三木市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査(就学前

三木市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査(就学前児童用)自由記述
保育所 現状
入所、一時保育、延長保育、保護者就労等に関する要望
・働けないと保育園に入所できないので困っている。
・病気でも預かってもらえるとありがたい。
・一時預かりがもっと充実していたらと思う。
・保母さんの人数を増やして保育園に入れるようにしてほしい。
・仕事をしたいが、保育先が決まっていないと仕事を見つけられないこの矛盾をどうにかしてほしい。
・年に2回申し込む時期がある方が仕事復帰しやすい。
・0歳児で入所申込をしたが待機している。もう少しすんなり入れるといい。
・全ての保育所で土曜日もフルで預かってほしい。
・先日保育園の申込に行ったが、おおよそでも空き人数を分かりたかった。働いて頑張っていこうと思ったのに出鼻をくじかれた気持ちでし
た。
・保育園の一時保育の充実を希望。
・短時間でいいので、預かり保育的な対応を希望します。
・保育所をもっと増やして確実に入所できるようにしてほしいです。また延長保育も20時までにしてほしい。
・今の保育所の申込者の選び方について不満。
・育休中でも子どもを保育園に通えるようにしてほしい。
・通勤に時間がかかるので保育園などせめて19時半まで見て欲しい。
・短時間でも保育園に受け入れてもらえるとありがたいです。
・現在○○保育園に通っていますが、希望すれば一時保育でなく、継続保育ができるようになるといいなと思います。
・保育所がすんなり入ることができると、少しでもその難しい問題が解決できて世の中の母親は助かると思います。
・保育園の一時保育を充実させてほしい。
・一時保育でもっと簡単に利用できるようにしてほしい。(申込用紙をいろんなところに置いておく)
・延長保育を17時からなのを18時からにしてほしい。運動場が狭い。
・今通っている保育園が土曜日がお昼すぎまでなので、もう少し延長して見てほしい。
・保育所を利用していて思うことですが、土曜日の朝の受入れが8時というのは遅い。また17時までというのは困る。土曜日も平日と同じ保育
時間を希望。日曜・祝日も考えてほしい。
・保育園の園庭開放をもっとしてほしい。また、そのしている日を分かるように広報に載せてほしい。
・保育園を拡充し、定員を増やしていますが、逆に増えすぎて年度途中にクラスを2つに分けて保育をしているところもあります。子どもたちの
ストレスを考えた上でのことだとは思いますが、今後民間主導になり、経営ばかりに目が向けられ、子どもたちや先生のストレスが増え、離職
する先生が増えるようなことにならないか、心配です。
・上の子が来年から小学校になりますが、給食費を無償にするとか、少し考えていただきたいです。
・私たちが子どもを保育園に預けるのは、仕事のためどうしても家では見れないためなので、できるだけ、親が仕事に集中できる環境であっ
てほしい。できたら土曜だけでなく、別料金が発生してもよいので、日曜もあずけられるような園がほしい。
・保育所は希望すれば行きたい保育所に入れるが、その地域に住んでいる人を優先的に入れるようにしてほしい。
・すべての保育園・幼稚園等で土日も預かってほしい。
・土日祝日も預かっていただける保育園やアフタースクールを充実してほしい。
・近隣の保育園(○○保育園)に預けるよていだが、延長保育で7時からあけてもらいたいと思う。
・親が下の子の子育てのために上の子を保育所へ預けられるようにしてほしいです。
・現在夫婦ともに働いていますので、保育所にはかなりお世話になっています。祝日でも預けられる施設があれば助かると思う部分はありま
す。 しかし、仕事よりも子どもの方が大切でもあり、安心して預けられ、子ども自身も安心して過ごせる場所を求めています。
・仕事を始めたくても保育園に入れずなかなか始めることができなかった。現在事業所内の園に預かってもらっているが、もう少し大きくなる
と、規模的にも物足りなくなります。保育園、幼稚園に関しては早急に事業計画をすすめていってほしいです。でないと、今困っている方々
の子どもたちは大きくなり、必要がなくなってしまう。
・3歳児以下の待機児童についての記載がないが、子ども園で解消していくのか、保育所で解消していくのかの説明がほしい。
・今の保育園は人数も多いのに、子ども園になったら、幼稚園の良さも取り入れて幼稚園の教育を引き継ぐというのは現実的に無理だと思い
ます。
・家の近くに公園はないが、保育園、小学校がある。遊びに連れていくには公園は遠くて行きにくい。園庭の開放があったりすると聞いたが
詳しいことが分からない。 小学校へは入れない。園の開放の情報をもっとPRしてほしい。
・今仕事をしている=預ける場所があるのでは?本当に預けるところがないから仕事に行けない、探せないのではないですか?優先順位の
あり方が分からない。
・保育園に入園するのに、条件が仕事が決まっている人優先でしたので、思う時期になかなか入れませんでした。○月から仕事をする予定
だという人でも時期がはっきりしている場合は同じように優先してもらえる等条件を変えてほしいです。もし優先するのが難しいのであれば、
一時保育を週3でなく、週5でも利用できるようにする等、他の対応をしていただけるように考えてほしいです。
・保育園の入所希望だが、仕事先が決まってないと入所は難しいとのこと。小さい子どもを連れて職探しは大変だし、面接のときは子どもをど
うするのか?何かすべてが間違っている。子どもを安心して預けることができてから働く、または職探しすることができれば、本当に助かるの
に・・・と思う。
・”働きたいから保育園に預ける”から、”保育園に預けるために働く”に目的が変わってしまってよく分からないと夫婦で話し合ったこともあり
ます。幼保連携型認定こども園に切り替わって、子どもたち全員が入園できるようになれば、保護者は好きな年齢で子どもを入園させられる
ようになるのでしょうか?私たちのように不自由な思いをする方が減ることを期待します。
・私はパートですが、フルタイムの方で会社が一年育休をくれるといっても、保育園の都合で育休の取得は難しいんじゃないでしょうか?
