俳画 で楽しむ

俳画で楽しむ
芭蕉の
﹁奥の細道﹂展
夏草やつわものどもが夢のあと
20.平泉
五月雨をあつめて早し最上川
24.白糸の滝
まつ お ば しょう
敦井産業
駐 車 場
入口
新潟中央
●
郵便局
北越銀行
駅前支店
第5マルカビル
●東横イン
おぎわらせいせんすい
明石通
入口
平櫛田中「芭蕉翁」
(1946)
会 期
平成27年
(2015)
4月13日
∼
6月27日
●開 館/午前10時∼午後5時(入館は4時30分まで)
〒950-0087 新潟市中央区東大通1丁目2-23北陸ビル(新潟駅より徒歩3分)
●入館料/一般500円 大高生300円 中小生200円 団体割引・20名以上
TEL:025(247)3311 FAX:025(247)3340
●休館日/日曜・祝日
土曜日は小・中学生無料
公益財団法人 敦井コレクション
紀行文の名作として、多くの人々に
親しまれてきた松尾芭蕉の﹁奥の細道﹂
ホテルリッチ●
たど
新潟
●
東映ホテル
45
全篇を日本芸術院会員・荻原井泉水の
お車でお越しのお客様は、
下記の「敦井産業第一駐車場」を
ご利用下さい。★40分無料券を差し上げます。
景で辿ります。
お知らせ
俳画
●車で新潟西I.Cより約20分、紫竹山I.Cより約12分
荻原井泉水は自由律俳句の提唱者と
して、また芭蕉研究の第一人者として
【アクセス】
●JR新潟駅万代口(北口)より徒歩3分
活 躍 し た 俳 人 で、晩 年 俳 画 の 制 作 で
新境地を開きました。
松尾 芭蕉
正保元年(1644)
∼元禄7年(1694) 没年51歳
伊賀上野(三重県)に生まれ、本名・宗房。
俳号を宗房、桃青ついで芭蕉と称した。
近世詩としての俳諧を樹立した俳人で、
「奥の細道」などの紀行文も著わした。