こちら

夢・実現 Factory
2015 年度
趣
信州大学 SVBL
信州大学 SVBL 若手研究者のベンチャービジネス研修支援事業
「研修支援希望者を募集します」
旨
若手研究者が研究テーマを起業化へ結びつけることを目指して,海外や国内の大学・研究所等の関
連機関で研修して,実用化に向けた研究の展開や,起業化の方策を探ることを支援するために,こ
の事業を実施する.
支援内容
旅費及び滞在費を,海外研修の場合は上限 50 万円,国内研修の場合は上限 10 万円まで支援する.
研 修 先
原則として,海外研修の場合は国際学術交流協定締結機関またはそれに準ずる機関,国内研修の場
合は技術研修またはベンチャー起業研修が可能な企業とする.
募集人数
若干名.
研修支援希望者の条件
1. 次の(1)(2)(3)のいずれかの条件を満たすもの.
(1) ベンチャービジネスの萌芽研究に取り組んでいる本学の総合工学系研究科博士課程,ま
たは医学系研究科博士課程に在籍の者.
(2) ベンチャービジネスの萌芽研究に取り組んでいる本学の理工学系・農学系大学院修士課
程,または医学系研究科修士課程に在籍の者.
(3) 本学の教職員で,ベンチャービジネスの萌芽研究に取り組んでいる若手研究者(2015
年 4 月 1 日現在で満 40 歳未満の者)
.
ただし選考に当たっては (1)(2)(3)の優先順位とし,(2)については本学の博士課程に進学す
る予定である者を優先する.(1)(2)の希望者で募集枠の予算額を超えた場合は(3)の支援は実
施しない.
2. 2016 年 3 月 31 日までに出発することが可能で,原則として研修期間を 1~3 ヶ月程度(海
外研修の場合)あるいは 1 ヶ月以内(国内研修の場合)に設定できる者.
申請方法
下記の書面すべてを提出すること.
1.
一次審査(SVBL 専門部会)の審議に必要な書面
• 研修支援申請書 ※
• 旅行日程表(様式 1)※
• 指導教員または専攻長の推薦状(様式 2)※
• 研修計画書(任意様式,A4
2 ページ程度)
• 留学願(海外研修の場合のみ,様式 3)※
• TOEIC 公式認定証の写し(海外研修の場合のみ,2 年以内のもの)
• 受け入れ先の内諾書,あるいはそれに準ずる書類(任意様式).
2.
二次審査(運営委員会)に必要な書面
• 受け入れ先の招聘状(受け入れ先からの受諾メール等でも可)
3.
採択決定後に必要な書面
夢・実現 Factory
•
誓約書(SVBL から送付のもの)
•
飛行機利用の場合は,格安チケットの見積明細及び領収書
•
各種保険の加入が確認できる書類
•
旅行日程表(最終版)
信州大学 SVBL
その他教職員の出張に準ずる
※様式は,SVBL 事務局に問い合わせのこと
問い合わせ先/申請先
〒386-8567
長野県上田市常田 3-15-1
信州大学 SVBL 事務局
電話
佐藤
外線 0268-21-5325 または 内線 841-5325
Mail [email protected]
申請書類提出期限
2016 年 2 月 15 日(月)(予算の都合で早期に募集を終了する場合あり)
その他

研修期間の在学・休学の扱いについては,申請前に指導教員および国際交流担当教員,大学
院担当事務職員に相談・確認しておくこと.

信州大学の安全保障輸出管理に関する確認を必ず行うこと.

遅くとも出発予定日の 6 週間前には,申請書類を提出のこと.

専門部会での審査の際,面接を行う.

応募者全員に対して,専門部会・運営委員会で厳正かつ公正な審査を行い,採否の結果を指
導教員に連絡する.

申請状況及び選定結果(選定事業の内容等を含む)についてはホームページ等を用いて公表
する予定である.研修先機関及び学生との諸連絡は,指導教員が責任をもって行うこと.

研修終了後は活動報告書(様式別紙
A4 版)を提出し,成果報告会で発表することを義務
とする.
Q&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<Q>海外研修先の「国際学術交流協定締結機関またはそれに準ずる機関」とはどの様な機関でしょ
うか.
<A>「国際学術交流協定締結機関」とは信州大学および学部が学術交流協定を締結している大学を
意味します.
「それに準ずる機関」とは,学術交流協定を締結はしていないが,共同研究など
で指導教員などが研究上の交流がある機関を意味します.
<Q>国内研修先の「技術研修またはベンチャー起業研修が可能な企業」とはどのような企業でしょ
うか.
<A>「技術研修」とは,実際にものづくりや測定・分析技術の現場を体験でき,「ベンチャー起業研
修」とは,実際に企画・運営・営業・開発・顧客開拓などの現場を体験できる,実践型研修を
意味します.