・簡単に子どもを預けるところがないので、学校や幼稚園(保育園)などで、時間外保育をしてもらえやすくする体制があるとお願いしやすい
です。(ファミサポ等はなかなか利用するのに難しく感じます)
・公立幼稚園は経済的にもすごく助かるが、お預かりのような制度がないので、働きたくても働きにくいのが現状である。週3~4のパートで働
く者としては、そこまで稼ぎはないので今現在保育園に預けていて、ほぼ保育料で引かれ、あまりプラスにならない状況なので、できれば幼
稚園のような形で都合の悪い曜日は同じ施設で保育をしてもらえるとすごく助かるし、有り難い。
・役場に手続きに行くときや親の通院の時の一時預かりを保育園でしてもらえるようになると、安心かなと思います。ファミサポには少し抵抗が
あります。あるならもっとPRしてくれたらなと思います。
・現在19時までしか公的保育園で預かってもらえませんが、19:15~30の間に引き伸ばしてもらえると助かるのと、夕食の提供をしてもらえ
ないか、強く希望します。帰宅が遅いので、それからの食事だと寝るのも遅くなります。軽食でも何か提供していただけると助かります。
・子育て支援は○○保育園の○○○に通っています。他の保育園では継続した○○○のような活動(地域の子育て支援活動)はないです
よね?園庭開放のみでなく、そのような機会がもっとあればいいのになと思います。
小学校との連携に関する要望
・保育園に通っていると、小学校の様子がよく分からない。交流が持てるようなイベントがあると安心です。
・地域の学校のことが分からない。学校の雰囲気に慣れさせたいので、学校の授業や運動会にも見に行くことができたらいいのにと思う。
・自然がたくさんの三木の土地を生かして子どもがのびのびと遊びを通して学べる場所にしていただきたい。また小学校との連携、オープン
な保育の場であることを望みます。
・学区外の保育園に預けているので、入学前に地区の集いなどあると嬉しい。
・小学校との交流・見学をどこの保育園も出来るようにしてほしいです。地域の方とももっと交流があれば顔を覚えてもらえてあいさつをした
り、不審者を見分けられたりできるのではないかと思います。
・就学前の子どもの落ち着きが小学校のクラス運営にかかわってくる。ノウハウなどを小学校の教師ともっと話し合ってほしい。
・保育園児にも小学校ともう少しかかわることがあればよかったです。
・保育所・幼稚園から小学校への申し送りの徹底。きちんと関わってきている機関からの情報は就学後のかかわりでも大切と思われます。
・幼稚園の生活は、小学校に入ってからも子どもたちが学校生活をする上での貴重な財産になっています。保育園がだめとは言っていませ
ん。ただ、小学校と保育園も連携をもっとした方が子どもたちにとっても学校生活をするうえで貴重な体験になると思います。
・小学校と行事が続くことが多い。もう少し連携して合同で出来るものは合同でしてほしい。
・同じ町の同じ小学校に行くお友だちをたくさん作って喜んで小学校に行ってほしいと思います。
・私の息子は軽度の障がいで、○歳のときは○○保育園にお世話になりました。先生方はあばれる息子を受け入れてくださり、よくしてくださ
いました。○歳になって○○幼稚園に入りました。保育園がだめだった、嫌だったのではなく、「上の子が下の子を見る」ことを当たり前にして
いるところにひかれたからです。しかし、初めは支援の先生がつかず、息子は友だちをたたいてしまったり、私はしつけのできない母親という
目で見られそうでした。でも園長先生が動いてくださり、なんとか補助の先生をつけてくださったり、一人の園児のために自分のことのようにそ
こまで動いてくださる先生がいることに不安も減り、幼稚園のお友だちは息子のことを仲間外れにすることなく本当に子どもらしく過ごせまし
た。不安に思っていた小学校も幼稚園との連携がとれていたため、息子のことを前もってお話することができました。ここまでしてくださった公
立をなくすのは反対です。
・こども園という知らせにびっくりしている状態です。今の状況的には幼稚園のように短時間の保育の中で基本的なあいさつや子どもたちの
コミュニケーション、小学校との交流などを私は望んでいます。上の子二人幼稚園に通わせていたので、幼稚園に対しての不満がないで
す。とても満足しています。それが、こども園になった場合には幼稚園の良さが消されてしまうのではないのでしょうか?もちろん働いている
ママにとってはこども園は保育園の時よりさほど変わらない感じがするので、いいと思います。
・私は、子ども二人が○○市の公立幼稚園、三木の私立保育園、公立幼稚園で通った経緯があり、いろいろな幼児教育を見たうちで三木市
の教育の貴重さを強く認識しています。 ①○○幼稚園の先生方の子どもへの接し方が親にとっても難しい、待つこと、ほめることに徹してお
られる。限られた時間ではなく、常にそうしておられます。 ②小学校や地域とのつながりが強く、多くはない園児数の中でも大きいお兄ちゃ
ん、お姉ちゃんを身近に感じて頼ったり、遊んだりできている。③母親同士のつながりが、送り迎えの時間だけでは不安なことも多いですが、
園の生活をサポートするという目的で集まり合う中で、母親自身も成長できる。時間的な犠牲や苦手意識もありますが、親同士も助け合える
関係を作ることができてくるので、結果的には母親の育児も安定しやすいです。①②については、特に三木市で培った財産とも言えます。で
きることならこの機能を継続してほしいし、それができるなら三木に移ってきてよかったな~と改めて思えます。
・子どもは○人とも幼稚園に通わせています。そして保育園にもお世話になりました。どちらも良い所はたくさんあります。でも内容は違いま
す。のびのび遊び、広い園庭を走り回って遊びます。保育園では園庭が狭く、クラスを限って順番に遊ぶところもあります。行事の取り組みも
違います。親が参加することが多く、子どもたちの笑顔のため、一緒に作り上げていきます。 小学生との交流もとても大きな存在です。幼稚
園は親子がふれ合え、体の成長ばかりでなく、心の成長を実感できる場所、友だちや先生、地域の方々、感謝の気持ちをもてる場所、親子
の絆を大切に出来る場所です。
保育内容、質等に関する要望
・○○助産院がしているような性教育を園の先生方にもしてもらいたい。
・年長の頃には保育所に行かせていても、幼稚園に行かせていても、ある程度教育部分が一緒ぐらいに合わないと1年生になった時に子ど
もがかわいそう。保育所と幼稚園では教育の部分で差を感じるので、お互い同じような経験をさせて学校生活をスタートさせてあげてほしい。
・親と離れて人とのかかわりを学ぶことの方がよほど大事。親のニーズに答えようとするのも有り難いですが、今一度本当の幼稚園教育の大
切さに目を向けていただきたいと思います。
・自然がたくさんの三木の土地を生かして子どもがのびのびと遊びを通して学べる場所にしていただきたい。また小学校との連携、オープン
な保育の場であることを望みます。
・英語教育に少し力を入れてほしい。
・保育所で水泳やサッカーなどサークル的なものをしてほしい。希望者は毎月の保育料プラス参加費を払うようにする。
・保育園などの間にもっと英語にふれさせてもらえたらすごく助かります。
・現在私立幼稚園へ通わせています。公立の保育園や幼稚園のレベルが低いので一緒にしてほしくないです。親の都合だけで子どもの教
育上質が落ちるのならやめてほしいです。子どものために、高いお金を払ってでも高い教育を受けさせたいと思う人が私立幼稚園に入れて
いるのを理解してください。全員が無料になれば、レベルの高い私立の方に人気が出てくるのではないですか?
・希望は幼稚園が終わった後にアフタースクールのように見ていただけるといいなと思っています。子どもは幼稚園で外遊びなどが保育園よ
り長いので喜んでいるようです。
・保育園でも幼稚園と同じ教育をしてほしい。
・幼稚園児でも保育園児でも学力や小学校に入ってからのことに差が出るような教育だと働いている母親としてはますます働きにくい環境に
なるので、そういう差がでるようなことは廃止してほしい。
・昼寝の要・不要は子ども個人個人で異なるのに、昼寝のある保育園、昼寝のない幼稚園をその子に合わせて選択できない。
・保育園は食事面も一人一人の体調に合わせて調節してくださり、日常生活に必要なマナー等、家ではついいい加減になりがちなところを
きっちり教えていただけます。友人とは本当に家族のように仲良しになり、先生との関係も幼稚園よりずっと信頼関係があって安心します。
・今三木市の民間保育園はほとんど設定保育が多く、自由な遊びが少ない園ばかりです。公立がなくなると、嫌でものびのびできずに私立
保育園に 入園させなければなりません。このような保護者をたくさん出していく三木市にしたいのでしょうか。
・慣らし保育以外にも慣れるために前もって時間があるうちから慣れるための方法があればいいなと思っています。
・三木市の公立幼稚園は私立保育園には到底まねできない非常に質の高い保育をされています。すばらしい人間教育で子どもひとりひとり
の人間性や考えをとても大切に してくれています。私立保育園は自分たちでは一生懸命出来る限りの保育をされているとは思いますが、も
ともと幼稚園とはめざすところが全く違うのです。私自身私立保育所で仕事をしたことがあるため、よく分かります。幼稚園の先生方がされて
いるような保育は、保育園に伝統として伝わるものとは全く違うし、定期的に開かれる研修でもあのような保育の仕方を提案されたことはありま
せんでした。
・保育園で感じることは、教育熱心過ぎることです。保護者からの苦情や提言が多いからなのか、十分すぎる設備(冷暖房など)や汚さないよ
うに遊ぶことなど、大人目線のきまりやECCの勉強じみたことなど、保護者が満足するような教育・保育が行われているように思います。少し
ずつ増えてきている、子どもの心や体をきたえる自然な教育をめざす園が三木市にもできてくるといいなと思います。
・1つ気になっているのが、従来の保育園、幼稚園の方に通っていた子どもたちとこれからこども園に通っていく子どもたちと教育や発達の差
は生まれないか?本来別々のものがひっついていくことで今までより教育の面で劣っていってしまわないかが心配です。
・保育料が無料になるのはとても助かります。保育所は幼稚園と違い、勉強は教えてもらえないので、勉強面も充実していただけると助かりま
す。
・急がず、保育園のクリーニングをしてから土台をしっかりさせてからでないと納得いきません。たった数年で何が変わりますか。職員が金髪
のところへ、子どもにきびしい(冷たい)だけのところへなど絶対に入れたくありません。
・親の仕事の都合で平日習い事は難しい。園内で費用がかかってもよいので、書き方、ピアノなどをしてもらえたらと思います。
・今の保育園は16時以降、DVD等を見せて過ごしています。できれば、体操教室、英会話教室等、外部講師の方を呼んで指導してもらい
たいです。
・○○地区に必ず公立の認定こども園を残してほしい!この近隣の民間○○園と○○園を○○幼稚園と比べても保育の質は比べられない
ほどだんぜん○○幼稚園が上だと思います。これはお金をかけて学ぶことができない、長く長くかけて出来た公立の先生方の熱い思いと純
粋に子どものことが可愛く大切に思う想いから作り上げられた教育だと思います。民間がよくないという訳ではありません。民間の先生方も初
めは熱い想いや志を持って先生になっても、経営という言葉に先生方ものびのびと自活かすことができないと思います。公立の先生になら
れた先生方は、この三木の教育の素晴らしさを理解し、また誇りをもってお仕事をされています。そんな素晴らしい職員を育てていかないの
は本当にもったいないことですし、子どもたちが初めてふれる幼稚園という社会に志と誇りをもって働いている姿を見せてくれる先生の影響
は仕事をする憧れに映ると思います。また、地域に根ざしているコミュニティーの良さや小学校との交流も幼稚園児はなくてはならないもので
す。本当に公立は素晴らしいです。 どうか子どもたちを三木市が育ててください。
・公立の幼稚園には子どもたちの心を大きく育ててくれる教育方針があると思います。統合する上で、ベースが保育所ならば、保育所の方針
がベースになり、幼稚園教育の良いところが発揮できないのではないかと不安を覚えます。せめて幼稚園教諭と保育士の権力、権限が同じ
であってほしいです。
・今の公立幼稚園の教育方針はとても良く、子どもはのびのびしています。自ら考えて行動し、友だち同士とのかかわりもとても優しく、先生も
温かく見守ってくださいます。こども園になって今の方針でなくなったら残念に思います。保育園は保育園の良さ、幼稚園は幼稚園の良さが
あると思います。仕組みが違うところを同じにして、今の良さがなくなってしまわないか心配です。
