【南越谷小学校の教育目標】 第317号 平成27年 6月30日 ○よく考え進んで学ぶ子 7月号 ○きまりを守り社会につくす子 在籍児童数(6/30現在) ○健やかでねばり強い子 今月の生活目標 【家庭数で配布しています】 ・低学年→すみずみまできれいにしよう。 ・中学年→お話をしないでそうじをしよう。 ・高学年→身支度をして、黙ってそうじをしよう。 今月は6日、13日が給食費引き落とし日 になっています。今月は7月分(4,000円) を引き落とします。引き落としの際、10円 の手数料がかかりますのでよろしく お願いします。 (1)8:20に体育館通路に「中止」の看板を出します。 <お知らせ> (2)配信メールで連絡します(配信例は下記を参照してください)。 ☆夏休みのプール(7/24 ~ 8/6) ①午前・午後ともに中止が決定した場合、8:20分に下記のメールを配信します。 5・6年生のプール… 9:00 ~ 10:20 「今日のプールは、午前・午後とも中止します。」 1・2年生のプール… 10:30 ~ 11:50 ②午前のプールの中止が決定した場合、8:20分に下記のメールを配信します。 3・4年生のプール… 13:30 ~ 14:40 「今日の午前のプールは中止します。午後のプールは中止が決定した場合のみ、12:50 にメー ※開始10分前には学校に着くようにしてく ルを配信します。」 ださい ③午後のプールの中止が決定した場合、12:50 に下記のメールを配信します。 ☆わくわく図書室(7/24 ~ 8/6) 「今日の午後のプールを中止します。」 プールの開設時間と同じ時間になります。 日 曜 おもな行事予定等 1 水 全校朝会 委員会 2 木 おはようタイム 123年生授業参観・懇談会 3 金 学級 456年授業参観・懇談会 5年生林間学校説明会 4 土 5 日 6 月 朝読書 代表委員会(昼休み) 陸上練習(5年生記録会) 7 火 支援担当訪問 特別日課 全学年14:15下校予定 8 水 児童集会 クラブ 安全点検日 9 木 おはようタイム なかよしタイム 5年生 林間学校事前健康診断(13:30 ~) 陸上練習(5年生記録会) 10 金 学級 陸上練習(5・6年) 学校開放会議18:00 11 土 12 日 13 月 学級の時間 14 火 学級 1,2,3,4 年生 4 時間授業・給食・下校 13:30 5,6 年生5時間授業 給食あり 下校 15:00 15 水 表彰朝会 1,2,3,4 年3時間給食なし下校 12:00 5年4時間給食なし 下校 12:20 6年4時間給食あり 下校 13:30 16 木 朝清掃 全学年3時間 給食なし 下校 12:00 17 金 学級 1学期終業式 安全点検日 全学年3時間・下校 12:00 18 土 19 日 20 月 海の日 21 火 夏季休業日 22 水 23 木 24 金 プール① わくわく図書室① 25 土 26 日 5年林間学校 27 月 プール② わくわく図書室② 28 火 プール③ わくわく図書室③ 29 水 プール④ わくわく図書室④ JRCトレセン 30 木 プール⑤ わくわく図書室⑤ 31 金 プール⑥ わくわk図書室⑥ 南越小だより 発 行 1年180名 4年148名 2年192名 5年171名 3年180名 6年189名 越谷市立南越谷小学校 合計 「学校をきれいにしよう」 1060名 〒 343-0845 越谷市南越谷4-21-1 TEL 048-988-5582 ホームページアドレス http://school.city.koshigaya.saitama.jp/minamikoshigaya- e/ 人を育てる力「真心」 校長 佐々木 浩 一学期もまとめの時期になりました。また、今月は夏休みを迎える準備の月でもあります。 今学期の子どもたちの成長を御家庭でも話題にして頂き、元気に夏休みを迎えられるようお 声かけよろしくお願いいたします。 さて、私たちは、言葉に多くの思いをこめて相手に伝えています。「感謝の言葉」「励まし の言葉」「幸せを願う言葉」「苦しみを和らげる言葉」等々、言葉には人を癒し、また育てる 力があると思います。 曹洞宗を開き、永平寺の開祖となった道元禅師(1200 年~ 1253 年)は「愛語(あいご)よ く廻天(かいてん)の力あることを学(がく)すべきなり」と述べています。「愛語」とは、慈愛 の心から、ほとばしり出てくる親しみと思いやりのある言葉です。「廻天(かいてん)の力」と は、天を廻(まわ)す力、天地をひっくり返す、つまりその人の生き方を変えてしまう力、愛 語は世の中を一変させてしまう力を持っているということです。真心から出た言葉は、人を 大きく育ててくれるのではないでしょうか。 愛語はまた「言葉ならざる言葉」の形をとることもあります。そのことについてこんな話 があります。江戸時代後期の曹洞宗の僧侶、良寛和尚の逸話です 道元禅師をこよなく敬慕した良寛は、ある日、弟の嫁から息子に意見をしてくれと頼まれ ました。息子が放蕩に身を持ち崩しているというのです。呼ばれて三晩泊まったが、良寛は 一向に甥っ子に説教をしません。(良寛という人は、説教や先生らしく振舞うことが大嫌いで あったそうです。)ついに帰る日になりました。良寛は玄関で甥っ子にぞうりの紐を結んでく れといいました。甥は叔父が妙なことを言うと思いましたが、結んでいると上から襟元にポ トリと冷たいものが落ちてきました。見上げると、良寛が目いっぱいに涙を溜めていたので す。そして良寛は黙って去っていきました。 こういう情景を想像しますと、口先だけの言葉より身をもって示した態度ほど心を動かす ものは無いとも感じます。やはり人の心は「真心」で動くのでしょう。 真心をこめた相手を思いやる言葉や態度は、子どもたちの心を育て、心身ともに豊かに成 長させることができるのだと思います。本校では今後とも、道徳の授業を始め各教科や特別 活動等、また縦割り活動において、子供たちのよりよい人格の形成に努めてまいりたいと存 じます。 今月も本校教育活動に対しまして、御理解御協力よろしくお願いいたします。 【夏休みのプールの中止の連絡について】 【南越谷小学校の特色】 ○みずから学び《ねばり強く学ぶ》 ○なかよく活動《たてわりの活動》 ○みなぎる力《体力向上》
© Copyright 2025 ExpyDoc