(中国古典小説の魅力)【NEW】

Report
University of Kochi Japan Studies Lecture Series No.32
Title
Speaker
Time
Venue
‘Fantastic Chinese Classical Literature – Love and Other Strange Things in
the Zhi Huai and Chuan Qi’
Prof. Takanishi Seisuke
October 23, 2015, 18:30-20:30h
University of Kochi, Eikokuji campus (lecture room 101)
There used to be a time in Japan when Chinese classics were
considered not just part of a learned man’s erudition, but rather the
very pillar of the world view on which such erudition rested.
Nowadays, not many Japanese have a ready knowledge of
Chinese classical literature. Even so, it is hard to gain a full
understanding of Japan as it is today without taking into
consideration the basis of all intellectual life until the Meiji period
(1868-1912). Confucius’ Analects and the teachings of Mencius is what the early reformers had under the
belt, and classical Chinese remained a vehicle for official documents well into the modern era. China was
a foreign country, and at the same time, it was not. Such observations should not be overlooked when
drawing a fuller picture of Japan, the first East-Asian country to embark on a journey of comprehensive
western-style modernization.
Anyway, reason enough to organize a lecture. For the topic at hand, we invited one of our faculty
members – yes, we take pride in the wide scope of the education that we offer – who specializes in
ancient Chinese literature. Prof. Takanishi kindly agreed and gave a lecture on the classic xiaoshuo (小説,
literally: short accounts) and more particularly on the contents and social backdrop of some strange and
fantastic works of the Six Dynasties and T’ang eras. Considering China’s vast literary production, it is not
surprising that the xiaoshou genre seems to have evolved over the centuries. While the earlier versions of
the stories combined realistic and fantastic elements, the T’ang and Song dynasties saw a deepening of
the mysterious and irrational. One of the social backdrops Professor Takanishi referred to was the rise of
a class of well-educated men in the province. These young men were geared to participate in the central
administrative exams that became prominent and effective in the T’ang era, but often frustrated in their
attempts to pass them. Their fathers absent, they were raised by their mothers (early versions of the “tiger
moms”?), which may explain why many of the accounts they eagerly devoured have young, energetic
heroines in them and hesitant, lackluster male “heroes”… Takanishi ended his talk with a reference to
Tanaka Kōtarō, a Kochi born Sinologist, whose works on the Chinese classics are being rediscovered,
just as we rediscovered some intriguing parts of Japan’s past. Thank you, professor Takanishi!
報告
高知県立大学日本学プログラム講演シリーズ 32
タイトル
「中国古典小説の魅力―志怪と伝奇に見え
る愛と不思議の世界」
講師 高西成介
(文化学部准教授)
場所 永国寺キャンパス 教育研究棟 101 教室
日時 平成 27 年 10 月 23 日(金)
18:30~20:30
言語 日本語 参加者 37 名
かつての日本では、中国の思想と文学は知識人の教養の一部分どころか、世界観そのものの大きな柱であっ
た。現在、その古典文学について、
「予備知識」を持ち合わせている人は多くない。それにしても、近代日本
の姿を理解しようと思えば、明治時代までの知識体系を度外視してはならない。幕末の志士たちの教養の基礎
は、
「論語」と「孟子」であったし、漢文という公式な言語媒体は明治元年にぱたりと息が絶えたわけではな
い。中国古典について発信する機会を設けようと、レクチャーシリーズの一環として講演を企画したのは、近
代化に乗り出した東洋の一国日本の全体像を描く上では、中国の古典思想の位置づけが欠かせないという、こ
の洞察が一つの大きな理由である。
高知で、中国古典文学という日本の知的財産を読み解く鍵を握る数少ない頭脳の一人、それは、この高知県
立大学文化学部が誇る幅広い教育の一端を担う、高西成介先生である。高西先生は、古典文学の中でも、人間
の非合理的で怪奇な一面がみえる「志怪」や「伝奇」に描かれる愛の世界に照明を当てて講演して下さったの
だが、その背景にある社会的事情についても丁寧に紹介し、スライドや映画などを巧みに工夫して古典の世界
がうんと身近なものに感じられるようにして下さった。
日本で古事記や日本書紀が記される時点ですでに 1000 年もの文学史を振り返る中国だが、様々なジャンル
において、そして、やはり、怪奇小説の場合にも、色々な流れと変化があることは不思議
もない。六朝時代のいくらか現実味を帯びるように綴られた小説と、唐代においてその束
縛から放たれヨリ奔放に怪奇の領域に立ち入る小説では、趣が違うらしい。その根拠の一
つに、読者層の趣味と傾向があげられる。つまり、唐の時代に本格的に整備されていく科
挙試験に挑戦するため、地方都市に若い知識人たちが居留するようになり、それに応じて
小説の需要も変わっていく。小説に多く登場する、女神のような若き女性ヒロイン、また、
どこか不甲斐ない男性の英雄というような人物は、そのような「進士」予備軍の青年たち
の具体的状況と心理―父親不在、教育ママの出現―を反映している、と。
講演の最初に、川から不思議に光る五色の石を拾って家に帰ったらそれが女性に変わる
という小説の話が紹介されたが、不思議なことに、江ノ口川の辺で、古典の世界をこうも
面白く紹介して下さった高西先生に、不思議に輝く宝物を渡され、それを懐に収めて喜ん
で会場を後にした参加者が多かったのではないか。
このレクチャーシリーズでは、日本と外国との境界線を越えて、日本文化の様々な顔を探ります。今後の予定が決ま
り次第お知らせ申し上げます。
We look forward to seeing you at our next event!
For more details check: http://www.u-kochi.ac.jp/~bunkagak/