・今の保育園は人数も多いのに、子ども園になったら、幼稚園の良さも取り入れて幼稚園の教育を引き継ぐというのは現実的に無理だと思い
ます。
・幼稚園の素晴らしい教育をどのこども園でも同じ教育が受けられるというのなら、保育園が公立幼稚園の教育をどこでも同じようにできるよう
になってからこども園にする話を進めていってほしい。やるのは現場の先生です。保育園の先生にその覚悟はあるのですか? 幼稚園の教
育方針になってこども園をするという了解は得られているのですか?保育園の先生は各自の園のやり方のままこども園になると思っていませ
んか?そこを必ず確認してから了解を得てください。各自の園のやり方でやると思っていたらどこでも同じ教育をするということがおかしなこと
になります。 公立の良さが残りません。
・三木の保育園は他の市外の保育園に比べて保育のレベルが低いと思う。ただ預けてみてもらうだけでなく、今の時代英語や体育など、専
門的分野の幼児教育を取り入れてほしい。先生も市外の保育園の保育がどんなものか、見学しに行った方がいいと思う。
・小学校に入る前の一年間は公立の幼稚園での保育を望んでいます。個人差もあるでしょうが・・・公立で就学前学習を。
・こども園という知らせにびっくりしている状態です。今の状況的には幼稚園のように短時間の保育の中で基本的なあいさつや子どもたちの
コミュニケーション、小学校との交流などを私は望んでいます。上の子二人幼稚園に通わせていたので、幼稚園に対しての不満がないで
す。とても満足しています。それが、こども園になった場合には幼稚園の良さが消されてしまうのではないのでしょうか?もちろん働いている
ママにとってはこども園は保育園の時よりさほど変わらない感じがするので、いいと思います。
・私は、子ども二人が○○市の公立幼稚園、三木の私立保育園、公立幼稚園で通った経緯があり、いろいろな幼児教育を見たうちで三木市
の教育の貴重さを強く認識しています。 ①○○幼稚園の先生方の子どもへの接し方が親にとっても難しい、待つこと、ほめることに徹してお
られる。限られた時間ではなく、常にそうしておられます。 ②小学校や地域とのつながりが強く、多くはない園児数の中でも大きいお兄ちゃ
ん、お姉ちゃんを身近に感じて頼ったり、遊んだりできている。③母親同士のつながりが、送り迎えの時間だけでは不安なことも多いですが、
園の生活をサポートするという目的で集まり合う中で、母親自身も成長できる。時間的な犠牲や苦手意識もありますが、親同士も助け合える
関係を作ることができてくるので、結果的には母親の育児も安定しやすいです。①②については、特に三木市で培った財産とも言えます。で
きることならこの機能を継続してほしいし、それができるなら三木に移ってきてよかったな~と改めて思えます。
・今通わせている公立保育所の雰囲気がとても大好きです。このままできればずっと子どもたちを通わせ続けられればととても望んでいます。
・○○地区は習い事をさせようにも、市外へ出る必要があるので、児童センターが休みの日等に開放してもっと○○教室というのを増やして
ほしい。(体操や英会話、そろばんなど・・・)保育園でもお茶教室だけでなく、ダンスや書道、空手等いろいろさせたい。小学校の体育館をフ
ル活用(午前中は少女バレー、午後はバスケ等)して、他の地域に負けないように小さい頃から英才教育をしてほしい。
・子どもは○人とも幼稚園に通わせています。そして保育園にもお世話になりました。どちらも良い所はたくさんあります。でも内容は違いま
す。のびのび遊び、広い園庭を走り回って遊びます。保育園では園庭が狭く、クラスを限って順番に遊ぶところもあります。行事の取り組みも
違います。親が参加することが多く、子どもたちの笑顔のため、一緒に作り上げていきます。 小学生との交流もとても大きな存在です。幼稚
園は親子がふれ合え、体の成長ばかりでなく、心の成長を実感できる場所、友だちや先生、地域の方々、感謝の気持ちをもてる場所、親子
の絆を大切に出来る場所です。
・幼稚園の自由と自立を学べるように保育園でも支援してほしいです。
・現在長男が通っている保育園の内容や雰囲気、先生方の考え方等に大変満足し、尊敬しています。幼保連携型認定こども園になった場
合、質が落ちてしまわないか、不安です。メリットもですが、デメリットも聞きたいです。
・三木市の現在の保育園は各園によって保育内容が全くといっていいほど違いがあります。漢字学習や漢文、たたき上げの音楽指導な
ど・・・そういった教育方針の園で本当に幼稚園の良さが活かせるのでしょうか?疑問でなりません。我が子の通っていた保育園は市内の中
では良い方で子どもに無理なことをさせる園ではありませんでした。それでも公立幼稚園の良さを知り、母子家庭で就労していますが、祖父
母の協力を得て、幼稚園へ通わせました。 実際に幼稚園の教育は違いました。何においても子どもが主体的に活動している。先生が決め
たことをひたすら覚えるとかではなく、子どもたちが子ども同士で考え合い、一つの目標に向かっていけるようにさりげなく意図的にサポートさ
れている。先生たちは子どもたちに命令するようなことはほとんどなく、子どもたち自身がどうするべきか、考えられるように声をかけておられ
