国語授業のユニバーサルデザインの推進 「わかる・できる」授業づくりの工夫 ・授業を焦点化(シンプルに)する 国語科授業のユニバーサルデザインとは すべての児童に「わかる・できる」を実感させる ことができるよう工夫された国語授業のデザイン ・授業を視覚化(ビジュアルに)する ・授業を共有化(シェア)する 本校では今年度,国語科の説明的な文章の授業を通して,「わかる・できる」授業づくり を行ってきました。本校の実践を,3つの視点から紹介します。 焦点化(シンプルに) 児童に学習の見通しをもたせる「学習計画」をす ごろく形式にかき,興味をもたせるようにしました。 「いろいろなふね」 1 年生 学習の見通しをもたせるために,学習予定表 や,要約の仕方を教室に掲示しました。 「もうどう犬の訓練」 3 年生 視覚化(ビジュアルに) ダム作りに必要な材料を並べ,本文の記述をもとに順序よく並 べ替えるようにしました。 「ビーバーの大工事」 2 年生 教材文を黒板に貼って左右で比較しやすいようにし,それぞれの共通点や相違点などを 色分けしました。児童から出た意見を書き込み,学習の足跡を残すように取り組みました。 「新聞記事を読み比べよう」 5 年生 リーフレットにまとめた後にペアでの交 共有化(シェア) 流活動を取り入れ,一人一人が考えたこ とをまとめ,発言できるようにしました。 「くらしの中の和と洋」 4 年生 ペアで解説し合う活動場面を取り入れ,読み取ったこ とをまとめて,発言できるようにしました。 「イースター島にはなぜ森林がないのか」 6 年生
© Copyright 2024 ExpyDoc