面接官が興奮して 思わず内定を出してしまう 会話テクニック

1
面接で落ちる理由??
それは質問力がないからでしょ。
ストリート転職メソッド
面接官が興奮して
思わず内定を出してしまう
会話テクニック
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
打倒!!アカデミックスマート達!
•
2
【プロローグ】
こんにちは。
いけやしゅんすけです。
今回は、
面接官が興奮して思わず内定を出してしまう会話テクニック。
ということで解説していきたいと思います。
このテクニックが使えるのは、面接の時ですが、
普段、私たちはコミュニケーションの手段として言語を用いて、
会話し、意思を相手に伝えていますよね。
今回の会話テクニックも
実は普段私たちが行う会話、日常の中からうまれたものなんですね。
私は、すべてのヒントは日常の中に隠れていると思っています。
だからこそ、
何気なく過ごしがちな日常を、惰性で過ごすのではなく、
アンテナを張って生きて欲しいんですね。
感覚をフルに使ってください。
見聞きしたものをそのまま鵜呑みにするのではなくて、
一度自分で考察して見ることが大事です。
ビジネスパーソンになると、本当にそれをやらなくなるんです。
ストレスにさらされる機会がとても多いので、
自ら感覚に蓋をしてしまう人が多い。
でも、それをやると成長がものすごい遅くなるんです。
3
なぜなら、
さっきも言ったように何気ない日常の中に、
ヒントが隠されているからです。
ヒントが隠されているというよりも、
ありふれたものに対し疑問を抱き、
いかに興味をもてるかって感じですね。
最近、聞いた話だと、恋愛で男は信頼関係が深まるにつれて、
会話量が少なくなってくる。
でも、
女の人は逆に信頼関係が深まるにつれて、
会話量が多くなってくるそうです。
そして、
日常的にも女性の方が、
男性の三倍おおい単語数を喋っているそうです。
しかし、
その会話の内容は、結構どうでもいいこと、
あんまり中身のないことしか言ってないみたいで、
男性は、逆に必要なことしか言わない。というギャップがあるみたいです。
じゃあ、
面接では男性の方が有利ですよね。
ってことでもないんですね。
それは、どうしてかっていうと、多くの男性は、
「一度言えば相手には伝わるだろ」って考えているんです。
4
だから、
なんというか、会話に中身はあるけど味はないみたいな感じなんです。
言葉が投げやり。
一回言えば、理解してくれるだろ、
って、相手を信頼しているのかもしれないけど、
相手はわかってないってことがおおい。
また、女性の場合は、全然、相手を信頼していなくて、
何回か言わないと相手には伝わらないって考えているんです。
手を替え品を替え説明してくる。
でも、
その会話に中身はないみたいな感じなんですけど。。。
まあまあ、
日常の会話では男女間の性別それぞれの特徴が、
会話によく表れる。
って、例でしたが、
どうして、日常会話のなかに特徴が顕著に現れるかっていうと、
日常の会話の中には、目的がないからです。
多分、普段から、このことを絶対なにがなんでも相手に伝えてやろう。
って、気持ちで会話している人なんていないですよね。
でも、面接はちがう。
自分に価値を感じてもらうという目的がありますよね。
5
だから、
自分のことを分かってもらわなければいけない。
自分のことを伝えなければいけない。
本当の自分を伝えなければいけない。
って思って、
自分の言いたいことだけ言う人が多いんです。
【言いたいことが8割】
確かに、私も面接の練習を特訓してもらっていた時に、
「言いたいことだけ言って、帰れ」
ってアドバイスされた覚えがあります。
まあ、無駄に長くしゃべらないで、
事前に考えておいた言いたいことを
簡潔にまとめて言えってことなのでしょう。
でも、
それじゃダメなんですよ。
言いたいことだけを相手に言っても伝わらないんですね。
じゃあ、もしも、
フジテレビの番組が言いたい事が8割だったら、
どうなると思いますか?
多分、たくさん広告料を積んでくれる
スポンサー企業のアピールばかりするようになりますし、
たくさんの真実は地中に埋もれたまま消えることになります。
まあ、今もそういう節はあると思いますが。
6
でも、そんなテレビつまらないですよね。
言いたいことしか、言わないテレビはつまらないんです。
そうですね。
自分の言いたいことしか言わないもっとわかりやすい例だと、
酔った時の彼女とかほんとうにやばいと思うんですね。
彼女じゃなくとも、仲のいい女の人が本気で酔った時は、
本当に自分の言いたいとこしか言わなくなる。
他人の文句や愚痴、めちゃめちゃどうでもいいですよね。
時間の無駄なんですよ。
いいですか?
だから、
自分の言いたいことしか言わないというのは、
聞かされている相手にとってつまらない時間ですし、
価値のない時間になってしまうんです。
つまり、
自分の言いたいことしか言わない奴に価値はないんです。
じゃあ、どうすればいいか?っていうと、
重要なのは
「相手がみたい世界を見せる」ってことです。
7
この相手がみたい世界見せるために、
押さえるべきポイントが三つあります。
それが、想像力、質問力、会話量です。
①想像力。
これは、どれだけその業界の知識があるか
っていう知識量に起因します。
知識量とも言ってもいいし、リサーチ量といってもいいですね。
このリサーチについては、
もう一つのコンテンツで詳しくお話ししたので、
そちらを実践していただきたいのですが、
リサーチをしてその業界に深く根ざすことによって、
その業界にいる人々、の価値観が理解できるんですね。
価値観というのは、
その人たちの置かれている現実と、目指している理想です。
「置かれている現実」と「目指している理想」
この二つが分かっていれば、理想に近づくために、
自分はどんな価値を提案できるか、
8
現状を改善するためにどんなことができるかが想像できますよね。
ビジネスというのは、お客様に未来の提案をすることです。
でも、
お客様のほとんどは、
どんな未来が欲しいか絵が描けていないんですね。
だから、
みんななんとなくこんなのあったらいいなー、
とか思って生活しているわけです。
生活の99%は受動的なんですね。
そのなんとなくを明確にするのがビジネスですし、
面接ではそれを提案するんです。
例えば、
僕だったら、スペインに旅行に行きたいんですよ。
そこで、どっかのツアー会社が、スペイン一週間の旅。
始めに、どこどこの空港について、
まずは、サグラダファミリアをみて、オリーブ畑をみたら、
海岸沿いにバスを走らせて、白の街ミハスに言って、
イベリコ豚を食べて、どこどこのホテルに泊まって、
みたいな具体的なプランでしかも写真付きで、
いろんな角度からイメージできるように示してくれたら、
もう絶対そのプランを買うんですよ。
それと同じです。
人を惹きつけるためには、
お客さんが、なんとなく思っていることを明確に示してあげて、
こういう未来がどうですか??って提案してあげればいいんです。
9
面接には、
何を持ち込んではいけないっていうルールはないので、
あなたが描く未来が、具体的に相手に伝わるようなツール、小道具を持っていけば
わかりやすいですよね。
たとえば、
どうしてそのような未来を考えたのか??
どういう道筋でその未来を提案するに至ったのか??
きっと面接官はそこを知りたいですよね。
それを、すべて口頭のみで伝えるとなると、
伝えるのも時間がかかるし、聞く側も疲れる。
しかも、だいたい伝わっていない。
だから、
マインドマップにまとめていくといいですよね。
僕が使っているマインドマップを作成するツールは、
マインドジェットっていうものです。
ネットで検索してもらえば、出てきます。
一ヶ月は無料で、使えるので使ってみてください。
それを印刷して持っていって、説明すればかなりわかりやすいですよね。
で、
多くの人は、同業他社を敵って思っているんですね。
転職でいえば、他の候補者とか就活生とか。
就活生においては、もう無関係なものと思っているかもしれませんが、
そんなことはないんですね。
10
同業他社も就活生もしっかり見てみて分析すれば、
絶対得られるものがあります。
だから、
転職の勉強をするとき、いろんな書籍を読むと思うのですが、
それも転職だけにとらわれず、就活の書籍も読めばいいんですよ。
それなのに、
敵だとか無関係って思ってしまうと、
可能性が一気に少なくなってしまうんです。
本当の敵っていうのは、より良い未来を阻むものすべてなんですね。
だから、
自分の言いたいことだけ言って帰ってしまう人が多い理由の一つとして、
他の候補者の志望動機や自己PRをみる量が少ないんですね。
他者分析が圧倒的に少ないんです。
その一つとして、
自分のものが盗まれると嫌だとか、自分よりも優れていたら、
絶望してしまうといったメンタルブロックが働いていると思うのですが、
そんなものはほんとうに、意味ないので捨てましょう。
別に盗まれたところで、そいつが受かるかなんてわからないし、
人間は絶望しないと変わらないんです。
だから、
他者分析をたくさんしてください。
他者をみて自分を改善するんです。
11
一応、私は面接練習、自己PR添削をやっているのでよかったら、
