わう。
・地の文と和歌との関係について考え
る。
・孔子のものの見方、考え方を理解す
る。
・漢文のおもしろさを味わいながら、
正確に読み取り、文意を理解する。
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
6
伊勢物語
古代の史話
説話二
鼓腹撃壌
今物語
やさし蔵人
期
二
10
学
11
期
1
三
儒家の思想
学
論語
2
宋・元代の文章
賢母辞拾遺
期
3
評価の
方 法
和歌・俳諧
・それぞれの歌集の表現技巧上の特徴
を把握する。
定期考査は、中間考査(1学期は50点、2学期は100点)、期末考査(1・2学期各100点)を実
施する。評価は、考査の得点に平常点を加味し、100点法で行う。