る。だから自分でしっかりと考えられる子に育っていくんだと実感しました。このような保育がうけられなくなるのは非常に残念でなりません。
・○○幼稚園の出前講座では、幼稚園と保育園の教育や保育の違いや質のことなど出ていました。私は決して教育・保育についてどちらが
上であるとか、こども園になったら質が落ちるとか思っていません。保育園も幼稚園も今の子どもたちの未来を思い、先生方が愛情をもって
ひとりひとりの言葉を聞き、受け止めて関わってくださっていることを知っています。担任の先生だけでなく、園全体で子どものサインをしっか
り見てくださっているのも知っています。かしこい子ども、勉強ができることより、心の豊かな自分の思いを相手に伝えられる、お友だちや周り
のことを考えられるそんな気持ちが育つように日々関わってくださっています。・・・でもそれは他の保育園も同じでしょうか?私立はいろいろ
な特色がありますよね?全ての園が(○○保育園以外の)そうだと言っていません。園長先生や理事の方、園の方針もあると思いますし、先
生ひとりひとりの考え方もあるとは思いますが、大まかな流れは園によって違うと思います。保育園は親が選んで希望を出すことができます。
だから○○保育園を選んで通園しています。 これがこども園になって親の思いと違う園に通わなければならないかと思うと、心配でなりませ
ん。
・幼稚園の方針はすばらしいです。幼稚園だより、入れときますので、読んでください。先生方にもどういう方針でやられているのか、ぜひお
話を聞いてください。また、幼稚園は小学校と隣接している良い点もあり、入学がスムーズにいきます。小学生とのふれあいも多く、いろんな
ことでいい環境だと思うのに、そこをなくすのも納得いきません。 ただ行けばいいということではないのですよ!今まで築いてきたことをたっ
た2年で変えてしまうなんておかしいです。公立幼稚園がなくなるのなら、他の地域へ引っ越します。 無料にしなくていいのでこのまま残し
てください。民間にすると、その園の色が濃すぎていやです。中立の幼稚園がいいのです。今大切なものは人と人との絆です。保育園では
だめです。目的が違いますから。方針が違いますから。独裁で行かないでください。
・保育園のように保育ありきではなく、目の前にいる子どもたちを見て、子どもたちの良さが伸びるように個々の社会性がより育つようにと日々
保育を考えてくださる幼稚園教育を是非残してほしいと思います。
保育士に関する要望
・公立の先生はとてもしっかりされています。今まで見てもらった先生方に自分の子どもをみてもらいたいです。市の勝手で決められては困り
ます。
・保育所の児童が多いので、先生の人数をもっと充実させてほしい(子どもの安全面など不安がある。)
・小学校の先生は幼稚園・保育園の先生方ほど丁寧な対応はできない。でも親は幼保でしてもらえたことを当たり前だとして同じものを小学
校でも望む。それは違うのだと理解させてほしい。でないと小学校の先生もパンクする。
・私立園も公立園も必要。公立の数を減らすことは反対!それぞれに良さがあり、選択できてこその子育て支援である。公立園のベテラン先
生たちの存在は非常に魅力。
・保育園を拡充し、定員を増やしていますが、逆に増えすぎて年度途中にクラスを2つに分けて保育をしているところもあります。子どもたちの
ストレスを考えた上でのことだとは思いますが、今後民間主導になり、経営ばかりに目が向けられ、子どもたちや先生のストレスが増え、離職
する先生が増えるようなことにならないか、心配です。
・保育園など、保育士さんの人数をもう少し増やしていただけるともう少し安心して子どもを預けることができます。
・男の先生がもっと多い方がいいと思います(高学年ですが)。元気すぎる男の子の相手をするのに、男の先生がいいなと思います。
・先生の数ももう少し多い方がいいと思います。トイレのお世話か抱っこで0,1歳児は手がかかるのでぎりぎりだと大変です。見ていて大丈夫
かなと思うことがあります。
・これから保育に携わる園での保育者は平成生まれの先生が増えてくると思います。ゆとり教育での影響は少なからずあると思います。ゆとり
教育が悪いわけではありませんが、明らかに常識として欠けている方が増えていると思うので、基礎の基礎からしっかり教育してくださることを
お願いします。
・公立の幼稚園には子どもたちの心を大きく育ててくれる教育方針があると思います。統合する上で、ベースが保育所ならば、保育所の方針
がベースになり、幼稚園教育の良いところが発揮できないのではないかと不安を覚えます。せめて幼稚園教諭と保育士の権力、権限が同じ
であってほしいです。
・民間の保育園を利用して思う事。若い正社員を使い、自分の感情をコントロールできず、子どもたちに接しています。ベテランが少ない。そ
して正社員は子どもが一番でなく、上司や保護者からのクレームがないように・・・これしか見ていません。悲しい現実です。こういった施設が
認定こども園になる・・・入れたくありません。
・先生が1~2人ずつ保育園に入って意識を変えようとしても保育園のやり方になってしまうと思います。
・毎日忙しい保育園の先生に意識改革できますか?
