5月の保健目標 生活リズムを整えよう 第1・第3水曜日は「ノーメディアデー」 阿久比町では、今まで第3水曜日がノーテレビ・ノーゲームデーでしたが、この5月から第1・ おうちの人といっしょによみましょう。 平成27年5月8日 阿久比町立南部小学校 保 健 室 第 2 号 第3水曜日が「ノーメディアデー」と変わりました。メディアとは、テレビ・ゲーム・DVDなど はもちろんのこと、ケータイ、スマホ、パソコンなどを含む、電子メディアのことです。 みなさんは、毎日、電子メディアにどれくらいの時間を費やしているか知っていますか。好きな 生活リズムをととのえるって、どういうこと? 私たちは「寝る」 「食べる」 「動く」 「出す」という生活習慣によって、体のリズムが作られます。そのリズムが整うと、 アイドルが出ている番組が見たいから 11 時まで起きていた、休日だったから、ゲームを4時間以上 もやっていた、という話を時々聞きます。 せつぞく き の う ふくすう 最近では、ゲーム機のインターネット接続機能を使って、チャット(ネット上で、リアルタイムに複数の人が文字を 入力して会話を交わすこと。知らない人とも会話できる)している人もいるそうです。 健康で元気な毎日を過ごせます。成長期であるみなさんは、この体のリズムが整っていることがとても大切です。この メディアづけになってしまうと、勉強や読書、体をつかった遊び、コミュニケーション、といった子どものころにし 生活習慣を土台にして、遊びや勉強、いろいろな経験を積み、大きく成長していくからです。土台がしっかりしていれ ておくべき時間がうばわれる、視力や体力が低下する、寝不足になり体調不良をまねく、などよくないことがたくさん みき ば、つらいことや苦しいことがあっても乗りこえられます。下の絵のように、根っこの部分がなくては、幹も枝も葉も しょうらい なく、将 来 、花も実もつけられないからです。あなたは、しっかり根をはれていますか。 あります。最近ではネット・ゲーム依存というこわい病気になる人もいるそうです。 もうひとつこわいことは、おうちの人の知らないところで犯罪やトラブルにまきこまれることです。ゲームアプリで こうがく か き ん せいはんざい ひ が い むりょう つ う わ し んこ くか 高額課金のトラブル、コミュニティサイトで性犯罪被害、無料通話アプリによるいじめも深刻化しています。ケータイ 勉強 遊び 学校の中では、 机に向かうだけ でなく、すべてが 学びです。 体も心もきた えられます。友 だちもたくさん できます。 あいさつ 家族との会話 元気にあいさつで きるということは心 も元気だということ です。 会話やお手伝い で、家族とのきずな を深めよう。 寝る 体や脳を休め、成長する 時間です。 個人差もありますが、 1~3年は9~11 時間 4~6年は8~9時間 以上の睡眠が必要です。 睡眠が足りないと次の日 ぐっすり寝ただけでは解消 されません。睡眠不足はた まっていくのです。人は寝 だめもできないので、土日 にねぼうしてしまう人は睡 眠が足りていないのでは。 出す 動く ふだんから体を動か すことで、成長を助けた り病気になりにくくな ったりします。運動の苦 手な人も、さんぽやお手 伝いなど、できそうなこ とから始めてみましょ う。かんたんでも、続け ることが大事です。 トイレに行って体の 中のいらないものを出 食べる すことも、私たちが生き 朝・昼・晩の3食を栄 るためのしくみとして 養バランスを考えてと 欠かせないものです。 りましょう。朝食は1日 朝ごはんの後、かなら の始まりのエネルギー ずトイレに行って、登校 源として、特に重要で 前に排便する習慣をつ す!また同じものばか けましょう。習慣がつく り食べたり、食事をぬい までは、がまんすると病 たりしていると、体調を 気になることがあるの くずす原因になります。 で、早めにトイレに行き ましょう。 「生活リズムカード」について 今年度も生活リズムカードを実施します。1回目は、2年生以上は5月 12 日(火)~17 日(日) 、1年生は6月 30 日(火)~7月5日(日)です。土日は持ち帰って家での様子を振り返り、おうちの人にサインをもらって、月曜日 に学校に提出します。 よい生活リズムの人は、 「名人」としてシールがもらえます。また、年間5回のうち、名人が 3回以上の人は「達人」として達人シールがもらえます。賞状もありますから、がんばってくだ さい!みんなががんばっている様子は、随時保健だよりで紹介したいと思います。 やスマホ、ゲーム機、パソコンなどでインターネットを使う人は、その使い方についておうちの人とよく話し合うべき です。 ノーメディアデーはメディアとのつきあい方について、 子どもも大人もいっしょに考える日になるといいと思います。 ○テレビやゲームはおうちの人と時間を決めて、約束を守る ○画面を見ない時間を決める(ノー・スクリーン・ポリシー)… 毎日、夜8時以降など。家族団らんや読書、 睡眠時間などにあてる ○インターネットやゲームはおうちの人の目のとどくところ 水筒を忘れずに 受診のおすすめをもらったら 暑くなってくると、熱中症が心 配です。じゅうぶんな水分補給の ためにも、毎日水筒をもってきま しょう。 学校の水は飲めません。一日の水分が足りるようにおう ちから持ってきましょう。 歯科検診の結果を配りま す。桃色の紙は必ず歯医者 さんに行って、治療を受け る必要がある人です。 視力や聴力についてはお知らせを配付済みです。他 の検診についても、検診が終わり次第、お知らせをお 渡しします。お知らせをもらった人は、早めに受診し ましょう。 受診が終わったら、用紙を学校に提出してください。 身だしなみについて 清潔を心がけましょう。病気の予防という意味だけでな く、エチケットとして大事なことです。 □ハンカチ・ティッシュをポケットに 洗っていないハンカチは× お道具箱に入れっぱなしも× □手足のつめを短く切る 1週間に1度はチェック! □前髪は目にかかっていないか 目に入って目の病気や視力低下の原因に 視界もせまくなって、危険 □こまめに手洗い・うがい 病気予防の基本!夏もしっかりと おうちの方へ家庭での健康観察を つかれがたまっている児童が多くいます。帰宅後は、 十分休養させてください。また登校前は、学校で一日、 元気に過ごせるかどうか、様子(目ざめ、顔色、せき・ 鼻水、食欲、機嫌など)を見て判断してください。朝、 微熱でも日中に上がってくることがあります。早めの 休養をおすすめします。 いつもと様子がちがって元気がない、心配なことがあ るなど、気になることがありましたら、学校にご連絡 ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc