十勝農業改良普及センター 十勝東部支所 015-572-3128 JA十勝池田町 572-3131 JA十勝高島 573-2111 池田町産業振興課 572-3118 農 業 技 術 情 報 平 成 27年 5月 15日 池田町農業構造政策推進協議会 農 作 物 の 生 育 ・ 作 業 の 遅 速 ( 5 月 1 5 日 現 在 ) ( )内 は平 年 値 、てん菜 直 播 は昨 年 値 作物名 遅速日数 秋 まき小 麦 +5 馬 鈴 しょ - 植付期 大 豆 - てん菜 (移 植 ) +2 てん菜 (直 播 ) - は種 始 5/13(5/15) 草 丈 7.2(6.1)㎝ 移 植 期 5/2(5/3) 草 丈 1.0(0.8)㎝ 葉 数 5.5( 5 . 3 ) 枚 移 植 終 5/6(5/12) 葉 数 0.1(0.1)枚 牧 草 +3 草 萌 芽 期 4/13(4/12) 飼 料 用 とうもろこし - 草 茎 生 育 および作 業 状 況 丈 34.3(25.8)㎝ 幼 穂 形 成 期 5/4(5/8) 数 1,047(1,714)本 /㎡ 5/1(5/3) 丈 38.4(32.1)㎝ は種 期 5/11(5/19) 畑 植付終 5/6(5/14) は種 始 5/4(5/13) 作 1 秋まき小麦 幼穂形成期は 5/4 で平年よりも4日早くなりました。5月15日現在の草丈は平年 よりも大きく、弱小茎の減少は進み、生育は平年よりも5日早まっています。 今後の生育と葉色に注意して葉色が淡くならない限りは、窒素の追肥を控えま しょう。 (1)雑 草 処 理 雑草の発生が懸念されるほ場は、次の除草剤で処理します。 対象 雑草 一 年 生 広 葉 薬剤名 エコパート フロアブル 使用時期 使用量 (/10a) 使用 回数 止葉抽出前まで 50~75ml 2 麦の幼穂形成期 300g 収穫45日前まで 麦の幼穂形成期 100~ バ サ グ ラン 液 剤 収穫45日前まで 150ml ハーモニー75 麦の幼穂形成期 7.5~10g DF水和剤 収穫45日前まで MCPソーダ塩 1 1 1 使用上の注意 薬害を助長するので、乳剤・点着剤と混用しない。 止葉が出始めたら使用しない。 晴天・高温時(日中20℃以上)に散布する。 (低温状態では効果が劣る) 好天が2~3日連続するときに散布する。 (散布後降雨があると効果が劣る) キク科(イヌカミツレ、コシカギク)に効果が高い。 飛散に注意し、使用後専用洗浄剤でタンクを洗う。 (2)倒 伏 予 防 の 徹 底 早 期 に 倒 伏 す る と 製 品 収 量 が 大 き く 低 下 し ま す 。倒 伏 の 恐 れ が あ る 場 合 は 、窒 素の追肥を控えると共に成長調整剤を適正に使用し、倒伏を回避してください。 ① 過繁茂で倒伏が懸念されるほ場では、植物成長調整剤( サイコセル、エスレル 10、カルタイムフ ロアブル )の使用を検討してください。 ② 成長調整剤を使用する場合は、散布時期が遅れると効果が劣るので、麦の生 育をよく観察し適期に使用して下さい。また、他剤との混用は避けてくださ い。 < 散 布 要 否 の 判 断 に 迷 う 場 合 は 、 JA ま た は 普 及 セ ン タ ー に ご 相 談 く だ さ い > (3)止 葉 期 以 降 の 追 肥 「き た ほ な み 」の 粒 重 ・ 収 量 ・ タ ン パ ク の 上 昇 に 、 止 葉 期 以 降 の 追 肥 は 有 効 で すので、窒素追肥を検討しましょう。 た だ し、過 繁 茂時 や 過 度 な窒 素 施 肥 を 行 っ た 場合 は 、上位 茎 数 900 本 /㎡以 上 で 倒 伏 の危 険 が 高 ま り ま す ので 、 追 肥 量 ・ 施 肥 方法 は 生 育 に 応 じ て 判断 し ま す 。 【止葉期以降の追肥法の例】 ◎ 上 位 茎 数 900 本 /㎡ 未 満 の 場 合 ① 止 葉 期 に 窒 素 4 ㎏ /10a を 上 限 と し て 追 肥 。 ② 開 花 期 以 降 に 窒 素 3 ㎏ /10a を 上 限 と し て 葉 面 散布で追肥。 葉 面 散 布 例 : 尿 素 1.5% 液 3 回 ※ 高温時の葉面散布は「ヤケ」やすいので注意 ※ 高温時は尿素濃度を下げる(例えば1%に) ※ただし、高タンパクとなるようなほ場では、止葉期の 追肥を行わないか、追肥量を減らす必要がある。 ◎ 上 位 茎 数 900 本 /㎡ 以 上 の 場 合 (倒伏の危険性が増す) ① 開 花 期 以 降 に 窒 素 3 ㎏ /10a を 上 限 と し て 葉 面 散布で追肥。 ( 葉 面 散 布 例 : 尿 素 1.5% 液 3 回 ) (4)病 害 の防 除 赤 さび病 は高 温 乾 燥 状 態 で発 生 しやすいため、ほ場 観 察 に努 めてください。 2 てん菜 移植栽培は葉数が平年よりもやや多く、生育は2日早まっています。直播栽培も概ね出芽 しています。 中耕を効果的に行い、初期生育を促進してください。 (1)ほ 場 の 透 水 性 ・ 通 気 性 対 策 中耕や畦 間 サブソイラなどを施 工 して、土 壌 の透 水 性 と通 気 性 改 善 に努 めましょう。 (2)除 草 剤 散 布 気 象 条 件 や土 壌 水 分 などを考 慮 し、雑 草 処 理 を実 施 しましょう。雑 草 の種 類 ・薬 剤 の 特 徴 を把 握 し、薬 害 (高 温 時 の散 布 )に注 意 しましょう。 ※ ほのぼの情 報 を参 考 に適 正 に処 理 してください。 3 馬鈴しょ 早 期 培 土 は土 壌 水 分 の乾 湿 状 態 を確 認 後 、実 施 してください 通常栽培の場合は、地温上昇のため萌芽直前と萌芽1週間後に中耕を実施し、萌芽と初期 生育の促進を図ってください。 ※ 中耕は晴天の午前中に行うと効果が高く、降雨直前の作業は逆効果です。 ※ 土壌処理の除草剤は土壌水分が過乾な 場合は、効果が劣ります。適湿な土壌 水分 時の処理に心がけてください。 4 豆類 晩霜予報に注意し地温の上昇を待っては種しましょう。は種時には深播きに注意しま しょう。 (1)タ ネ バ エ に 注 意 牧 草 や 緑 肥 を 鋤 込 ん だ ほ 場 や 、未 熟 堆 肥 等 を 施 用 し た ほ 場 は タ ネ バ エ が 発 生 し や す い の で 注 意 し ま す 。 土壌水分が高い時の無理なは種も注意が必要です。 (2)種 子 消 毒 種子消毒はしっかり行いましょう。 ① クルーザーFS30使 用 時 の注 意 必ず殺菌剤と併用し、処理は クルーザー → 殺菌剤 → 根粒菌 の順としま す。 使用例 → クルーザーFS30+ チウラム80ま た は 粉衣用ペアーカスミンD ※ 菜 豆・小 豆 は 薬 剤 処 理 後 に 乾 き づ ら い の で 、早 め に 作 業 を 行 っ て く だ さ い 。 ② ク ル ー ザ ー M A X X 使 用 時 の注 意 クルーザーMAXXは殺菌剤との併用は必要ありません。 (3)大 豆 わ い 化 病 ・ 菜 豆 黄 化 病 ( ジ ャ ガ イ モ ヒ ゲ ナ ガ ア ブ ラ ム シ ) 防 除 池田町のジャガイモヒゲナガアブラムシ飛来始めは 6 月初旬頃と予想されま す。山林や牧草地に近い畑では被害が多くなるので、注意が必要です。 <出芽後の殺虫剤茎葉散布> クルーザーFS30使用時 出 芽 揃 期 の 7 ~ 1 0 日 後 に 薬 剤 処 理 し ま す (アブラムシ多発時は、出芽揃期の 防除も実施) 大豆使用薬剤:バイスロイド乳剤、ペイオフME液剤 菜豆使用薬剤:ペイオフME液剤、 ゲットアウトWDG (4 )除 草 剤 使用基準を守るとともに、高温・降雨等、天候に十分気をつけて実施し て下さい。 「パワーガイザー液剤」は有機リン系殺虫剤および他の除草剤との10日以内の近接 散布は薬害の恐れがあるので避けましょう。 ○春の農作業事故防止 ★春は機上作業中や乗降時に足を滑らせ落下する例や、トラックのアオリで手や 指を挟む例が多く見られます。 ○農 薬 の安 全 使 用 ★ 農薬の安全使用基準を遵守し、周辺 作物への飛散防止に努めましょう。 ★農 薬 を使 用 するときは、必 ず ラベルの安 全 使 用 基 準 や注 意 事 項 を確 認 しましょう。 ★農 薬 散 布 の際 は、マスク、ゴム手 袋 等 を着 用 し、しっかり安 全 対 策 をとりましょう。 ★農 薬 は必 ず保 管 庫 にしまい、カギをかけましょう。 ★使 用 した農 薬 容 器 や袋 は、適 切 に処 理 しましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc