3学年交流会を終えて - 大阪府立大手前高等学校

平成 27 年7月 14 日
3学年保護者の皆さまへ
大阪府立大手前高等学校
PTA会長 稗田 隆男
3学年委員長 奥野 美佳
3学年交流会を終えて
盛夏の候、保護者の皆さまにはお変わりございませんでしょうか。平素より、PTA活動にご理解、
ご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、6月 27 日に開催の学年交流会には、160 名にも及ぶ保護者の皆さまにご参加いただきました。
学年の先生からは、コーラス大会や体育祭でのいきいきとした生徒たちの姿を、映像や多数のスライ
ドを交えてご報告いただきました。進路指導の先生からは、最新の進路実績、成績と志望校合否の関連、
今後のスケジュール等について、学年団の先生方からは、各教科における授業の進め方やクラスの状況
を踏まえた生徒への、また保護者への熱いメッセージをお聞きすることができました。
大手前高校においては、生徒一人ひとりが希望の進路を実現できるよう、授業はもちろん、さまざま
な行事や体験を通して能力を高める教育と、きめ細やかな進路指導を行っていただいております。生徒
たちは、今まさに、英姿颯爽とそれぞれの進路に向けて歩みを定めていくときとなりました。保護者と
して、子どもたちの歩みや決定を下支えすることができればと思っております。
当日は、ご参加いただいた皆さまのご協力もあり、有意義な時間を共有することができました。あり
がとうございました。ご参加いただけなかった皆さまにも、下記アンケート結果を参考に、当日の内容
をご共有いただければ幸いです。
今後も、先生方と保護者の、また保護者間のパイプ役になるべく活動を展開していきたいと考えてお
りますので、引き続き皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
学年交流会についてのアンケートの結果と主な感想・意見等は以下のとおりです。ご協力ありがとう
ございました。
【学年交流会全体】
内 容
とてもよかった
学年交流会全体について
62%
よかった
36%
普 通
もう少し
2%
あまりよくなかった
0%
普 通
2%
よかった
36%
とても
よかった
62%
第Ⅰ部 全体交流会
(スライド上映・進路・学年の話)
学年交流会全体で、「とてもよかった」と「よかった」 ⇒ 98%
※裏面にいただいた感想・意見等を記載しております。
0%
≪感想・意見等(自由記述欄より)≫
***たくさんの感想とご意見をいただき誠にありがとうございました。紙面の都合上ご意見の多かった内容を代表してご
紹介させていただきます。***
●体育祭・コーラス大会のスライドは、すべてのことに全力投球している生徒たちの姿を見られてとても感
動しました。スライドの編集をしてくださった先生ありがとうございました。
●今日の交流会を通して「いい学校にいかせていただいている」としみじみ感じています。今後の勉強の進
め方に不安を感じていたのですが、今までのペースを守れるようしっかり見守っていきたいと感じていま
す。よい時間をご準備いただきありがとうございました。
●担任の先生方のお話は、日頃の子ども達の様子がよくわかりました。帰ってまたいろいろな話を一緒にし
たいなと思います。これから大変な受験を迎えますが、クラスでの子ども達の様子や今日お話ししていた
だいた先生方を見て、親としては安心しました。一緒に頑張っていきたいなと改めて思うことができまし
た。
●各先生方のお話は子ども達の現状を知り楽しく、また成長を知る機会になりました(いい先生方ばかり
と...)。進路の先生も体調が万全でない中、たくさん役にたつ情報をいただけ、感謝しています。子ども
達をそれなりの方法で応援したいと思います。ありがとうございました。
●子どもを焦らせることばかりしていたなと反省しました。参加させていただいて、もっとゆったりと接す
る事を心掛けようと改めて思いました。我が子を信じることにします。
●進路講話では、面談までに子どもときっちりと話しあっておくべきポイントがわかりやすく説明され、大
変良かったです。
●初めての大学受験生の親としての心構え等、教えていただいてよかったです。今日から、少し「勉強しろ」
とは言わないようにしてみます。ありがとうございました。
●進路の話も詳しく聞け、またスライドも多く見せていただけて、大変充実していました。担任の先生の話
から生徒たちの様子なども分かり、内容の濃い交流会でした。先生方、ご準備いただいた委員の皆様、あ
りがとうございました。
●先生方のお話で、親がしてはいけないこととして挙げておられることを全てしてしまっているようで、反
省しているところです。子どもがどんなことを大学に望んでいるのか、将来どうしていきたいのか、もう
一度、改めて話し合いたいと思います。
●結局、大学入試については、入れる大学ではなく、受かりたい大学を目標に上げることが大切ということ
と、生活習慣とともに家庭環境を整えることが大事だと感じました。もう少し親子の対話ができていない
とダメだと痛感しました。話すことが大切なので、子どもと話せるように努力しないといけないと思いま
した。生活習慣=当たり前の事が当たり前に出来るようにしていきたいと、親として思います。基礎学習、
生活習慣の大切さを改めて痛感しました。
●進路指導のお話、とても分かりやすかったです。先生方のお話も楽しく、具体的でよかったです。大学進
路の決め方を子どもとしっかり決めていきたいと思います。自信をなくしているところもあるので、基礎
からもう一度戻ってみてもいいのかなと思います。
●全統一模試(5月)から浪人がデータに反映されるため、順位、偏差値が急に下がることは知りませんで
した。今は偏差値より、やる気、志望校を決めるための話し合いをきちんと続けて行きたいと思いました。
ありがとうございました。
●4万人の再受験者がいることに驚きました。行ける大学でなく、行きたい大学へ受験させようと思いまし
た。
●子どもに「勉強しなさい」と言わないように努力してサポートしていこうと思います。ありがとうござい
ました。
●親が見守ることが大切とわかりました。追い込まないことも…。ありがとうございました。
●1、2年の時はクラス別の交流会があったのに3年はなかったのが少し残念です。
●どの先生もクラスのこと、子どもたちのことを本当に大切に思っていただいているんだな~と心が暖まり
ました。
●普段の子どもたちの様子を楽しく聞かせたいただき、ありがとうございます。帰宅して志望校を選んだ理
由について子どもに聞いてみたいと思います。
●子どもへのサポートについてのお話を聴けたのがよかったと思います。少しでも子どもが不安やあせりを
感じないように言葉や態度には気をつけたいと思います。また、遅刻・欠席などしないように生活習慣に
も今後気をつけてフォローしていきたいと思いました。
●進路のことを家庭でも知らず知らずにストレスを感じ始めていましたが、熱心な先生方、頼りになる担任
の先生方のお話をお聞きして肩の力が抜け、親として暖かくやさしい気持ちで見守りたいと思える交流会
で、とても来てよかったと思いました。
●本日の先生方のお話をお聞きして、もう少し子どもの目線で信じて見守ることが大事だと思いました。
☆貴重なご意見をありがとうございました。