作 工 、 工作 、 験 験 実 実 い い し 楽 楽し 、 し し、 ) かい) しょう うかい ( 介 。 (しょ 紹 す 介 を 。 で 紹 験 す ー を で 実 ナ ー った 実験せるコ ーナー を使 使った 持た せるコ のを関 るもの 心を を持た にあ あるも 、 味 家庭 、関心 庭に象 興 味 に 興 家な に 現象 近 現 身 身近な 飛ばされないはがき 強い息で吹き飛ばそうと思っても 張り付いたように動かない! 折り曲げたはがきを息で吹(ふ) き飛ばしてみましょう。簡単そうに思えますが、折り曲げ方と息を 吹く位置によっては、 どんなに強い息で吹いても吹き飛ばすことはできません。試してみましょう。 A から4cmぐらいのところで折り曲げます。 1 はがきを端(はし) 結果 1 で折り曲げたところと反対の端も、同じように4cmぐらいのところ 2 で折り曲げます。 どんなに強く息を吹きかけて もはがきは動きません。 このすき間から息を吹きかけてみま A のように机にはがきを立てて、 3 しょう。 教えてくれた人 長崎市科学館 業務グループ 武富浩平さん 「科学館では、 6月30日19時 (開場18時半) から 『七夕コンサート』 を開催 (か いさい) します。 ハンドベルの美しい音色を聞きながら、 満天の星空をお楽し みください。 事前申し込 (こ) みが必要です。 詳 (くわ) しくはおたずねください」 所 長崎市油木町7−2 ☎ 095・842・0505 開 9時半∼17時 強く吹き込めば、紙でできているはがきな んて簡単に飛んでいってしまいそうですが …。折ったはがきの形と息を吹く場所が大 きく関係しています。 はがきの下に息を吹き 込むことで、空気の流れが速くなり、気圧が下がります。気圧の高い 方から低い方に力がはたらくので、 はがきを上から押(お) しつけること になります。 このため、 どんなに息を吹き込んでも、 かえって机に張り付 いたように動かなくなってしまうのです。 なぁんだ! なるほど! 同じ方法でいろいろな厚さの 紙を使ってやってみよう。薄(う す) い紙だとうまく立つことがで B きないので、 のように折り曲げてください。薄い 紙だと上から押されていることがよくわかります。 やってみよう B 参考文献 「親子で楽しむ科学手品100」 (高橋書店、米村傳治郎監修、 2000年2月発行)
© Copyright 2025 ExpyDoc