ヘルスアセスメント論

当 教 員
必修・選
開講
単位 先修条件
科目等
学年
職・氏名
択の別
時期
数
指定科目
履修生
准教授・沼澤 さとみ
看護学科
ヘルスアセスメント論
講 師・半田 直子
必修
2
後期
1
非該当
否
(専門科目)
助 教・高橋 直美
看護の対象の健康状態を、身体面および心理社会面から情報収集し、総合的にアセスメントするための基本
的知識と技法を習得することをねらいとする.心理社会面のアセスメントについては、必要な理論やツール、
授業概要
アセスメントの観点について講義する.フィジカルアセスメントのための基本技法(イグザミネーション)
については、事例を用いて実技を取り入れながら授業を行う.
看護の対象の健康状態を、身体面および心理社会面から情報収集し、アセスメントに必要な基本的知識と技
一般目標
法を習得する.
1. ヘルスアセスメントの考え方と意義を説明できる.
2. 心理・社会的側面のアセスメントに必要な理論やツール、アセスメントの観点を説明できる.
到達目標
3. 各系統の基本構造と機能に基づき、アセスメントの基本技法(イグザミネーション)を実施できる.
4. イグザミネーションの結果を記録してアセスメントできる.
授業計画
授 業 科 目 名
回
学科
(科目区分)
日付
担
授業項目・学習課題
ヘルスアセスメントの概念と
意義
学習内容・学習方法
1
27.10. 8(木)4
2
27.10.15(木)4
3
27.10.22(木)4
4
27.10.29(木)4
フィジカルアセスメントの目的
と基本技術
5
27.11. 5(木)4
呼吸器系のアセスメントト
講義:呼吸器系のアセスメントの基本技法
6
27.11.12(木)4
呼吸器系のアセスメント
実技:呼吸器系のアセスメントの基本技法
7
27.11.19(木)4
循環器系のアセスメント
講義:循環器系のアセスメントの基本技法
8
27.11.26(木)4
循環器系のアセスメント
実技:循環器系のアセスメントの基本技法
9
27.12.10(木)4
腹部のアセスメント
講義:腹部のアセスメントの基本技法
10
27.12.17(木)4
腹部のアセスメント
実技:腹部のアセスメントの基本技法
11
27.12.24(木)4
筋・骨格系のアセスメント
12
28. 1. 7(木)4
脳・神経系のアセスメント
13
28. 1.14(木)4
皮膚・口腔・感覚器
のアセスメント
講義:筋・骨格系のアセスメントの基本技法
(実技も含む)
講義:脳・神経系のアセスメントの基本技法
(実技も含む)
講義:皮膚・口腔・感覚器のアセスメントの
基本技法(実技も含む)
14
28. 1.21(木)4
15
28. 1.21(木)5
事例によるアセスメント
実技
修得していなければな
らない一定の他の科目
成 績 評 価 方 針
評価方法および基準
教
科
書
参
考
図
書
履 修 上 の 注 意
学
メ
生
へ
ッ セ ー
の
ジ
e - m a i l ・ 研 究 室
( 連 絡 先 )
心理・社会的側面の
アセスメント1
心理・社会的側面の
アセスメント2
授業外学習など
・ ヘルスアセスメントの目的、必要性と意義
・ 看護過程とヘルスアセスメント
・ 精神機能、心理・社会的側面のアセ
スメントの考え方
・ アセスメントに必要な理論やツール
・ アセスメントの観点
(自己概念、役割、不安等を取り上
げる)
・ フィジカルアセスメントの目的
・ 全身状態の観察
・ フィジカルアセスメントに必要な基本技術(問
診、視診、触診、打診、聴診)
担当
沼澤
沼澤
沼澤
沼澤
事前学習:呼吸器の基本
構造と機能、バイタルサ
インの測定
沼澤
事前学習:循環器の基本
構造と機能、バイタルサ (実技)
インの測定
半田
事前学習:腹部・消化器 高橋
系の基本構造
事前学習:筋・骨格の基
本構造
事前学習:脳・神経系の
機能
沼澤
沼澤
沼澤
沼澤
半田
高橋
なし
授業態度・課題 40%、試験 60%(出席を重視します)
教科書:看護過程論で使用したもの
学生同士で行う実技を取り入れます.欠席や遅刻はしないでください.
実技を伴うので、ほとんどの授業は実習室で行います.授業内容によって、時間の変更、服装
等の指示がありますので、注意してください.
看護実践におけるアセスメント能力は、看護技術の実践能力と同じく重要です.人体の構造と
機能や、人間の発達や生活、心の働きと関連づけて学習しましょう。また、アセスメントの技
法の習得はもちろんのこと、批判的思考や臨床判断の能力を高めることを目指します.
沼澤:[email protected] 研究室 11
半田:[email protected] 研究室 33
高橋:[email protected] 第 1 共同研究室