名 1 2 3 御舟島 速玉大社 (世界遺産) 相筋 熊 野川 熊野川川口 新宮城跡 (丹鶴城公園) 市民 会館 下本町 元鍛治町 雑賀町 上本町 新町 アルマン 元スーパーマーケット 丹鶴城公園登り口 TSUTAYA WAY 元新宮キリスト教会 デパート 元茂乃井 サイレン塔 元太田屋 浄泉寺 元油屋 馬町 ↓ 駅前広場 (H25年3月まで) この辺り佐倉の家 総合体育館 R 新 宮 駅 元青年会館 明神山 り 浮島の森 蓬莱小学校 蓬莱町 保健センター 本通 C J 踏み切り 元切り通し 浮島 木場町 元闇市 鳩ぽっぽの碑 元市民病院 取出町 この辺り 製材所 〒 春日町 元遊郭 堤防町 阿須賀 通り 〒 元礼如さんの家 この辺り中地蔵 ぼんぼり町 ↑ 本 木材会館 歴史民俗資料館 元ボーリング場 元城南中学校・元女学校 前 ヘリポート この辺り新地 「玉突場」「弥生」「散髪屋」 「モン」「一寸亭」「ルート66」 テニスコート 防風林 大浜墓地 海ガメ 産卵場所 千穂ヶ峰 駅 天地の辻 立体P 谷王子 アカシア ↓ 横町 〒 西村伊作の家 徐福の墓 丹鶴町 元町 大王地 (元花街) ダンスホール 原木市場 阿須賀神社 工事中通行止(H25年12月まで) 登坂 仲之町 この辺り 別当屋敷 浜村龍造の家 蓬莱山 天理教 佐藤春夫の家跡 元丹鶴小学校 検番跡 元検番 池田港 元貯木場 三本杉 佐藤春夫記念館 宮井戸 竹中の川辺 42 船町 A 熊野川の岸辺・土堤 国道 号 大石ドクトル宅跡 パルプ工場 鉄橋 水手 熊野大橋 ↑三重県 川原・元川原町 4 市役所 千穂 ↓ 初之地 裁判所 元拘置所 ↑ 〒 神倉神社 (世界遺産) 図書館 (3階に中上健次 資料収集室) GS 〒 野田町 王子神社(浜王子) C ↑ 交差点(橋本) GS 元一本松 元臥龍山の尾根 王子地区 (王子町) 緑丘中学校 王子小学校 GS C GS (H25年4月より王子ケ浜小学校) 熊野灘 C 県立 新宮高校 秋幸の家 〒 GS 浄水場 中央通り 神倉小学校 王子ヶ浜 大(浜 ) B 城南中学校 新宮警察署 8号 16 道 国 宮 トンネル (檜杖) この辺り元闘鶏場 〒 町 東牟婁振興局 市田川(掘割) 本 町・ C 新宮消防署 イオン新宮店 近大附属新宮中学・高校 広角 川 野 熊 田・ 高 ← 高森 (第二峠) ボーリング場 広角 (第一峠) 元自動車学校 御手洗 道 旧国 南谷墓地 国道 42 号 虚構・現実の区別をせず、文中で出てくる場所・店舗などをピックアップした。場所が虚構・実在などを問わず、現在の該当場所を( )で示す。なお、このリストは、中上健次全集を元に小説のみ対象にして作成したものである。 作品に出てくる 場所・店舗など アカシア(馬町) 作 品 名 枯木灘 地図上 の位置 作品に出てくる 場所・店舗など 作 品 名 地図上 の位置 作品に出てくる 場所・店舗など 作 品 名 地図上 の位置 作品に出てくる 場所・店舗など 作 品 名 B−1 検番(大王地) 鳳仙花 A−1 第二峠(高森) 十八歳、枯木灘、蘭の崇高 C−4 舟町 ( 船町) 秋幸の家(竹原家) 岬、枯木灘、鳳仙花、熊野など B−3 国道の交差点(橋本) 枯木灘、地の果て 至上の時 C−1 高森 水の女 C−4 踏み切り(浮島本通り) 灰色のコカコーラ、鳳仙花、奇蹟 阿須賀・明日香 かげろう、鳳仙花 A−3 拘置所(春日) 眠りの日々、灰色のコカコーラなど B−3 竹中の川(熊野川) 一番はじめの出来事、鳳仙花など A−4 別当屋敷 鳳仙花、千年の愉楽 A−1 阿須賀神社 眠りの日々、浮島、枯木灘など A−3 雑賀町 鳳仙花、地の果て 至上の時など A−2 玉突き場(新地) 千年の愉楽、奇蹟 B−3 防風林 眠りの日々、蝸牛、岬 B−4 B−1 裁判所(初ノ地) 神坐 B−1 丹鶴小学校 鳳仙花 A−2 蓬莱山 蓬莱、鳳仙花、熱風 A−3 千年の愉楽、軽蔑 A−3 サイレン塔(明神山) 一番はじめの出来事 B−2 丹鶴町・繁華街 鳳仙花、聖餐、千年の愉楽など A−2 蓬莱小学校・蓬莱町 かげろう、鰐の聖域、鳳仙花 B−3 池田・池田港 一番はじめの出来事など A−3 佐倉の家(大浜) Aー4 ダンスホール(丹鶴町) 鳳仙花、千年の愉楽、奇蹟 A−3 ボウリング場(鴻田) 枯木灘 C−1 市田川 一番はじめの出来事、蝸牛など 佐藤春夫の家(登坂) 熊野集 Aー2 千穂 B−1 ボーリング場(池田) 眠りの日々 A−3 一本松(臥龍山) 臥龍山、千年の愉楽 