岩手県奥州市水沢区字龍ヶ馬場61番地 平成27年4月1日現在

平成27年4月1日現在
〒023-0864
岩手県奥州市水沢区字龍ヶ馬場61番地
TEL 0197-24-4121
FAX 0197-24-8194
URL http://www.isawa-hp.com/
目 次
Ⅰ 病院概要
1
2
3
4
5
6
7
開設者等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
病院の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
病院の理念・基本方針 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
病院規模及び診療内容等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
医師の生活状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
生活環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
地域の特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
Ⅱ 当院の臨床研修に関する基本的事項
1
2
3
4
5
6
7
8
9
基幹型臨床研修病院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
マッチングへの参加登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
採用人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
研修プログラムの特色 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
研修プログラム責任者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
研修計画(教育課程、研修方式,研修期間割等) ・・・・・・・・・・・・・・・
4
研修責任者及び研修委員会(構成員、委員会の役割等) ・・・・・・・・・
4
指導体制(指導方法含む) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
研修の記録及び評価方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
Ⅲ 平成28年度臨床研修医募集要項
2
3
4
応募資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
募集定員、募集及び採用の方法等
(1)定員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(2)研修年数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(3)選考方法等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(4)採用内定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(5)研修終了後の進路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
研修医の処遇に関する事項
(1)身分及び待遇等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(2)休暇等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(3)宿舎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(4)院内保育所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(5)健康保険制度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(6)白衣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(7)インターネット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(8)健康管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
(9)医師賠償責任保険及び労働災害保険への加入 ・・・・・・・・・・・・・
6
(10)学会等への参加及び費用負担 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
お問い合わせ先 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
岩手県立胆沢病院
所
在
地
〒 023-0864 岩手県奥州市水沢区字龍ヶ馬場61番地
電 話 番 号
0197-24-4121
U
http://www.isawa-hp.com/
R
L
(FAX ) 0197-24-8194
Ⅰ 病院概要
1
開設者等
開 設 者
事業管理者
開設年月日
2
3
岩 手 県 知 事
岩手県医療局長
病
院
長
事 務 局 長
総 看 護 師 長
平成9年3月1日
達 増 拓 也
八 重 樫 幸 治
勝 又 宇 一 郎
河 野 聡
小 野 寺 富 子
病院の概要
当院は、岩手県南部に位置する人口約12万5千人の奥州市にあり、金ヶ崎町を併せた胆江医
療圏(約14万人)の広域基幹病院です。
現在の施設は、「成長と変化に柔軟に対応する」、「アメニティの改善」、「わかりやすい病院づ
くり」、「効率性の向上」という4つの基本コンセプトの下に、平成9年3月に新築移転しました。
ソフトの面においても、「地域における機能分担」、「説明の行き届いた病院」、「地域に開かれ
た病院」などを掲げ、これらの理念に則した工夫が病院の構造や人員配置などに生かされてい
ます。
(1)
(2)
(3)
敷 地 面 積
延 床 面 積
建 物 概 要
(4)
主な指定関係
70,160.38㎡
24,779.65㎡
鉄骨鉄筋コンクリート造、地下1階(エネルギー棟)地上9階
駐車可能台数 762台
合同公舎 2棟(鉄筋3階建:平成11年2月完成)
医 師 用(世帯用3LDK・6戸、単身用2DK・9戸)
その他用(単身用1K・15戸)
(1)救急告示病院の指定:平成9年3月28日~
(2)災害拠点病院の指定:平成8年度~
(3)(財)日本医療機能評価機構の認定:平成14年3月18日付
(4)臨床研修病院の指定:平成15年4月1日付
(5)ISO14001認定登録:平成16年3月31日付
(6)(財)日本医療機能評価機構の更新:平成19年3月19日付
(7)ISO14001認定更新:平成21年3月31日付
病院の理念・基本方針
【基本理念】
私たちは、患者さん中心の医療を行い、地域の人々に信頼される病院づくりを進めます。
【基本方針】
そのために、つぎのことに努力します。
1 患者さんの1日も早い社会復帰を願い、患者さん本位の医療に努め、その安全と生命を
守り、プライバシーと権利を尊重します。
2 地域の皆様の健康と生命を守るため、24時間救急診療体制をとり、救急医療の充実に努
めます。
3 医療機能の充実・医療情報の適切な提供とサービスの向上に努め、安心して治療を受け
られる環境を整備します。
4 職員は信頼し合い、能力と個性を発揮し、病院の発展と互いの向上に努めます。
1
4
病院規模及び診療内容等
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
5
診 療 科
21科
内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、乳腺外科
整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、ひ尿器科、産婦人科、眼科
耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科
常勤医師数
63名(うち臨床研修医13名)
病 床 数
346床(一般337床、結核9床) 病棟 6単位
入院基本料
7対1入院基本料 (1日の患者対看護職員、夜勤看護職員2以上)
※ 看護職員のうち看護師比率70%以上、平均在院日数19日以下
一日平均患者数(平成26年度実績) 入院 273.1人 外来 661.2人
病床利用率 ( 同 ) 一般病床 80.4%、結核病床 25.1%、合計 78.9%
平均在院日数 ( 同 ) 11.9日
救急患者数 ( 同 ) 13,567人(救急車 2,670人、その他 10,897人、一日平均 37.2人)
主要な機器等の整備状況
・ 磁気共鳴断層撮影装置
・ デジタルX線画像診断装置(CR)
・ DSA装置
・ 心血管アンギオグラフィシステム
・ ガンマーカメラ
・ リニアック
・ 体外衝撃波結石破砕装置
・ 画像情報システム(PACS,HIS,RIS)
・ マルチスライスコンピューター断層撮影装置 ・ 手術機材回収搬送装置
・ 電子カルテシステム
・ 下肢静脈瘤治療用半導体レーザー装置
医師の生活状況
医師の身分は地方公務員(臨床研修医にあっては常勤臨時医務嘱託員扱い)であり、公舎・被
服等が貸与されます。
公舎は、既存の1戸建て県有公舎のほか、病院の敷地内に医師用1棟(世帯用6戸、独身用9
戸)、その他用1棟(女性単身用15戸)の合同宿舎があります。
なお、これら既存の施設に入居できない場合でも、近隣のアパート等の借上げ契約により対応し
ています。
6
生活環境
奥州市は、岩手県の内陸南部に位置し、西に奥羽山脈、東に北上山地を擁し、北上川の流れと
肥沃な胆沢扇状地が織り成す田園や自然に囲まれた、風光明媚な地方都市です。
《交通アクセス》
胆沢病院は、その奥州市街地の中でも南側にあり、JR東北本線水沢駅から車で5分・乗合バス
でも10分弱、JR東北新幹線水沢江刺駅からはタクシーで10分、東北自動車道水沢ICから10分
