「学歴+実務」で受験する場合の「実務経歴書」の記入例 ( ※大学院での

3-2.実務経歴書及び実務経歴証明書の記入例
●「学歴+実務」で受験する場合の「実務経歴書」の記入例
( ※大学院での学歴を実務経験として申込む者【平成21年度以降の入学者】 )
◆勤務先・所在地・電話番号
・修了した大学院の学校名、
所在地、電話番号を記入す
る。
◆実務内容コード
・受験申込書(本票)の裏面に記載
のある「実務内容コード表」を参照
して、該当番号を記入する。
◆在職期間
・在学期間と読み替えて記入する。
平成 22 年以降の一級建築士試験の「受験票」又は「不合格の通知書」を添付している者に限って、実務経歴書及
び実務経歴証明書の記載を省略することができます。なお、実務証明書及び実務経歴証明書の記載事項に不正があ
る場合は、合格の取消し又は受験の禁止とされます。
勤務先(部課名まで)等
所在地(番地まで) 電話番号(現勤務先以外はすべて)
実務内容
コード
在職期間
a
期間○
地位
職名
勤務先名
H25
■■大学大学院◆◆研究科△△専攻
・
所在地
○○市○○町 1-1
045(12×)9999
実務経歴証明書
年
H27
・
4
3
・
・
・
・
・
・
・
・
2
か月
0
%
インターンシップ関連科目の修得
50
1
年
0
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
(受験申込者本人以外の者で、原則として、管理建築士等の建築
士の証明が必要です。また、証明者本人が必ず署名して下さい。
) 平成
上記の記載内容は事実と相違ないことを証明します。
証明者氏名(署名)
建築実務 実務期間
a ×○
b)
の割合○b (○
建築実務の内容
(できるだけ具体的に記入して下さい。
)
年月~年月
学
生
8
電話番号
建築 太郎
名
建築に関する実務経歴について、学歴による場合は当該学校を卒業してからの経歴、二級建築士による場合は免許登録を行ってからの経歴、
建築設備士による場合は合格(修了)してからの経歴を、勤務先(職場)ごとに分けて年代順に記入して下さい。
実 務 経 歴 書
1
氏
年
月
日
勤務先等
所属部署
役職
受験申込者との事実上の関係
◆建築実務の割合・実務期間
・
「建築士試験の大学院における実務
経験に係る修得単位証明書」に明
示される実務年数が「1年」の場
合は、建築実務の割合を「50%」
とし実務期間を1年と記入する。
◆実務経歴証明書
・大学院を実務経歴とする場合は記
入不要。
電話
二級・木造は登録都道府県名等
管理建築士に該当:
す
る
・
し
な
い
建築士免許の種類:一級・二級・木造(
一行目から
1
○○建設㈱設計部 記入すること。
設計二課
勤務先名
H27
・
4
係
員
所在地
H28
・
7
・
・
・
・
・
・
・
・
年
1
○○市○○町 9-9
2
電話番号
03(12×)4567
3
)
登録番号
駅前ビル新築工事(RC 構造)ほか 3 件木造住宅新築工事 100% 1
設計補助
年
3
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
実務経歴証明書
上記の記載内容は事実と相違ないことを証明します。
証明者氏名(署名)
山田 一郎
所属部署
設計部
(受験申込者本人以外の者で、原則として、管理建築士等の建築
士の証明が必要です。また、証明者本人が必ず署名して下さい。
) 平成
28
年
月
5
10 日
部長
受験申込者との事実上の関係
上司
電話
す
る
・
し
な
い
建築士免許の種類:一級・二級・木造(
勤務先名
所在地
3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
電話番号
実務経歴証明書
)
登録番号
9999999
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
年
か月
%
年
か月
上記の記載内容は事実と相違ないことを証明します。
証明者氏名(署名)
注)単なる労務や、「建築一式工事」
「大工工事」「建築設備の設置工
事」に該当しない工事の施工監理
は、建築実務に含まれないので、
必ずその割合を除外する。
03(12×)4567
二級・木造は登録都道府県名等
管理建築士に該当:
◆建築実務の内容
・携わった実務の内容(工事名、物
件名、職務内容等を具体的に)を
記入する。
○○建設㈱
勤務先等
役職
か月
(受験申込者本人以外の者で、原則として、管理建築士等の建築
士の証明が必要です。また、証明者本人が必ず署名して下さい。
) 平成
年
月
◆実務経歴証明書
・証明書は勤務先ごとに提出する。
・証明者は原則、所属する事務所等
の管理建築士又は建築士とする。
・建築士の証明が得られない場合は、
所属部署の所属長、関連団体、組合
等で実務経歴を証明できる者とす
る。
※勤務先ごとの証明が困難な場合
は、他の証明者が実務内容を確認
し署名する。
日
勤務先等
所属部署
役職
受験申込者との事実上の関係
電話
二級・木造は登録都道府県名等
管理建築士に該当:
実
す
る
務
・
し
な
期
戸籍抄本又は、謄本
(個人又は、全部事項証明書)等
い
建築士免許の種類:一級・二級・木造(
間
の
計
貼付欄(のりしろ)
証明書等貼付欄(のりしろ)
※照合欄
※センターへの連絡欄
合
卒業証明書
指定科目単位証明書
)
登録番号
年
(上記1~3の実務期間の合計を右欄に記入して下さい。
)
2
証明書等の氏名が婚姻等の理由により変更となっている場合
に貼付して下さい。
[左記貼付方法参照]
か月
3
...
(証明書等のおもてが見えるように貼付して下さい。
[左記貼付方法参照]
)
大学院修了証明書又は修了証書
大学院実務証明書
二級建築士免許証
又 は 証 明 書
建築設備士の合格(受講)
証 書 又 は 登 録 証 等
※センターチェック欄
◆実務期間の合計
・上記1~3に記入する実務期間の合
計を計算し、正しく記入する。