2014 年度 応用生物学部 卒業論文概要 論文題目 選択培地による基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生 大腸菌の検出方法の検討 氏名 指導教員 佐々木 康 浦瀬 太郎 キーワード:Extended Spectrum β-Lactamase , Cefotaxime , Ceftazidime , Escherichia coli 【はじめに】病原性細菌への対策として様々な抗生物質が使われているが、 次々と抗生物質耐性を獲得した菌を生み出し、人の生活環境に入ってきてい る。その中でも現在日本でよく使われている第 3 世代セファロスポリンに耐性 を持つ基質特異性拡張型 β ラクタマーゼ(ESBL)産生菌が注目されている。 本研究では環境試料からの ESBL 産生大腸菌の検出法の検討を行った。 【実験方法】多摩川上流域 1 回、多摩川中流域 3 回、大学排水の処理水 3 回の 計 7 回採水し、フィルター上で大腸菌を濃縮し、CHROMagar ECC、CHROMagar ECC に CTX(セフォタキシム)を添加したもの、ESBL 産生菌を選択的に検出できる CHROMagar ESBL を使用して 37℃24 時間培養した。各プレートから 4 株(少な ければ 2 株)ずつ単離し、ディスク拡散法による耐性試験で CTX,CAZ,CPR のい ずれかに耐性が認められた株に対しては,さらに ESBL 産生の阻害剤によって 阻止円が拡大するかによって ESBL 産生菌かどうかの確定試験を行った。 【結果と考察】確定試験で ESBL 産生菌と判断された株の数を採水地と使用し た培地ごとに表 1 にまとめた。処理水が合流する前の上流域の試料や ECC 培地 から釣菌し株では、ESBL 産生大腸菌は検出されなかった。中流域や工科大処 理水の試料について CTX を添加した培地から得られた株のほとんどは,ESBL 産生大腸菌であった。ESBL 培地で釣菌される株が ESBL 産生菌である確率は, CTX 添加培地の場合よりも低いが,CTX を分解できない ESBL 産生菌が存在して いることから、培地によって検出される大腸菌の種類が異なると考えられた。 表 1 各培地と採水地点による ESBL 産生大腸菌割合
© Copyright 2024 ExpyDoc