大学知財群活用プラットフォーム 知財群テーマ紹介 「農業用二輪ビークル」 Platform of University Intellectual Property 1 (株)信州TLO 技術移転グループ 勝野 進一 大学知財群活用プラットフォーム 1.背景 ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用した次世代農業 移動・走行は基本技術 農林水産省 スマート農業の実現に向けた研究会 「スマート農業の将来像」から 2 大学知財群活用プラットフォーム 1.背景 農業における作業者の負担軽減は重要課題 ■ 農業の作業者は、高齢者が多く、また女性も少なくない ■ 大規模な農地: トラクタなどは、機械化、自動化が進んでいる 小規模な農地: 機械化、自動化が遅れている ■ 日本では、高齢者の就労比率が、 非常に高い ■ 高齢者や女性が就農している農地は、 小規模なものが多い 各国の農家の年齢構成 3 (農林水産省資料 2013) 大学知財群活用プラットフォーム 1.背景 移動・運搬装置のニーズ • 収穫での利用 • 畑で収穫し、畑の外のトラックまで 運搬 • 畑で収穫し、家まで運搬 • 材料、機器の移動 • 苗 • 肥料、消毒薬剤・機器 • 作業者の移動 ■従来の課題点 • 大掛かりなものが多く、小さな農地には不向き • 大きな車体は、農地や農業設備を傷めやすい • 小さな農地は、斜面や雑草など走行条件が悪 い 4 大学知財群活用プラットフォーム 2.コンセプト 知財群テーマへの要求事項 • 高齢者、女性の作業を助ける • 筋力の弱い人の作業を軽減 • 機械に不慣れな人でも操作可能 • 運搬物へのダメージを最小に • 農作物の高付加価値化: 高価な作物を少量生産 • 農地・設備への影響を小さく • あぜ、うねを壊さない • ハウス、潅水設備などを壊さない <次のステップとして> • 農業の自動化: ロボット 5 大学知財群活用プラットフォーム 2.コンセプト 農業用二輪ビークル ■特徴(目標) • アシスト機能で弱い力でも、動かすことが 可能な台車 • 荷台を水平に保ち、ショックも吸収するの で、収穫物への影響が少ない • 泥、草地、斜面など悪路でも走れる • 人も乗車可能 さらには ⇒ • 無接点充電ステーション • 自動走行 • 複数台の連結走行 6 (株)KER のWebページより 大学知財群活用プラットフォーム 3.知財群 「農業用二輪ビークル」の知財群の形成 技術 大学 発明者 知財情報 ビークル本体 山梨大学 野田善之 准教授 特願2014-213574 「二輪ビークルならびにその制御方法お よび操作制御方法」 車輪 信州大学 飯塚浩二郎 准教 授 特願2014-171772 「車輪」 非接触送電 東京理科大 学 柴 建次 准教授 特許4706036 「非接触電力供給システム及びそれを用 いた医療システム」 非接触送電 信州大学 水野 勉 教授 特開2015-002641 「非接触給電システム」 画像認識・制御 信州大学 酒井 悟 准教授 特開2014-209108 「車両速度推定方法、車両速度推定プロ グラムおよび車両速度推定システム」 7 大学知財群活用プラットフォーム 4.知財の紹介 (1) 荷台の水平を保つ低重心型二輪ビークル 山梨大学 大学院 工学域機械工学系 野田善之 先生 特願2014-213574「二輪ビークルならびにその制御方法および操作制御方法」 ■ 低重心 ⇒ 安定 ■ 小型で、旋回半径が小さい ■ パワーアシスト機能 ■ 荷台の水平維持機能(制御機能) 「詳細は、先生から紹介します」 (山梨大学 野田研究室のWebページから) 8 大学知財群活用プラットフォーム 4.知財の紹介 (2) 悪路に強いパンクレスタイヤ 信州大学 繊維学部 飯塚浩二郎先生 特願2014-171772「車輪」 ■ 繊維材料を使ったパンクレスタイヤ ■ 繊維材料をつかうことで 軽量 幅広い加重に対応 「詳細は、先生から紹介します」 9 大学知財群活用プラットフォーム 4.