第10次群馬県職業能力開発計画(案)の概要について

第10次群馬県職業能力開発計画(案)の概要について
産業経済部 産業人材育成課
策定の趣旨・目的
基本理念と基本方針
人づくりに関係する様々な機関が緊密に連携しながら施策を推進し、また、企業や個人が
そうした施策を十分に活用しながら、本県産業を担う人材を着実に育成していくために本計
画を策定します。
(1)労働力人口減少への対応
県の総合計画及び各部局の計画等における取組を踏まえながら、人材育成により、人口
減少社会の中でも産業活力の維持・向上を図ることを目的に策定します。
(2)ものづくり産業の持続的な成長
本県産業の持続的な発展のためには、強みであるものづくり産業の成長が重要であること
から、ものづくり産業の成長を支える人づくりを重視して策定します。
(3)県民誰もが活躍できる社会
性別や年齢、障害の有無に関係なく、県民誰もが安定した生活基盤のもとでいきいきと活
躍するための職業能力開発を目的として策定します。
(4)企業・県民の視点に立った施策の立案と分かりやすい目標の設定
幅広い産業界のニーズを踏まえて、人材育成施策を立案するとともに、目標や指標につ
いては、数値目標を掲げるなど、わかりやすい内容とすることを心がけて策定します。
(5)多様な担い手との連携
人材育成の効果的な推進を図り、本県産業に従事する人材の確保を支援するため、企業
や学校、職業能力開発施設など、多様な機関との役割分担と連携を意識して策定します。
第10次職業能力開発基本計画
(H28∼32)
国の計画に基づき策定
(職業能力開発促進法第7条第1項)
本県産業が人口減少
の影響を最小限にとど
め、大きくはばたいて
いくためには、強みで
あるものづくり産業を
支える人材を着実に育
成することが重要です。
そこで、若年者や女性
等の新たな担い手の育
成や、高度な技能を習
得した人材の育成を推
進するとともに、もの
づくり尊重機運の醸成
に取り組みます。
基本方針2
誰もがいきいきと活
躍するための職業能
力開発の推進
性別や年齢、障害
の有無に関係なく、
誰もがいきいきと活
躍する社会を構築す
ることが期待されて
います。そこで、
ニーズに応じた職業
能力開発機会を提供
するとともに、特別
な支援を必要とする
求職者の職業能力開
発に取り組みます。
基本方針3
職業能力開発施策の総
合的・戦略的な展開
人材育成に取り組む
機関がそれぞれの強み
を活かし、相互に連携
して効果的に職業能力
開発を推進していく必
要があります。そこで、
職業能力開発施策の総
合的・戦略的な展開を
図ることにより、企業
ニーズに応じた人材育
成や人手不足分野も含
めた産業界の人材確保
を支援します。
策定経過
計画の位置づけ
国の基本計画
明日のぐんまの産業を担う人材の育成
基本方針1
ものづくり産業の成長
を支える人材の育成
計画策定の視点
基本理念
H26年度
県の上位計画
・第15次群馬県総合計画(H28∼31)
・群馬県版総合戦略
・群馬県産業振興基本計画(H28∼31)
上位計画と連動・整合
人材の育成に係る県内企業
ニーズ調査
H27年7.16
第1回職業能力開発審議会
H28年3月
H27年9.29
産経土木常任委員会に計画
の概要説明
H28年3月 第3回職業能力開発審議会
(予定)
H27年11.16 第2回職業能力開発審議会
第10次群馬県職業能力開発計画(H28∼32)
H28年3月 産経土木常任委員会に原案
説明
H27年12.7 産経土木常任委員会に計画
の基本理念(案)等説明
パブリックコメント(予定)
H28年3月 国の基本計画 策定・公表
(予定)
H28年3月
策定・公表(予定)
主な目標・指標及び具体的施策
基本方針1
基本方針2
基本方針3
ものづくり産業の成長を支える人材の育成
誰もがいきいきと活躍するための
職業能力開発の推進
職業能力開発施策の総合的・戦略的な展開
目標・指標
現状
産業技術専門校修了生の就職率
産業技術専門校における定員充
足率
100%(H26年度)
100%
99.6%(H26年度)
100%
9%(H26年度)
20%
女性入校者の割合
群馬ものづくり改善インストラク
タースクール修了者数(累計)
目標値
80人(H26年度)
224人
目標・指標
現状
目標値
離職者等再就職訓練の
就職者に占める正規雇
用者の割合
60.2%(H26年度)
70%
障害者委託訓練受講者
の修了率
88%(H26年度)
90%
具体的施策
・認定職業訓練
・離職者等再就職訓練
・優秀技能者表彰
技能検定の受検者数
3,325人(H26年度)
3,500人
ものづくり体感事業の
参加者数
420人(H26年度)
600人
H28年度から
事業開始
150人
産業技術専門校を活
用した高校専門教育研
修講座の延べ受講者
数(累計)
①産業界と教育界が連携した人材の育成
【産業経済部、教育委員会】
②非正規雇用労働者の職業能力開発支援【産業経済部】
・産業技術専門校を活用した高校専門教育研修講座の実施
・離職者等再就職訓練(正規雇用を目指す若年者等向け)
・実践的な職業教育の推進
・若者就職支援(Gターン、U・Iターン)
・キャリア教育の推進
③女性の職場復帰に向けた職業能力開発支援
②職業能力開発協会との連携による人材の育成
・産業技術専門校への女性の入校促進
③ものづくり尊重機運の醸成 【産業経済部、職業能力開発協会】
目標値
具体的施策
①離職者の職業能力開発支援 【産業経済部】
・ものづくりの魅力発見プロジェクト
現状
具体的施策
①若年ものづくり人材の育成 【産業経済部】
②女性ものづくり人材の育成 【産業経済部、教育委員会】
目標・指標
【産業経済部】
・各種技能競技大会
【産業経済部、職業能力開発協会】
・職業能力開発促進大会
・離職者等再就職訓練(育児等両立支援・女性向け)
・技能検定の実施
・企業の人材育成の好事例紹介
・女性の就職支援
・ものづくり体感事業
④障害者など多様な求職者の職業能力開発支援
・若年技能者人材育成支援等事業連絡会議
④高度技能に対応した人材の育成 【産業経済部、産業支援機構】
・群馬ものづくり改善インストラクタースクール
⑤熟練技能者の活用【産業経済部、産業支援機構、職業能力開発協会】
・ぐんま改善チャレンジ
【産業経済部、教育委員会】
・障害者委託訓練
③多様な担い手との連携による人材の育成
【産業経済部、健康福祉部、県土整備部、労働局】
・障害者に対する就労支援
・IT活用による職業能力開発関連情報の発信
⑥産業技術専門校を核とした人材育成機能の強化 【産業経済部】
・特別支援学校生徒に対する就労・定着支援
・人手不足分野の人材育成
・産業技術専門校における若年技能者の育成
・障害者技能競技大会(アビリンピック)
・市町村や商工団体等と連携した小規模企業の人材育成支援
・スキルアップセミナー
・離職者等再就職訓練(若年者就労支援)
・公的職業訓練の総合的な計画
・ものづくりマイスター派遣
・産業技術専門校施設内訓練における人間的成長を促すための取組