・幼稚園の素晴らしい教育をどのこども園でも同じ教育が受けられるというのなら、保育園が公立幼稚園の教育をどこでも同じようにできるよう
になってからこども園にする話を進めていってほしい。やるのは現場の先生です。保育園の先生にその覚悟はあるのですか? 幼稚園の教
育方針になってこども園をするという了解は得られているのですか?保育園の先生は各自の園のやり方のままこども園になると思っていませ
んか?そこを必ず確認してから了解を得てください。各自の園のやり方でやると思っていたらどこでも同じ教育をするということがおかしなこと
になります。 公立の良さが残りません。
・財政の問題ではないと言われていたので、時間をかけてでも保育園の意識改革から始めていってほしいと思います。保育園が悪いのでは
なく、公立幼稚園の教育が素晴らしいから残したいだけなんです。
・三木の保育園は他の市外の保育園に比べて保育のレベルが低いと思う。ただ預けてみてもらうだけでなく、今の時代英語や体育など、専
門的分野の幼児教育を取り入れてほしい。先生も市外の保育園の保育がどんなものか、見学しに行った方がいいと思う。
・私は、子ども二人が○○市の公立幼稚園、三木の私立保育園、公立幼稚園で通った経緯があり、いろいろな幼児教育を見たうちで三木市
の教育の貴重さを強く認識しています。 ①○○幼稚園の先生方の子どもへの接し方が親にとっても難しい、待つこと、ほめることに徹してお
られる。限られた時間ではなく、常にそうしておられます。 ②小学校や地域とのつながりが強く、多くはない園児数の中でも大きいお兄ちゃ
ん、お姉ちゃんを身近に感じて頼ったり、遊んだりできている。③母親同士のつながりが、送り迎えの時間だけでは不安なことも多いですが、
園の生活をサポートするという目的で集まり合う中で、母親自身も成長できる。時間的な犠牲や苦手意識もありますが、親同士も助け合える
関係を作ることができてくるので、結果的には母親の育児も安定しやすいです。①②については、特に三木市で培った財産とも言えます。で
きることならこの機能を継続してほしいし、それができるなら三木に移ってきてよかったな~と改めて思えます。
・先生の子どもへの言葉づかいも友だちのように話すのではなく、教育者として愛情をもって一人の人に話すよう、おこるのではなく、教える、
そのように育てていただきたく希望します。(もちろんそうしていただいているとは思いますが)
・幼稚園の教育方針が私はとても好きです。子どもらしくのびのびできる環境です。子ども一人一人の個性を伸ばしてくれる、認めてくれる、
すばらしい先生方です。この教育を残してほしいと思っています。民間主導によってこの教育が残っていくとは思えません。今の私立保育園
がすごくカラーが出ているのに、そこへ幼稚園教育を 取り入れていくのは難しいと思います。
・幼稚園と保育園、どちらも同じと思っている方は多いと思います。(特に男性)小学校にあがったら、保育園の子どもは放課後の過ごし方が
特にひどいです。○○地区ですが、暴走自転車! 今まで放課後に友だちと約束することがないせいか、子どもたちだけでとても怖いです。
限定された家庭だけかもしれませんが、仕事をしていて大変だとは思いますが、子どもをしっかり 見れてない。幼稚園でゆっくりとした子育
てをしたいのに、保育園のペースでされたら困ります。2年保育でいいのに、赤ちゃんとか年齢が幅広くいたら集中できないし、迷惑です。三
木市は本当に素晴らしい公立の幼稚園があり、先生がいます。絶対に残してください。合理的な考えばかりだと子どもがかわいそうです。
・現在長男が通っている保育園の内容や雰囲気、先生方の考え方等に大変満足し、尊敬しています。幼保連携型認定こども園になった場
合、質が落ちてしまわないか、不安です。メリットもですが、デメリットも聞きたいです。
・三木市の現在の保育園は各園によって保育内容が全くといっていいほど違いがあります。漢字学習や漢文、たたき上げの音楽指導な
ど・・・そういった教育方針の園で本当に幼稚園の良さが活かせるのでしょうか?疑問でなりません。我が子の通っていた保育園は市内の中
では良い方で子どもに無理なことをさせる園ではありませんでした。それでも公立幼稚園の良さを知り、○○○就労していますが、祖父母の
協力を得て、幼稚園へ通わせました。 実際に幼稚園の教育は違いました。何においても子どもが主体的に活動している。先生が決めたこと
をひたすら覚えるとかではなく、子どもたちが子ども同士で考え合い、一つの目標に向かっていけるようにさりげなく意図的にサポートされて
いる。先生たちは子どもたちに命令するようなことはほとんどなく、子どもたち自身がどうするべきか、考えられるように声をかけておられる。だ
から自分でしっかりと考えられる子に育っていくんだと実感しました。このような保育がうけられなくなるのは非常に残念でなりません。
・○○幼稚園の出前講座では、幼稚園と保育園の教育や保育の違いや質のことなど出ていました。私は決して教育・保育についてどちらが
上であるとか、こども園になったら質が落ちるとか思っていません。保育園も幼稚園も今の子どもたちの未来を思い、先生方が愛情をもって
ひとりひとりの言葉を聞き、受け止めて関わってくださっていることを知っています。担任の先生だけでなく、園全体で子どものサインをしっか
り見てくださっているのも知っています。かしこい子ども、勉強ができることより、心の豊かな自分の思いを相手に伝えられる、お友だちや周り
のことを考えられるそんな気持ちが育つように日々関わってくださっています。・・・でもそれは他の保育園も同じでしょうか?私立はいろいろ
な特色がありますよね?全ての園が(○○保育園以外の)そうだと言っていません。園長先生や理事の方、園の方針もあると思いますし、先
生ひとりひとりの考え方もあるとは思いますが、大まかな流れは園によって違うと思います。保育園は親が選んで希望を出すことができます。
だから○○保育園を選んで通園しています。 これがこども園になって親の思いと違う園に通わなければならないかと思うと、心配でなりませ
ん。
保護者行事・保護者交流に関する要望
・母子家庭で不定休。なのに土日の事業が多いと参加できない。
・運動会やいろいろなことがいつも土曜日や平日なので仕事を休んでいくのが難しいです。日曜日にしてもらえると助かります。
・保育園は食事面も一人一人の体調に合わせて調節してくださり、日常生活に必要なマナー等、家ではついいい加減になりがちなところを
きっちり教えていただけます。友人とは本当に家族のように仲良しになり、先生との関係も幼稚園よりずっと信頼関係があって安心します。
・現時点で保育園に子どもを預けている子どもにしかメリットがないと思います。幼稚園は親が大変な思いをするところです。それでも通わせ
ているということ、よく理解してほしい。誰のための教育なのか、私たちも三木市民です。
・行事が平日であることも少し疑問です。土日にしていただければ、主人と二人参加できるのに・・・保育士の休日確保を思うと難しいのかもし
れませんが。
・子どもは○人とも幼稚園に通わせています。そして保育園にもお世話になりました。どちらも良い所はたくさんあります。でも内容は違いま
す。のびのび遊び、広い園庭を走り回って遊びます。保育園では園庭が狭く、クラスを限って順番に遊ぶところもあります。行事の取り組みも
違います。親が参加することが多く、子どもたちの笑顔のため、一緒に作り上げていきます。 小学生との交流もとても大きな存在です。幼稚
園は親子がふれ合え、体の成長ばかりでなく、心の成長を実感できる場所、友だちや先生、地域の方々、感謝の気持ちをもてる場所、親子
の絆を大切に出来る場所です。
障がい児教育、療育に関する要望
・発達障がい、グレーと呼ばれている子どもたちが仲間外れにされない幼保、学校生活になったらいいなと思う。理解のある校長・園長・所長
じゃないと支援は受けられない。
・幼稚園・保育所ともに支援学級を作ってほしい。就学前からの療育施設を作ってほしい。
・三木市でも療育等早急に取り組んでいただきたい。一時預かりをしている保育園等でも障がい児は×になっています。
・障がい児が利用できる施設を増やしていただきたい。リハビリ施設もなく、片道だけでも1時間以上かかり、着く頃にはぐったりしている。
・三木市には、発達遅延などがあった場合、育児相談はあっても、訓練・療育する施設がなく、相談には何度もいったが、話を聞いてもらえる
だけで、具体的にどうしたらいいかは言ってもらえず、不安・心配は消えませんでした。三木市で子育てをすることにとても不安を感じる日々
を送っています。
・三木市は子どもに対して障がい児に対しての連携が低いのでは?