知財の紹介 (3) 非接触での電力供給技術 東京理科大学 基礎工学部 電子応用工学科 柴 建次 先生 特許4706036「非接触電力供給システム及びそれを用いた医療システム」 ■ 向かい合ったコイル間で電力を伝送 ■ コイルの位置のずれに応じて、供給電力を制御することで、受信 側の電力を安定させる ■ 受信側を簡易な構成にすることが可能 ■ 医療用として開発: 体内埋め込み型の 医療機器(人工心臓、ペースメーカ、 マイクロマシンなどを想定) この他にも、非接触電力伝送あるいは医用工学の 多数の特許あり 10 大学知財群活用プラットフォーム 4.知財の紹介 (4) 位置検出機能をもつワイヤレス給電システム 信州大学 工学部 水野 勉 先生 特開2015-002641 「非接触給電システム」 ■ 向かい合ったコイル間で電力を伝送 ■ 位置検出のための回路を設けて、リアルタイムでコイルの位置の ずれを検出する ■ 複数の送信コイルと1つの受信コイルとすることで、効率的に送 電できる この他にも 特開2015-112169 「体内ロボットの非接触給電システム」 11 大学知財群活用プラットフォーム 4.知財の紹介 (5) 画像を数学的に解析して速度情報を得る 信州大学 工学部 酒井 悟 先生 特開2014-209108「車両速度推定方法、車両速度推定プログラムおよび 車両速度推定システム」 ■ 画像を使った制御技術 ■ 車両に搭載したカメラから得られる動画像に基づき車両の速度を 推定する車両速度推定方法 ■ 画像内の特徴点情報を利用せず、画像データをそのまま数学的 処理を行い、速度情報を検出する ■ 特徴点を使わないので、堅固で高速な処理が可能 この他にも 特開2013-030162 「移動体の動作制御装置及びこれを用 いたスロッシング制御装置」 12 大学知財群活用プラットフォーム 6.知財の動向 農業関連技術に関する出願状況 特許庁の出願動向調査 ■ 技術区分 - 出願件数の推移 • 「移動・走行」、「移動、耕運」の技術は、大きな比率 • 「移動・走行」: 時間変化が少ない • 「移動、耕運」: 増加傾向 特許庁 平成26年度 特許出願技術動向調査報告書 13 大学知財群活用プラットフォーム 6.知財の動向 ■出願人別動向 • クラース(独)は定常的 • ディーア(米)とCNH(伊)が伸びて いる • 日本は、ヤンマーが伸びている 他は減少 • 移動、走行、耕運では、クボタ、井 関農機が力を入れている 特許庁 平成26年度 特許出願技術動向調査報告書 14 大学知財群活用プラットフォーム 5.市場動向 ■農業機械の動向 • 農家数の減少 ⇒ 出荷台数は減少傾向 しかし出荷額は近年増加傾向 • 就業人口が減少し、農作業の省力化による農業経営の体質強化が必要 • 経営規模が小さいにも関わらず農業機械の保有台数が多い状況。 ⇒ 農業機械の集約、効率利用の促進によりコスト縮減 • 農作業事故への対応も必須 農林水産省 農「業機械をめぐる状況」 平成26年 15 大学知財群活用プラットフォーム 7.今後 事業化: 機械製造メーカ + 現場:農家、試験場 (+ システムメーカ) ■展開 • 人の制御による作業 – – • • 収穫物運搬用のアシスト台車 乗用二輪台車 連結走行による効率化 走行制御(障害物回避アシスト、 悪路走行アシスト) ■発展 • 自動走行 • 情報管理システムとの連携 • 各種センサやカメラを載せて 動く、データ収集ロボット • 除草、消毒などの作業ロボット 16 大学知財群活用プラットフォーム お問い合わせ先 ■ テーマ担当 株式会社 信州TLO 技術移転グループ 勝野 進一 TEL 0268-25-5181 FAX 0268-25-5188 e-mail info@shinshu-tlo.co.jp ■ 大学知財群活用プラットフォーム 事務局 e-mail puip@chizaigun.org 17
© Copyright 2024 ExpyDoc