平 成 27年 度 須坂市立森上小学校 学校だより 平 成 27 年 ☆ №7 7月28日 一学期が「無事」に終わりました。 ご支援、ご協力、ありがとうございました。 ~終業式での校長の話より~ 一学期が終わり、明日から8/18まで夏休みとなります。「無事」ということが何よりのことな のですが、これには地域・保護者の皆様のご支援、子どもたちの頑張りがあってのことです。たいへ んうれしく思います。ありがとうございました。終業式での校長の話から一学期を振り返ってみます。 「一学期、登校日数77日が今日で終わります。 1年生は初めて小学校に入学して4ヶ月がたちました。もうすっかり森上っ子になりましたね。2~ 6年生もそれぞれ新しい学年になっての学期でしたが、長かったですか?短かったですか? 一人一 人、どんなことができるようになったかな? 新しく知ったことや分かったことは何だろう? 友だ ちといっしょで良かったことは何だろう? それぞれ学級でも振り返りをしたと思います。その振り 返りをもとに、二学期に向けて努力できるといいですね。 4月の始業式で、この一年で頑張ってほしいことを3つ、お話ししました。「はっきり話す、伝え る」「ものや人の気持ち・思いを感じとる」「あいさつ、そうじ、歌をがんばる」の3つでしたね。 どうでしたか? この3つの今年の大きなめあてにかかわって、一学期に頑張ったなぁと思うことを 振り返ってみたいと思います。 最初に「あいさつ、そうじ、歌」です。あいさつについては、係の先生方や児童会から出してもら っている月ごとの生活目標でも、4月と6月に取りあげてもらって、全校でみんなが気持ちよくあい さつできるように取り組みました。そうじについては今月の あいさつ、そうじ、うた 目標になっていますね。毎月、この紙には学級で決めた頑張 ることを書く欄があって、先生のそうじで頑張るのは「その 場所のそうじに浸り込む。〝熱中そうじ!〟」と書いてあり ます。毎月この生活目標の頑張ることを考えるときはいつも、 なぜあいさつをするといいのかな、なぜ時間を守って行動す るといいのかな、なぜ黙ってそうじをするといいのかな・・・ ということを考えます。なぜ、あいさつやそうじや歌を頑張 るといいのかを考えると、どうすれば目標がうまくいくのか が具体的な行動として浮かんでくるからです。 朝、道路や廊下などで会うと、先生の顔をちゃんと見て進 んで気持ちの良いあいさつをしてくれる人が多いです。廊下 や床の雑巾がけで、ちゃんと膝をついて黙って雑巾を動かす姿に、先生も頑張らなくっちゃと思いま す。朝の時間に「ビリーヴ」や「スマイル・アゲイン」が聞こえてくると元気が出てきました。 次に、6月には『しあわせ旬間』で、友だちや自分のいいところ探しをしたり、友達とのかかわり について考えたり、先日はアフリカからやってきたフィデア ものや人の気持ち・思いを感じとる さんから〝ソーテ サワサワ〟、 「人の価値はみんな同じ」 「い じめはだめだよ」って教えてもらいましたね。また、5/3 0の運動会では、みんなの心を一つにして各学年で一生懸命 取り組めました。5,6年生の組体操をはじめ、友だちの気 持ちを感じとって演 技をしないと上手く できないものも練習 を重ねてできるよう になりました。5年 生の峰の原自然学習 でも、根子岳登山を はじめ、互いに助け合ったり協力し合ったりして思い出に いじめ、自己中、 残る学習ができましたね。他にも、各学年で畑にたくさん わがまま の作物を作ったり、朝顔や綿を育てたり、カイコを育てて 繭をとったり、2年生はウサギの世話を忘れずにできたり →だめ! しましたね。生き物の気持ちも感じながら学習できています。 ものや人の気持ち・思いを感じとれる人になって、人をいじめたり自己中のわがままな人にならな いように、さらに心を広げられるといいです。 最後は、「自分の考えや気持ちをはっきり話す、伝える」ことについては、授業をはじめ学校の中 でたくさんの場面がありますが、二つのことについて自分で振り返ってみるといいです。 一つ目は、自分の考えや気持ちを話すことができたかどう はっきり話す、つたえる かです。毎日でなくてもいいけど、授業の時や朝・帰りの 会なども入れて、1日に5回は手を挙げて発言できるとい いですね。(「最低でも、2回は発言できるといいな」) 二 つ目は、先生や友だちがお話ししているときにちゃんと聞 けたかどうかです。先生や友だちが話しているときに、ち ゃんとその人の顔を見てだいたい聞くことができればだい じょうぶです。 この他にも、学年や学級、また個人でも頑張ったことが たくさんありますね。皆さんの頑張りで、大きな事故やけ がもなく、『明日も来たくなる、楽しい森上小』になったか なと思います。いい一学期でした。」 ********** □お知らせ、お願い ○7/14に、 『森上の子を考える会』が開催されました。〝信州型コ ミュニティスクール〟についても説明させていただきました。 昨年度まで「学校安全連絡会」の名称で、主に地域における子どもたちの安全を考える会で したが、今年度は、学習支援等学校におけるさまざまな支援を含めてご意見をいただける会に したいと考え、上記の名称にて開催いたしました。H29年度より立ちあげたいと構想している、 〝信州型コミュニティスクール〟を見据えての、幅広い地域の皆様との協同による組織となっ ていけばと考えています。本学校だより3~4ページに、県教委より出されている資料を載せま すので、ご参照下さい。 また、その組織のもととなる、学校・子どもたちへの支援について情報のある方がありました ら、学校までお知らせ下さい。お願いいたします。 ○ 1~3年生を対象に、須坂警 察署と本校職員による『万引 き防止教室』を行いました。 警察署の非行防止プログラムとして、先 生方とチームティーチングによる指導がで きることを知り、長期の休みに入るこの時 期に、低学年での実施が効果的とのことで、 7/22,23と、1,2,3年生が学習 しました。警察署の方の進行とともに、先 生方のロールプレー(役割演技)による場 の設定もあり、子どもたちも真剣な表情で見入っていました。万引きは犯罪であること や保護者の方を悲しませること、誘いを受けたときにどう対処するか・・・、短い時間の 中でしたが、子どもたちの心の中に強い印象が残る学習になったと思います。 あ す なつやす 明日から夏休み ・ぜったい と びだしません! ・しらないひと には ついてい きません! 安全な生活で、8 /19、全員元気 に会いましょう! PTA 人権講演会 フィディアさんのお話
© Copyright 2025 ExpyDoc