宇和島市認知症ケアパス① 宇和島市地域包括支援センター (認知症ケアパス作成検討会) 認知症になっても安心して暮らせるまち宇和島 「認知症ケアパス」は、その人の認知症の進行状況に合わせていつ・どこで・どのような 医療・介護サービスを受けることができるかを示したものです。 認知症は、誰でもかかる可能性のある普通の病気です。 進行によって症状が変化します。 認知症の進行と主な症状の例 家族や地域の皆さんが認知症を理解し、進行に合わせて上手に対応していくことが大切です。 *アルツハイマー型認知症の例 (症状の出現には、個人差があります。) 認 知 症 の 進 行 正常 認知症 軽度認知障害 (MCⅠ) 軽 度 中等度 重 度 気づき 疑い 5年くらいで 約半数が 認知症に! ●探し物が多くなります。(財布や貴重品等) 「盗られた」とトラブルが発生しやすくなりま す。 ●服を自分で選びますが同じ服装が多くなり ます。 ●複雑な料理が難しくなったり味付けが変 わったりします。 ●道に迷ったり排泄の失敗を隠したりしま す。 ●物忘れは多いが 生活は自立していま す。 本 人 の 様 子 日常生活に手助けや 介護が必要 誰かの見守りがあれば 日常生活は自立 日常生活は自立 ●時間や場所がわからなくなります。 ●家族のこともわからなくなります。 ●季節や状況にあった服装ができなくなりま す。 ●服の着方がわからなくなります。 ●家事がほとんどできなくなり外出もしなく なります。 ●簡単な料理でも間違うことがあります。 ●同じ物を何度も買ったり、トイレの場所が分 ●表情が乏しくなり介護が必要になってき ます。(尿や便の失敗が増えます。) からなくなります。 ●薬の管理が必要になります。 ●薬の飲み忘れがあります。 ●イライラすることが増え、笑顔が減ります。 (興奮や妄想が見られることがあります。) ●不安や気分の落ち込みが見られます。 家 族 や 地 域 の 人 の 支 援 ●地域の行事に積極的に参加するよう働きかけま しょう。 ●地域や家庭の中で役割を持ってもらいましょう。 ●地域のサービスや介護保険のことを知っておき ましょう。 ●「何か様子がおかしい」と思ったり、気になること があったら市役所の窓口やかかりつけ医の先生に 相談しましょう。 常に 介護が必要 ●薬はすべて介護者の管理が必要になり ます。 ●意志疎通ができなくなります。 ●家族でどのような介護をしていくか相談しておきましょう。 ●接し方の基本やコツを理解しておきましょう。 ●「家族のつどい」に参加して他の介護者とつながりましょう。 ●介護者自身の健康管理をおこないましょう。 ●家族で抱え込まずに地域の協力をもらいましょう。 ●介護サービスや医療サービスを上手に利用しましょう。 ●介護のことで困ったら、「地域包括支援センター」や担当のケアマネジャーに相談しましょう。 活用できる地域資源の例 正常 生 予 き が 防 い 相 談 軽度認知障害 (MCI) 軽度 老人クラブ 健康相談 健康教育 中等度 重度 サロン 介護予防教室 シルバー人材センター 地域包括支援センター 保健師 かかりつけ医 医 療 社会福祉協議会 専門医 民生委員 歯科医 ケアマネジャー 薬剤師 認知症疾患医療センター 訪問診療 訪問看護 訪問リハビリ 見守り配食サービス ヘルパー ショートステイ 日 常 生 活 デイサービス(デイケア) 認知症対応型デイサービス 小規模多機能型サービス その他介護保険サービス 療養通所介護 家政婦 福祉サービス利用援助 有償ボランティア 成年後見制度 移動サービス 家 族 地 域 住 ま い 認知症の人と家族のつどい 高齢者地域見守りネットワーク(だんだんネット) 在宅 有料老人ホーム 認知症カフェ キャラバン・メイト 認知症サポーター サービス付き高齢者向け住宅 グループホーム 介護老人保健施設 特別養護老人ホーム 2015.2月作成
© Copyright 2025 ExpyDoc