程の距離で、周辺には閑静な住宅地が広がっています。
病院から30分圏内に、ゴルフ場5ヶ所、夏油高原スキー場などがあり、病院敷地内には人工芝の
テニスコートが2面整備され、レジャー関係も充実しています。
7
地域の特徴
市内には、国立天文台水沢観測センターの他、高野長英・後藤新平・齋藤 實などの偉大なる
先人達の記念館があります。
また、全国にその名を知られる南部杜氏が腕を振るった酒どころ岩手の「地酒」、味と品質が日本
一の「江刺りんご」、肉質日本一を誇る有名ブランド霜降り高級肉「前沢牛」、岩手の代名詞「焼き
肉・冷麺」のおいしい店が多数あるなど味わい豊かな風土です。
さらには、鉄瓶や風鈴などの南部鉄器や漆器などの伝統工芸の地場産品が自慢の土地柄で
す。
春には桜の名所水沢公園の「さくら祭り」、夏には水沢夏祭り「ざっつぁか祭り」、秋には日本一の
ジャンボ鉄鍋で作った6,000人分の芋の子汁がふるまわれる「グルメまつり」など、四季折々のふる
さとの祭りが開かれ、病院職員も積極的に大勢参加し、地域の方々との交流を深めております。
2
Ⅱ 当院の臨床研修に関する基本的事項
1 基幹型臨床研修病院
当院は、基幹型臨床研修病院として、次の協力型臨床研修病院並びに臨床研修協力施設と共同
して臨床研修を実施します。
協力型臨床研修病院
岩手医科大学附属病院
岩手県立久慈病院
岩手県立中央病院
岩手県立二戸病院
盛岡赤十字病院
北上済生会病院
岩手県立磐井病院
岩手県立中部病院
岩手県立千厩病院
岩手県立江刺病院
岩手県立大船渡病院
岩手県立南光病院
岩手県立釜石病院
医療法人社団創生会胆江病院
岩手県立宮古病院
独立行政法人国立病院機構岩手病院
臨床研修協力施設
奥州市国民健康保険まごころ病院
岩手県奥州保健所
奥州市国民健康保険衣川診療所
岩手県赤十字血液センター
2 マッチングへの参加登録
医師臨床研修マッチング協議会によるマッチングに参加登録
3 採用人員
10名以内
4 28年度研修プログラムの特色
研修プログラムは、1年次、2年次を通じて概ね次のとおり実施する。
1年次は内科6ヶ月、麻酔科1ヶ月、救急部門1ヶ月、外科3ヶ月、小児科1ヶ月、
2年次は地域医療1ヶ月、産婦人科1ヶ月、精神科約2週間を必修とし、残りの期間は自由選択とする。
プログラムの一例
4月
5月
6月
8月
9月
内
1年次
2年次
7月
10月 11月 12月
麻酔
救急
1月
外
2月
3月
小児
当 直 ・ 救 急 係
地域医療
産婦
精
神
自 由 選 択
当 直 ・ 救 急 係
* 救急部門については、2年間の研修期間中に行う日当直と平日の救急係の時間が2ヶ月の研修に相当する
ものとし、1年次の1ヶ月集中した研修と合計して3ヶ月とする。
* 小児科・産婦人科の必修期間は0.5ヶ月であるが、協力型病院の定める研修計画により、自由選択期間0.5ヶ
月を加え各1ヶ月の研修とする。
(1)
○
○
○
○
(2)
内科系自由選択期間における研修項目
回りきれなかった内科専門科の、ローテートによる基本的な知識と技術の修得
救急診療・プライマリーケアの引き続きの研修
外来診療の研修の開始、実践
指導医の監督のもとでの種々疾患入院患者の主治医としての研修
外科系自由選択期間における研修項目
○ 指導医のもとで行う消化器一般、乳腺・甲状腺等内分泌、血管、ヘルニアの外科を中心とした、
術前診断、手術適応、術式の決定、手術手技、術後管理
○ 術者として、乳腺腫瘍、皮膚良性腫瘍、ヘルニア、虫垂炎、静脈瘤、胆嚢摘出術等手術の経験
○ 院内当直で緊急疾患全般のプライマリーケアを引き続き研修、外科のファーストコールの担当、
外科緊急疾患の治療
3
(3)
その他の診療科(麻酔科、小児科、脳外科、泌尿器科、整形外科、呼吸器外科など)の自由選択
期間における研修項目
○ 担当指導医のもとで、専門診療科の基礎的研修を実施する。
5 研修プログラムの責任者
医療研修科長兼循環器内科長 八木卓也(臨床研修管理副委員長)
6 研修計画(教育課程、研修方式、研修期間割等)
当院は管理型臨床研修病院として主要な研修プログラムを管理・実施するほか、協力型臨床研修
病院並びに臨床研修協力施設との緊密な連携体制のもとに、共同して臨床研修を行うこととする。
* 研修目的を達成するため、上記4により共通的に研修を行うためのローテーション(コア・ローテイ
ション)を行う。
* 小児科・産婦人科の研修は、協力型臨床研修病院で行うものとし、最低1ヶ月間当該病院の策
定した研修プログラムにより実施する。
* 精神科の研修は、協力型臨床研修病院で行うものとし、医療法人社団創生会胆江病院で2週間
程度、又は岩手県立南光病院で1ヶ月程度当該病院の策定した研修プログラムにより実施する。
* 地域保健・医療分野の研修は、協力型臨床研修病院である岩手県立江刺病院又は臨床研修協
力施設である奥州市国民健康保険まごころ病院若しくは奥州市国民健康保険衣川診療所におい
て最低1ヶ月間の研修を、それぞれの病院の策定した研修プログラムにより実施する。
* 研修開始直後の2~4週間は、オリエンテーション期間とする。
* 外来診療、救急診療に関しては、各科ローテーション時に積極的に参加する。また、夜間、休日
