vol.223 懸垂~体力検定~ 2007年10月号

●体育訓練等に必要な正しい基礎知識●第22回
懸垂∼体力検定∼
体力検定種目に『懸垂』があるから練成する…という人も多いと思いますが、とりあえ
ず鉄棒に下がって今日は終わり!
と、中身のないトレーニングになってはいませんか
(?。?)
今回は、懸垂力向上のトレーニング方法として『チャレンジ基本編』・
『コツコツ練成
編』
・『パワーアップ応用編』を3段階に
けて紹介します。
0回からの『チャレンジ基本編』
基本編では、体を引き上げるための段階的なトレーニングを紹介します。握り方は、小指と
薬指に力が入ると強い握力が生まれます。まずはそこから強化しましょう!
2
1
タオルを
って握力強化
タオルなしで真
上に引き上げる
3
補助してもらっ
てGO!
結ぶ
結び目があるとひっか
かりやすく、小指と薬
指の力が必要!
4
低鉄棒を利用して真上
に引き上げる
逆手でやってみよう!
逆手でぶら下がった状態から引き
上げる
懸垂は上腕二頭筋、上
腕三頭筋、三角筋、広背
5
片手は順手、もう片手は逆手
4と同じ要領で引き上げる。手を
入れ替えて両方実施
僧帽筋
要です。O ( - )O
タオルを利用したとき
より負荷がかかること
を実感できる
6
自 の力で上がりきれ
なくなったら補助して
もらい上がりきる
跳びついて引き上げよう!
引き上げる瞬間、顎を
引く
三角筋
反復演練
大胸筋
上腕二頭筋
筋、僧帽筋、大胸筋、腹筋
といろんな筋肉の力が必
肘を開きながら引き上
げることで広背筋、大
胸筋、上腕二頭筋・三
頭筋を う
上腕三頭筋
広背筋
腹筋
『コツコツ練成編』
絶対強くなる
1
チューブを
チューブを
ったトレーニングで回数をこなす
うと体重の負荷が軽減できるので、肩に不安がある人にもお勧めです。
問題のない人は〝限界" ま
でトレーニングしましょう。
懸垂で う筋肉を意識して強
化しましょう( O )
/
鉄棒にチューブを結びつけ
チューブ
て足で踏みます。踏むときに
バランスを崩しやすいので気
を付けましょう。
2
下ろす方をメーンとしたトレーニング(ネガティヴワーク)
これまでは、引き上げることをメーンとしたトレーニングを紹介してきましたが、ここでは
筋肉により大きな負荷をかけるため、10秒かけてゆっくり下ろすトレーニングを紹介します。
*体を引き上げるときより、下ろすときの方が1.3倍ほど筋肉を
①
②
うといわれています。
③
ガマン
ガマン
顎が鉄棒を越えているところから、肘が伸びきるところまで10秒かけて下ろす。
短時間‼『パワーアップ応用編』
自体重で10回以上できる人は負
荷を加えてやってみましょう。負
荷を加えてのネガティヴワークも
効果的です。体育服のときだけが
練成時間ではありません。これな
ら練成時間を活用してできますね!
半長靴による負荷
まとめ
半長靴+荷物による
負荷
弾帯を利用して負荷を
加える
懸垂のトレーニングは長時間できるものではありません。1日5∼10 レベルに合ったトレ
ーニングで効果は絶大です。また、負荷を掛けてのハードなトレーニングで疲労したときは、無
理せず回復してからトレーニングを行ったほうが効果的に強化できます。
頑張りましょう!(
- )-☆
次回は、体力検定・走り幅跳びについて紹介します。
問い合
わせ先
●体育学 第1教育課体育班
田端明香3陸曹
8-37-4665
●指揮システム
phy s ch,phy s hs pa
(企画室)
●D IIアドレス
plans -phys h@inet.g s df.mo d.g o .j p
(企画室)
モデル 体育学 第2教育課 太田暁央1空曹・第1教育課体育班 田端明香3陸曹