B−3 散髪屋・ 「蓬莱」 (駅裏) 奇蹟 B−3 千穂ガ峰(牛の背中) 一番はじめの出来事、鳳仙花など B−1 掘割(市田川の上流) 鳳仙花 C−2,3 初之地 火宅、枯木灘、鳳仙花など B−1 三本杉(相筋入口) 鳳仙花、重力の都/よしや無頼 A−1 一寸亭(駅裏) 水の女、千年の愉楽、奇蹟 Bー3 掘割(市田川の下流) 鳳仙花、鰐の聖域 B, A−4 浮島・浮島の森 浮島、枯木灘、鳳仙花、千年の 愉楽など B−2 茂乃井(大王地) 枯木灘 Bー1 貯木場 鳳仙花、地の果て 至上の時など A−4 ぼんぼり町 枯木灘、鳳仙花 Bー2 馬町 鳳仙花、地の果て 至上の時 B−1 自動車教習所(橋本) 枯木灘 C−1 堤防・堤防町 眠りの日々、鳳仙花 A−4 水手 水の女、鳳仙花 A−2 駅前通り・商店街 一番はじめの出来事、枯木灘など A−3 市民病院(浮島) 蝸牛、藁の家、鳳仙花など B−2 鉄橋(熊野川) 一番はじめの出来事、鳳仙花など A−3 御手洗 蘭の崇高 C−4 駅前広場(闇市)など 補陀落、水の家、鳳仙花など B−3 A−3 市役所(春日) 十八歳、眠りの日々、枯木灘など B−3 デパート(仲之町) 枯木灘、地の果て 至上の時など A−2 緑丘中学校 枯木灘、地の果て 至上の時 C−2 王子神社・王子地区 浮島、鳳仙花、かげろう B−4 浄泉寺(馬町) 臥龍山、枯木灘、鳳仙花など B−1 天地の辻(春日) B−3 南谷共同墓地・火葬場 十八歳、灰色のコカコーラなど C−2 大石ドクトル(船町) 臥龍山、鳳仙花 A−1 城南中学校(池田町) 灰色のコカコーラ、奇蹟 A−3 闘鶏場(田中、大浜) 一番はじめの出来事、水の家など C−4 御船島 鳳仙花、聖餐、熊野集など A−1 B−2 女学校(本局附近) 鳳仙花、千年の愉楽 A−3 登坂 A−2,3 宮井戸 地の果て 至上の時 A−4 B−2 明神山 鳳仙花 Bー2 C−1 木材会館(あけぼの) 地の果て至上の時 油屋(馬町、旅館) 鳳仙花 有万・アルマン (伊佐田) C−1∼4 B,A−4 臥龍山、覇王の七日、鳳仙花など かげろう 路地、臥龍山、鳳仙花など A−1 B−3 太田屋(谷王子) 枯木灘、奇蹟 大浜・海岸・浜 一番はじめの出来事、鳳仙花など A∼Cー4 徐福の墓・徐福 鳳仙花、熱風 A−3 取出(東・西) ・取出町 枯木灘、重力の都 春日町 一番はじめの出来事、熊野集など B−3 新宮駅 眠りの日々、補陀落、岬など B−3 トンネル(檜杖) B−1 新宮キリスト教会 鳳仙花、鰐の聖域など A−2 中地蔵(中央通り) 荒くれ、臥龍山、水の女、浮島など B−2 元町 鳳仙花 A−1 新宮城・城跡など 十八歳、灰色のコカコーラなど A−3 仲之町 鳳仙花、大島、聖餐など A−2 モン(新地の小料理) 藁の家、枯木灘、鳳仙花など B−3 補陀落、臥龍山、藁の家など B−3 西村伊作の家 地の果て至上の時 A−3 弥生(新地) 岬、枯木灘 Bー3 一番はじめの出来事など B−3 遊廓(浮島) 火宅、水の女、浮島、枯木灘など B−2 A−1 横町 地の果て至上の時 A−2 A−1 ルート66(駅裏) 鳩どもの家 B−3 礼如さんの家(春日)藁の家、鳳仙花、聖餐など 神倉神社・お燈祭り 海へ、眠りの日々、枯木灘など 臥龍山(中央通り) 一番はじめの出来事、臥龍山など B,C−2 枯木灘、鳳仙花、鰐の聖域 一番はじめの出来事、鳳仙花など 地図上 の位置 枯木灘、鳳仙花、鰐の聖域など 川原・川原町 灰色のコカコーラ、枯木灘など Aー1 新地(駅裏) 木場町・木場 熊野集、地の果て 至上の時など A−4 スーパー(仲之町) 藁の家、熊野集など A−2 野田(野田町) B−2 製材所(堤防町など) 鳳仙花、千年の愉楽、奇蹟など A−4 浜村龍造の家(高台) 枯木灘、地の果て 至上の時など 切り通し(浮島本通り) 鳳仙花、千年の愉楽など 眠りの日々、浮島、鳳仙花など 熊野大橋 眠りの日々、枯木灘、鳳仙花など A−1 青年会館(春日) 眠りの日々、臥龍山、藁の家など B−3 速玉神社 熊野川・川口・筏 十八歳、一番はじめの出来事など A−4 第一峠(広角) 十八歳、枯木灘、蘭の崇高 C−2 パルプ工場(鵜殿) 一番はじめの出来事、眠りの日々 A−4 A−2 大王地・花街 黄金比の朝、臥龍山、女形など A−1 広角・広津野 鳳仙花、千年の愉楽、熊野集など C−2 熊野川の岸辺(土堤) 灰色のコカコーラ、鳳仙花など A−4 B−2
© Copyright 2025 ExpyDoc