ふるさとの“水の路”交流セミナー 播磨国風土記の世界 狭山池(大阪府大阪狭山市) 播磨のため池 ≪日 時≫ 平成27年12月6日(日) 13:30~16:30 ≪講 師≫ 工楽 善通 氏 (大阪府立狭山池博物館 ※参加費無料 館長) ≪会 場≫ 兵庫県立考古博物館 講堂 〒675-0142 兵庫県加古郡播磨町大中 1-1-1 ≪定 員≫ 120名(先着順) ≪主 催≫ 東播磨流域文化協議会 ≪共 催≫ 兵庫県立考古博物館 ≪講演内容≫ すじん 8世紀に編さんされた『日本書紀』の崇神天 皇の条には「農ハ天下之大本也」と記され、水 の不足地に池を造る話が出てきます。その代表 例が7世紀初頭(飛鳥時代)に造られた狭山池 で、狭山池を知ることにより、ため池築造の歴 史的背景やその役割を探ります。 日 本 最 古 の 狭 山 播 池 磨 と の た め 池 第 1 回 講 演 会 会 場 地 図 スケジュール 13:00 13:30 ~ 15:00 受付開始 講演会 (日本最古の狭山池と 播磨のため池) 15:15 ~ 考古博物館内見学 16:30(特別展 王墓の埴輪 ―池田古墳のすべて―) 講師紹介 大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館館長 工楽 善通(くらく よしゆき) 昭和14年兵庫県生まれ。昭和39年明治大学大学院修士課程史学専攻終了。昭和3 9年奈良国立文化財研究所へ入所。平城京発掘調査部、飛鳥資料館学芸室長、埋蔵文化 財センター長。平成11年財団法人ユネスコ・アジア文化センター 文化遺産保護協力 事務所研修事業部長。 平成13年大阪府立狭山池博物館館長に就任。平成21年大阪狭山市立郷土資料館館長 を兼任。 ●参加ご希望の方は FAX・または郵送にてお申し込みください。 ●お申込み・お問い合わせ 東播磨流域文化協議会 事務局(東播磨県民局地域振興室県民課水辺地域づくり担当) 〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木 97-1 FAX:079-424-9977 TEL:079-421-9026 ●申込み締切日:平成27年11月20日(金) ●無料駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください。 車でお越しの方は、最寄りの町営駐車場(普通車 200 円)をご利用ください。 ●事前申込みは先着順に受け付けます。 ●空席がある場合は当日参加も可能ですが、定員になり次第、受付を終了しますのでご了承くだ さい。 ※当日、写真を撮影し、後日ホームページ等に掲載する場合がございます。あらかじめご了承ください。 参 加 申 込 書 ふるさとの“水の路”交流セミナー 講演会第1回 ふりがな 年 齢 氏 性 別 名 才 ( 男 ・ 女 ) 〒 住 所 電話番号 ― ― FAX ― ― ※ご記入いただいた個人情報については、当事業以外の目的では使用いたしません。 ※考古博物館内見学の参加・不参加に○をつけてください。 ( (参加無料) 参加 ・ 不参加 )
© Copyright 2024 ExpyDoc