・私の子どもは軽度の発達障がいで、○歳のときは○○保育園にお世話になりました。先生方はあばれる子どもを受け入れてくださり、よくし
てくださいました。○歳になって○○幼稚園に入りました。保育園がだめだった、嫌だったのではなく、「上の子が下の子を見る」ことを当たり
前にしているところにひかれたからです。しかし、初めは支援の先生がつかず、子どもは友だちをたたいてしまったり、私はしつけのできない
母親という目で見られそうでした。でも園長先生が動いてくださり、一人の園児のために自分のことのように動いてくださる先生がいることに不
安も減り、幼稚園のお友だちは子どものことを仲間外れにすることなく本当に子どもらしく過ごせました。不安に思っていた小学校も幼稚園と
の連携がとれていたため、子どものことを前もってお話することができました。ここまでしてくださった公立をなくすのは反対です。
その他
・預けるときには、保育園の特長、こだわりを調べて子どもに合った園を選択したい。
・保育園、幼稚園で強い特色が出過ぎて(悪い面で)○○園だからと思われたりすることがある。幼保一体化にするなら、良い特色をたくさん
つけてあげてほしい。
・キャラバン、キッズキャラバン、公民館の乳幼児教室などの参加で過ごしているので、今のままでいい。
・現在公立保育所に通っていますが、自然の中に囲まれた環境の中でのんびりと様々な体験をたくさんさせていただいている。
・民家が集まっているところに保育園がありますが朝の送り迎えにものすごいスピードで車が生活道路に入ってきて危険を感じる。せめて通
学路からは車で送ってこない等ルールを決めるべき。保育園からも注意してほしい。
・保育所でも帰りのバスがあると助かる。
・私たち親の代からあった建物ですし、歴史もあり素晴らしい環境です。なくさないでほしい。
・私立のかばんや制服などそろえる費用は市から出してもらえるのでしょうか?
・公立をわざわざ選んでいる保護者もいます。公立はなくさずに公立も幼保一体でお願いします。できないなら今のままでいいです。
・コップ飲みができるようになってほしい。オムツが取れるように訓練してほしい。
・上の子の時に小学校に上がって公立幼稚園でないというだけでいじめの対象になったので、教育も大切と思いますが、モラルの問題を重
視してほしい。
・公立の保育園、幼稚園、施設が古く、雰囲気も暗く感じる。
・別紙に小野市との比較がありますが、三木市は幼稚園が多いからいいのではないでしょうか?小野出身だが、民間だと独自の保育方針が
あり、偏りがある。
・現保育所によくしていただいているので、この現状をうまく引き継いで移行できるようにしてほしい。
・通園・通学バスの必要性
・現在通っている保育園はすごく満足しています。通っている保育園のままが保たれることを希望します。
・幼児期に親が仲良しなら遊ぶというのを聞いたことがあります。ではそのために、仕事を持つ親は頑張って毎日その時間をとらないとだめな
んでしょうか?とっても大変なことです。保育所ではそれがありません。子ども主体なんです。だから親もさっぱりしています。子ども同士で友
だちを作ってきます。統合してそんないいところがなくなるのは嫌です。
・保育園や学校を含め、メールサービス(警報等)のようなものがあれば非常に便利である。
・就学前保育から小学校に上がっても、仲間外れなどないような教育を行ってほしいです。
・保育所の先生はやさしい方が多いですが、あいさつをあまりされない。
・保育園の数が不足しているようなので、働く母としては困ることもあります。
・現在のそれぞれのカラーによって選ぶことができる保育園、幼稚園もいいのではないかと思う。保育園・幼稚園のそれぞれのいい面を消し
てしまわないか心配である。
・校区が分からないので、保育園や幼稚園などはどう探していいのか分からないです。
・現在保育園に通っていますが、園でこけたり、ケガをした時に先生によっては何も話されないことがあります。その辺はきちっとしてほしい。
・今利用している保育園について基本的には不満はないですが、度々配慮に欠けた言動を取られ、辞めた方がいいのかと考えることがあり
ます。保育園など一定の条件があり、子どもを保育してもらう施設を利用している養育者の多くは、感謝も含めて見てもらっているという気持
ちを持っていて、弱者にもなり得るということを考えて制度を作っていただきたいです。
・保育園、幼稚園それぞれの良さがあることを知った上で親は選んでいることを知っておいてほしい。教育にこそ財源を軽減されるとかいう考
えは逆で、お金を少しは使っていくべきだと思う。
・年長の間に他の園・幼稚園との交流をもつ場を月に2回くらいでもいいので、あって欲しいです。全ての園でなくてもよいので、お互いの園
がそれぞれの園に遊びに行ったり、それぞれの小学区域の幼稚園へ遊びに行ったりと園同士の交流も深めるのではないでしょうか。
・保育園の待機児童をなくしてほしいです。
・台風で警報が出た時に「迎えに来てください」と電話があり、すごい雨・風で今迎えに行くより保育園にいる方が安全だと思いました。
・同じ校区の小学校へ上がる子どもたちがたくさんいると思って預けていた保育園が○○○保育になりました。せっかくクラスで楽しそうにし
ていたのに、今はクラスに同じ学年で同じ性別となると数人です。小学校のことを考えると、同じ学年がいる幼稚園に変わろうかと悩んでいま
すが、仕事もあり、困っています。
・公立の幼稚園はいいと言われますが、保育園(私立)での保育は何一つ劣っているところはないと思います。現在入所している保育所も多
様な活動を取り入れており、子どもの成長をひしひしと感じます。まだ保育園のことを知らない方に、知っていただく機会があれば少しでも理
解していただけるのではないかと思いました。
・それぞれのカラーがあるからこそ親が選んでの入園じゃないでしょうか?