の当番医として指導医と共に救急診療(主に一次、二次)に参加する。なお、当院では救急部を設
置していないため、救急診療に関しては、救急医療科長と麻酔科指導医が中心になり各科の協力
体制(待機、当番医制)のもとで行う。
* 共通的に研修を行うためのローテーションを除いた期間は研修医の希望に応じて研修科を選択
できる。
7 研修責任者及び研修委員会(構成員、委員会の役割等)
研修実施責任者には臨床研修管理委員会(以下「研修委員会」という。)の委員長があたり、研修委
員会を総括する。
研修委員会は委員長1名、副委員長2名、委員25名、外部委員1名の計29名で組織し、研修全般
および研修医に関する全ての事項を審議・管理し、その責任を負う。
8 指導体制(指導方法含む)
研修指導は総括的には研修委員会がこれに当たり、かつ、責任を負うが、科に配属された場合には
その科の責任者(科長)が責任をもって指導する。
科の中では期間を決めて1人の指導医がつき、直接的な責任をもって指導する。
9 研修の記録及び評価方法
研修の内容は、ローテート科の終了ごとに具体的に記録し、指導医はこれを点検し評価する。評価
は各診療科終了ごとに研修医自己評価、指導医評価をEPOCーオンライン研修評価システムにて実
施している。
また、当院独自に「研修医による指導医評価票」及び「コメディカルによる研修医評価票」を作成し相
互に評価している。
評価の方法は、 4=十分、 3=ほぼ十分、 2=やや不足、 1=不足 の4段階とする。
経験すべき症状・病態・疾患については、経験症例数(レポート)を提出させる。
初期研修記録、受持症例記録、発表記録(口演・誌上)、学会等参加記録についても各々提出させ
る。
4
Ⅲ 平成28年度臨床研修医募集要項
1
応募資格
平成27年に医師国家試験受験予定の医科系大学6学年在学生
2
募集定員、募集及び採用の方法等
(1)
定員 10人
(2)
研修年数
臨床研修医としての身分を有する期間は、2年とする。
(2年の研修修了後は正規医師としての採用も有り)
(3)
選考方法等
面接による
○ 平成27年度岩手県臨床研修病院合同面接会 (主催:岩手県医師支援推進室)
実施予定日 : 平成27年8月16日(日)予定
予 定 会 場 : アイーナ(盛岡駅西口)
応募方法 : 岩手県医師支援推進室のホームページを参照のこと。
(http://www.pref.iwate.jp/~hp0365/に掲載予定)
※ 面接を希望する方で、当日他県の病院との日程重複など止むを得ないと認められる事情に
より参加できない方については、別途日程調整のうえ当院において実施することも考慮する。
※ 選考方法は上記面接結果を基に、8月中を目処に面接官を中心とした採用者選考委員会を
開催し、医師臨床研修マッチング協議会が実施するマッチングへの登録優先順位を協議・決
定する。
(4)
採用内定
上記(3)の登録に基づく医師臨床研修マッチング協議会によるマッチングの実施結果によるもの
とする。
(5)
研修終了後の進路
修了後の進路は本人の希望による。
3
研修医の処遇に関する事項
(1)
身分及び待遇等
① 身分は常勤の臨時医務嘱託員とする。
② 勤務時間は1日7時間45分(8:30~17:15)とし、1週間38時間45分の範囲内とする。
③ 給与は、次のとおりとする。
基本月額
宿日直手当
超過勤務手当
1年次
345,000円
10,000円
実績により支給
2年次
395,000円
20,000円
〃
《月額支給総額概算額》 1年次 443,000円程度
2年次 541,000円程度
※ 宿日直4回、超過勤務20時間で算出、他に特殊勤務手当の支給も有り
④ 宿舎は、病院に近接する医師合同公舎または近隣のアパート等の借上げ公舎とする。
5
(2)
休暇等
① 年次休暇 1年次 10日
2年次 11日
② 病気休暇(10日間)、特別休暇(夏季休暇4日間ほか)有り (制度の変更の可能性有り)
③ 年末年始の休日6日間有り
(3)
宿舎
医師合同公舎又は賃貸住宅(どちらも一部負担有り)
(4)
院内保育所
24時間院内保育所完備
(5)
健康保険制度
全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金及び雇用保険への加入とする。
(6)
白衣
無償貸与
(7)
インターネット
医局で常時接続。
(8)
健康管理
医療局企業職員安全衛生管理規程に基づき、年2回の公費による健康診断を実施。
(9)
医師賠償責任保険及び労働災害保険への加入
病院として加入し、毎年度更新
(10) 学会等への参加及び費用負担
指導医の許可を得たうえで、個人に定額配当される学会旅費予算の範囲内で参加できる。
4
お問い合わせ先
〒023-0864 岩手県奥州市水沢区字龍ヶ馬場61番地
岩手県立胆沢病院 事務局総務課
TEL 0197-24-4121(代)
FAX 0197-24-8194
担当 : 事務局次長 高橋 (内線1003)
臨床研修センター 後藤(内線9084)
e-mail : [email protected]
URL : http://www.isawa-hp.com/
6