1. 認知症を理解しましょう (1)認知症ってどんな病気? 認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪く なったために記憶力や判断力などに障害がおこり、日常生活に支障が出て、 それがおおよそ6ヵ月以上継続している状態です。 最も多いものはアルツハイマー型認知症で全体の約70%、次に多いもの は脳血管性認知症で全体の約20%で、この2つで約90%を占めています。 アルツハイマー型認知症 脳血管性認知症 ●どんな病気? ●どんな病気? アミロイドベータというたんぱく質が脳の神経細胞 に過剰にたまることによって脳細胞を壊しておこる。 脳梗塞や脳出血が原因となって起こる。 ●特徴は? ●特徴は? ・脳血管障害を起こすたびに、進行する。 ・昔の記憶は残っているが、最近のことを忘れる。 ・もの忘れは強いが、判断力や理解力は保 たれていることもある。 ・緩やかに進行する。 ・服薬管理、金銭管理が難しくなる。 ※その他の認知症 レビー小体型認知症 ●特徴 ・実際には存在しないものが見える「幻視」が見られることがある。 ・筋肉がこわばり、手足の震え等が現れることがある。 前頭側頭型認知症 ●特徴 ・抑制が効かなくなり、暴力的になる等性格の変化が見られることがある。 ・万引きや信号無視等社会ルールに違反することがある。 ・こだわりが強くなる。 この他にアルコール性認知症などもあります。 !軽度認知障害(MCI)とは… もの忘れが同年代に比べ多くなるものの、認知症にまでは至っていない状態をいいます。 5 年後位で約半数がアルツハイマー病等へ進行するといわれます。 この段階で、認知症の発症を防ぐために、脳の活性化を図ることや運動することはとても大切です。 (2)アルツハイマー型認知症の進行例 早期からの治療や生活改善が大切です! 正常な老化 正常なレベル 認 知 軽度認知障害 機 (MCI) 能 軽 度 の 低 認 下 知 中等度 発 治療開始 病 治療や生活改善など 早期から対策を実施!! 治療や対策をせず放 置した場合… 不安、妄想、睡眠障 害、徘徊などの症状 症 高 度 が出てくる 時 間 の 経 過 (3)老化による「もの忘れ」と認知症による「記憶障害」の違い 老化による「もの忘れ」 認知症による「記憶障害」 ●体験や出来事の一部を忘れるが、ヒント ●体験や出来事の全部を忘れてしまうため、ヒ があれば思い出すことができる。 ●もの忘れしている自覚がある。 ントがあっても思い出すことができない。 ●もの忘れをしている自覚がない。 たとえば… たとえば・・・ 朝ごはんのメニューは思い出せないが、朝 朝ごはんを食べたことを忘れている。 ごはんを食べたことは覚えている。 日常生活に大きな支障はない 日常生活に支障がある
© Copyright 2024 ExpyDoc