・ある保育園のお母さんに、このアンケートの補足説明の手紙を配られたと聞きました。私は補足説明の手紙をもらっていません。それにこの
アンケートの説明があるのも知りませんでした。すべての人に分かるように次回からしてください。不快でした。
・なるべく地域の子どもたちで交流を持てるようにしてほしいです。
・仕事の年度始まりは4月1日からなので、保育園やアフタースクールも4月1日からの保育を、また、3月も年度の終わりで仕事が休めないの
で3月31日まで半日でも見てもらえると助かります。それ以外の休める日はゆっくりと時間をとって子どもたちとふれあいたいと思います。
・保育園がいい人は保育園へ。公立幼稚園がいい人は公立幼稚園へ。今までと同じで良いと思います。公立幼稚園が減るのは仕方ないで
すが、なくなるのは反対です。
・保育所での衛生面が気になります。先生方にはとても頑張っていただいていると思いますが、建物の構造上、仕方がない部分も、老朽化し
ている部分もあり、気になります。
・保育園の幹部にあたる方々は幼稚園を敵視している感があります。良い所を出し合っての方法ほど難しいことはないでしょう。 かわいそう
なのは子どもたちです。公立幼稚園は今のまま残してください。
・小学校に上がった時に保育園から来た子どもたちと幼稚園から来た子どもたちがなかなか交われなかった。幼稚園の子どもたちは14時に
終わるので、その後同じ幼稚園卒のお友だちと帰ってからも遊び、保育園の子どもたちは学校が終わってからもアフターへ行くので学校でし
か関われない。 親が働いている、働いていないにかかわらず、皆で同じ園で学ぶことはとても良いと思います。いじめをなくすきっかけにも
なると思います。
・保育園に看護師さんがいるので、病気のときは少し見てもらいたい。
・公立の幼稚園がなくなってしまうことに反対します。こども園にむけて現在の保育園の施設の設備を整えているのは知っています。どうやっ
てその保育室に子どもたちを増やすのですか?園庭も狭いのに、どうやって子どもたちをのびのびと遊ばせるのですか?現在の幼稚園の
施設を整えてそこを使おうとしないのですか?
・いろいろな幼稚園や保育所、これから切り替わっていく幼保連携型認定こども園の体験訪問をする機会をたくさん作っていただきたいで
す。案内をしてほしいです。その中で子どもに合った環境にいれたいと思います。
・保育料が無料になるのはとても助かります。保育所は幼稚園と違い、勉強は教えてもらえないので、勉強面も充実していただけると助かりま
す。
・なぜ小学校に隣接した幼稚園があるのに、保育園から施設を整備したのか、幼保一体化を見越した整備だったのか?
・どうして増税もせずに無償化できるのでしょうか?民間の業者はどこから必要な経費を捻出するのでしょう?払える人まで払わずに済むの
で、ある程度の負担は必要だと思います。
・保育園に通わせていますが、いつも思うのが、警報がでた際に休みになることです。安全面等考慮すると、当然なのかもしれませんが、警
報が出たからといって仕事は休みになりません。小学生になれば理解できるのですが・・・何のために保育園に通わせているのかと思ってし
まいます。
・子ども二人、保育園に通わせていますので、幼稚園でどのような一日を過ごされているのか正直分かりません。交流があってもいいのにな
あと思います。
・保育園から、同じクラスにアレルギーの人がいるので、出来るだけインフルエンザの予防接種を受けてほしいと言われたが、その場合は、少
しでも補助金があれば嬉しい。
・幼保連携型に移行していく際に現在通っている保育園はどうなっていくのか、の説明がほしい。人数がどんどん減ってしまうのか?下級生
が入所しなくなってしまうのか?全員が新しいこども園に入ることになるのか?
・私は保育園と幼稚園の両方へ通わせた経験があり、どちらも必要な施設だと思います。この度の認定こども園、民間主導型、という事業に
は、多くの保護者同様不安でいっぱいです。教育長様がおっしゃった、「多様性を大切にしたい。多くの子どもを集めて保育・教育を行いた
い」というご意見はごもっともなご意見ですが、教育の多様性と考えた時、やはり現在の 三木市立の幼稚園を無くしていく方向性にとても危
機感を感じております。
・人の目垣根隊の方々にはいつも通学についていただいて感謝しています。
・保育所で子どもが熱を出したとき、迎えに行くのですが、あまり熱もないうえ、家に帰ると元気になります。37.0~37.5度で過度に職場に電
話をかけてくるのは少し困ります。
・こども園を作るにあたって、その会議に保育園側の人だけが参加しているのは不公平極まりないです。幼保連携型こども園というのなら、幼
稚園側の人も入れるべきです。それと実際大切な我が子を通わせる保護者代表も入れるべきです。そうしなければ、幼稚園のいいところと、
保育園のいいところを合わせ持つなどと聞こえの良い謳い文句は夢物語となるでしょう。
・お迎えが遅れる場合、電話で連絡するので、対応していただけるとありがたいです。
・保育所のおやつについて。味覚形成の時期ですので、和食や昔ながらの食材を多くしてほしい。おやつも袋菓子、甘い菓子を子どもが好
むかもしれませんが、おにぎり、ふかしイモ果物など、栄養のよいもの、幼児としてふさわしいものにしてほしいです。
・クリスマス会等の行事でお菓子をプレゼントごほうびとしていますが、アレルギー等もありますが、事前に用意するものについて保護者へ知
らせてほしいです。家庭では食べさせたくないものをもらったりするので、親子ともに困ることがあります。
・主人の仕事の都合で引っ越したが、まだ1歳なので病気をしたら・・・と考えるとなかなか預けられない。