ブログから申し込んでみてください。
こちらから→ http://intothewild.biz/?page_id=183
話を戻しますが、
それは、
なんというか、末っ子的な視点です。
守破離の守の部分です。
始めの部分なんですね。大事な基礎の部分なんです。
この基礎をいかに大きくしておくかで、
どこにリーチできるかが大きく変わります。
末っ子は、常に目の前のものを、
どうやって手に入れるかを考えているわけです。
どう改善して打ち出すかを常に狙っていて、
すでにいる兄たちの失敗をみて何をしたら怒られるか分かっている。
すでにあるものをみて、それを改善して出せば、
狙いは外れませんよね。
一人でやると、何が正解かわからないですし、
果たして正しい方角に進んでいるかもわからなくなる。
自己PR、志望動機に正解はないわけですから、
やろうと思えば、無限の時間がかかります。
それはちょっと非効率すぎるので、
他者分析をして、狙いの方向を定めよう。ってことです。
12
②質問力
次に質問力ですが、もうこれは簡単な話です。
わからない部分はすぐに質問することを実践してください。
でも、質問する相手は、面接官じゃないです。
自分です。自分に質問してください。
事前に、面接練習をすると思うのですが、
その一部始終をすべて録音してください。
そして、
自分の応答部分を聞き直し、
自分が面接官になったつもりで、その応答に対し質問します。
どうしてマルマルなんですか?とか、それはどういう意味ですか?
って自分に問いかけるんです。
そのように質問をすることで、
自分を客観的に観察することができます。
それによって、論理を強化できますし、
同じような質問が来たとしても、答えられます。
そして、
なにより自分を客観視することで、
無駄なものを削ぎ落とすことができます。
すると、
相手の見たい世界をより鮮明に見せることができるようになります。
13
このように自問自答することを文章では推敲っていいますよね。
それを面接の受け答えにもするんです。
もちろん、履歴書や職務経歴書に書いた内容にも推敲してください。
文章でも、面接の受け答えの推敲でも、考えるポイントは同じです。
なんでその話題なのか?
なんでここでその単語を入れたのか?
など、なぜ?なぜ?と繰り返し自分に聞いてください。
すべてに理由をもたせてください。
14
③会話量
三つ目に会話量です。
どうして会話が生まれるかっていうと、
原点は「言いたいことがあるから」なんですね。
結局はそこに戻るわけですが、
でも、言いたいことがなかったら、喋る必要はありませんよね。
なぜ、言いたいことがあるかっていうと、
そこに自分の価値観があるからです。
自分がそれをみて、
思った事だったり感じたことは言いたくなりますよね。
結局のところ、
自分から相手に何かを伝えるときは、
必ず自分の価値観というフィルターを通って出てきます。
それをそのまま相手に言っても伝わらないわけです。
戦争をする価値観が、私たちにはわからないのと同じです。
いまも、戦争がある国の人たちには、戦争の価値観がある。
でも、
今の私たちには戦争とは程遠い場所にいるからこそ、
戦争は自分には関係がないこととして扱っています。
戦争はいけないことだ。という価値観しか持っていない。
15
でも、
戦時中の国の人は、戦争する必要があると思って戦争している。
だから、
私たちがいくら戦争は無意味なことだと熱弁しても絶対伝わらないんです。
なぜ伝わらないか。というと、価値観が異なっているからです。
だから、
伝えたいことはなるべく、
相手の価値観を通して伝えなければいけないんですね。
その相手の価値観というのは、リサーチから学べます。
その業界専門の用語だとかテクニカルタームがあるので、
それを使うという手があります。
専門用語、テクニカルタームをリサーチするのにもっとも簡単な方法は、
その業界の雑誌を買って見ることです。 おそらく店頭で販売されていないので、
フジサンという雑誌のオンラインショップで
購入することになると思います。
そして、
相手の価値観を理解して、
相手の価値観を通して自分の価値観を伝える。
それができれば、
本当の自分の価値を上手に伝えることができるわけです。
16
【面接で自分の人柄を魅力的に際立たせる方法】
しかし、
職場において重要なのは、
いかに優秀かということだけではありません。
やはり、人間性も評価の対象になってきます。
めちゃくちゃに仕事ができるけど、
性格悪いやつとは、まったく誰も仕事を一緒にしたいとは思わないですよね。
だから、
自分の人柄も上手に伝える必要があるんです。
そのときに、
大事なのは、キャラクターの三重構造です。
あなたの性格に含まれる、
ホット、クール、エキセントリックの三つの要素が、
いろんなところに散りばめられているようにしてください。
ホットっていうのは、
情熱的な感じだったり、感情的な感じで性格の熱い部分です。
人に寄り添うっていうか、すごい近いイメージもあると思うんですね。
常識だったり、理性に侵されない部分です。
クールっていうのは、
冷たいとか、冷静、論理的で落ち着いた性格の部分です。
誰か何かのための自分。
全体の調和を重んじるリーダーみたいな人です。
17
クールはホットと対照的で、
一歩引いて俯瞰して見るイメージがあると思うんです。
そして、
エキセントリック。
これは、奇抜さです。
完全に他者を受け付けない、
自分だけの世界観みたいな部分ですね。
他人からみたら、
もう意味がわからない部分です。
俺様な部分ですね。
で、
結局この三つをいい感じに表現していかないと、
少し偏りのある人物になってしまうんですね。
ホットなだけだったら、ただの熱いやつ。
クールなだけだったら、
常識的にかんがえて∼なんて言ってくる、
なんかうざいやつになってしまいます。
エキセントリックなだけだたら、ただの変人なんです。
うまく三つの平均をとることが大事です。
平均をとるっていうと、
普通の人になれっていう感じに聞こえるかもしれないですが、
そういうことではありません。
三つともどれも使って自分を表現していこうってことです。
18
三つのうち、どれかの割合が大きくてもいいんです。
ホット60%クール30%エキセントリック10%
くらいの割合でOKです。
でも、
どれかがゼロだったら魅力が少し欠けてしまう。
ということです。
人間は、ホットな人の中のクールな部分だったり、
クールな人の中のホットな部分に惹かれるわけです。
そのギャップや意外性に魅力を感じるんですね。
また、相手の記憶に一番残るのは、
エキセントリックさです。
自分の独断と偏見の部分が一番記憶に残ります。
その三つを自己PR、志望動機に入れてみてください。
そうすると、
自分のキャラクターの際立ったものが出来上がります。
【自分のキャッチコピーを作ってみよう!(もしできたら)】
そして、もしできたら、
自分のことを一言で表せるようなキャッチコピーを作ってください。
どんなものでもいいです。
でも、
「世界平和のために生きています。」
のように、達成不可能というか、
そのように非現実的なものはやめてください。
19
例えば、
私は全身全霊全力少女ですとか、
私は、革命的転職戦略アドバイザーです。
など、
相手の興味を引く自分のキャッチコピーを作ろう。
ということです。
重要なのは、そのバックボーンです。
どうして全身全霊全力少女なのか?
どうして革命的転職戦略アドバイザーなのか?
その理由です。
ちなみに、私が革命的転職戦略アドバイザーと名乗っていますが、
そのバックボーンは、
毎日なんだかつまらなくて、
でも、その原因がわかっていない人に、
本当にやりたいことを見つけてもらって、
それに没頭することでまた夢中な時間を過ごしてもらいたい。
そのように、他人の人生に革命をおこしたいから、
革命的転職戦略アドバイザーなんです。
ぜひ、作ってみてください。自分のキャッチコピー。
以上、相手がみたい世界見せるために、押さえるべき三つのポイントでした。
では、最後に、面接で絶対聞かれる転職理由の受け答えについて、考えていきたい
と思います。
20
【説得力抜群の転職理由】
一般的には、前職場の経営方針の批判や、職場の人間関係トラブル、また残業が多
いなど待遇面の不満を理由にはしないでください。まあ、それはそうですよね。そ
れが本当の理由だったとしても、そんなネガティブな理由で転職希望する人を採用
側としては、とりたくないわけです。
だから、基本的に転職理由は、キャリアアップのためと答えます。が、キャリアアッ
プは今の職場でもできるわけなので、キャリアアップしたいからの一言では、まっ
たく説得力がない。
だから、
「誰のため」「何のため」「なぜ自分が」転職をするのかを考えることが必要なん
です。
この三つを考えることは、同じ業種に転職する場合も、異業種に転職する場合も一
緒です。
これは、「誰のための転職なのか、」つまり、自分が相手にしたいお客さんです。
自分がどんな人を助けたいかってことですね。
これは、具体的に一人に絞ってください。
これは、多くの人の場合、過去の自分になります。
過去の自分のように悩んでいた人を救ってあげたいってことになるんですが、救っ
てあげたい人=過去の自分だと、かなり抽象的すぎるし、面接官に過去の自分を救
うために、転職をしようと思いましたと言っても、ツッコミどころ満載なんです。
お前の過去なんてしらねーよってなるわけです。
だから、過去のどの一部分の自分を救ってあげたいかを明確にして下さい。
例えば、過去、大学受験にトラウマがある人。大学受験でもどかしい思いを経験し
た人ならば、他人には自分と同じ経験をして欲しくないと思い、受験に悩んでいる
受験生を救いたいと思うかもしれません。でも、まだ抽象的なんです。どうして受
験に悩んでいるのか?が抜けています。
では、例えば、時間をかけてもかけても、成績が上がらない受験生。
つまり、「勉強のやり方で悩んでいる受験生を救うために、転職したい」とします。
21
次に、「何のための転職なのか?」今言った通り、受験生を救うためなのですが、
ここももっと具体化します。
では、どのように救いたいのか?ってことです。
例えば、
まずは、その子の一週間の学習スタイルを分析し、悪循環を発見します。
そして、それを改善し、効率重視の学習スタイルを提案し、肉体的、精神的に良い
方向に向くようにします。
きっとその子は、時間をかければ、成績が上がることを信じて行動してきた。
しかし、それに裏切られたいま、何を信じていいかわからない状況だと思います。
だから、私はその子に、信じられるものを与え、もう一度行動してもらい、自分に
自信を取り戻させます。
と、
このように、「何のための転職なのか?」は、「どのように救いたいのか?」って
ことです。ここでは、救いたい相手を想像でもいいので深く分析し、悩んでいる原
因を発見し、それに対してどうアプローチするかをいいます。
最後に「なぜ自分が転職するのか?」ということです。なぜ自分が、「勉強のやり
方で悩んでいる受験生を救うために、なぜ自分が転職する必要があるのかってこと
なんです。」
もし、心理学の資格をもっているならば、
心理学の資格をもっていて、さらに自分も同じような境遇でもどかしい思いがある
ので、相手の価値観に立ってアドバイスできますし、メンタルのケアも行うことで、
結果を出すことに集中させるとこができます。
また、このようにお客さんとよく対話することで、お客さんの現実と理想を知り、
その現実と理想をつなげるために、一緒に、解決策を見つけていくスタイル。前職
の営業という経験もあり、これが私の軸と重なるので、私の専門知識の向上、キャ
リアの向上につながると考えています。
のようにですね、
22
「誰のため」「何のため」「なぜ自分が」転職するのかをしっかり考えてください。
まとめ
では、まとめていきたいと思います。
まず、
・言いたいことしか言わない奴に価値はない。
・相手が見たい世界を見せる。
で、相手が見たい世界を見せるみっつのポイント
1。想像力
2。質問力
3。会話力
1。想像力っていうのは、リサーチの深さで決まります。どれだけ深くリサーチし
てその業界に根付いているかです。で、深く根付くとその企業の「置かれている現
実」と「目指している理想」がわかります。
で、「目指している理想」に対して、自分はどれだけ貢献できるかを示すために、
マインドマップを使って、具体的に、わかりやすく示します。
そして、よく他社分析をしようってことです。すでにあるものをみて、それを改善
して出せば、狙いは外れないんですね。
2。質問力。自分の面接練習を録音して、自分の応答に対して、なぜまるまるな
の? なぜそう思ったの?と、なぜを繰り返し質問し、それに答えます。
推敲をしようってことですね。
23
3。会話力。これは、自分のキャラクターを魅力的に見せようってことです。ホッ
ト、クール、エキセントリックのみっつの要素を意識して、面接に臨んでください。
そして、自分のキャッチコピーを考えてみましょう。キャッチコピーに重要なのは
そのバックボーンなので、それをしっかり考え、ホット、クール、エキセントリッ
クに語ってみようということでした。
そして、最後に、転職理由の考え方。
「誰のため」「何のため」「なぜ自分が」転職をするのかを考えようってことでし
た。
それらを考えて、打ち出すことで説得力ある理由になる。
ということで、今回は面接官が興奮して思わず内定を出してしまう会話テクニック
ということでした。すこし、意識しないと難しいものもあると思いますが、頑張っ
ていきましょう!!
では、いけやしゅんすけでした。