平成28年度 支給認定及び保育所入所・認定こども園入園申込みのしおり 保育所及び認定こども園などの施設を利用する場合には、 まず、認定を受ける必要があります。 1 認定区分について 年齢 3 理由 つ 教育を希望する場合 の 1号認定 3歳以上 教育標準時間 幼稚園・認定こども園 2号認定 保育短時間(8時間) 定 保育を必要とする場合 保育所・認定こども園 保育標準時間(11時間) 区 3歳未満 分 3号認定 保育短時間(8時間) 施設について 幼稚園 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う学校 保育所 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 認 定 こ ど も 園 3 利用先 保育標準時間(11時間) 認 2 区分 教育と保育を一体的に行う施設。地域の子育て支援も行います。 【幼保連携型】幼稚園と保育所の両方の機能を備えて、一体的な運営を行う施設 【幼稚園型】幼稚園が保育の必要性のある児童のための保育時間を確保するなど、保育的な機能 も備えた施設 【保育所型】保育所が保育の必要性のない児童も受け入れるなど、幼稚園的な機能も備えた施設 保育の必要量について 利用できる保育時間は、保育の必要性の事由や勤務時間等に基づき、 「保育標準時間(最長 11 時間) 」と 「保育短時間(最長 8 時間) 」に区分されます。 保育標準時間・・・主に「フルタイム」を想定。月 120 時間(おおむね週 30 時間)以上の就労 保育短時間・・・・主に「パートタイム」を想定。月 60~120 時間未満の就労 ※フルタイムの就労以外は、短時間認定になります。標準時間の認定が必要な場合には理由が必要になります。 4 利用の流れ 1号認定 2号認定 3号認定 1 施設に直接 利用の申し込 みをします 2 施設から 入園の内定を 受けます 1 市へ「保育の必要性」 の認定申請をします。 併せて施設への入所の 申し込みをします。 問い合わせ先 2 都城市保育課 3 施設を通じて 利用のための認 定申請をします 市から 認定証が 交付され ます。 3 申請者の希望、 施設の状況などに より市が利用施設 を決定します。 4 施設を通じ て認定証が交 付されます 4 市から通知書 が交付され、保 育料も決定しま す。 TEL 0986-23-4894(直通) 5 入所の申込 幼稚園、認定こども園(教育部分)の利用を希望される方は、施設へ直接申し込んでく 1号認定 ださい。申込期間や手続き等は直接施設へお問い合わせください。 2号認定 保育所、認定こども園(保育部分)の利用を希望される方は、下記の要領により申し込 3号認定 みください。 (1)入所日 入所(園)日は、原則として毎月 1 日または 16 日となります。 (2)受付期間 平成 28 年 4 月入所の受付は、平成 27 年 12 月 2 日(水)~12 月 18 日(金)までとなります。 ※12/2 より前には受付できません。 (上記期間以降も随時受付しますが、期間内に提出された方を優先して入所施設を決定します。) 5 月以降の入所は、入所(園)を希望する月の前月 1 日までに申請してください。 (3)入所の受付場所 入所(園)を希望する保育所、認定こども園または都城市役所保育課 ※申し込みの前に、入所を希望する保育所(園)や認定こども園の見学をしてください。希望す る保育所、認定こども園に提出していただいても、その園に必ず入所できるものではありません。 (4)入所(園)基準(保育を必要とする要件) 施設に入所(園)できるのは、都城市に居住している家庭の児童で「保育の必要な事由」に該当する 場合です。幼児教育や集団生活に慣れさせるため等の理由では入所(園)できません。 なお、具体的な「保育を必要とする要件」については「(5)提出書類」の表を参照してください。 (5) 提出書類 ①支給認定申請書兼入所(園)申込書 ・・・ ※児童1人につき1部提出してください。 ②保育を必要とする要件及び入所(園)決定に必要な書類(入所申込とともに提出してください) 入所理由 保育を必要とする具体的要件 父母が仕事(内職を含む)をするため、保育が必要な場合 就労 ・事業所等に就労 ・居宅外で自営または農業を営んでいる場合 提出書類 ①就労 ( 就労予定 ) 証明書 ②自営業等申告書 ④内職従事申告書 ・居宅内での自営または内職等 妊娠・出産 母親が妊娠中または出産後で保育が必要な場合 ・出産月をはさんで産前産後各2ヶ月の計5ヶ月以内 ③保育が必要な要件申立書 添付資料:母子健康手帳の写し (保護者氏名と出産予定日の記載欄) 保護者が病気または心身に障がいがあるため保育が必要な場合 疾病等 ・保護者に障がい等があるため、就労又は保育ができない場合 ③保育が必要な要件申立書 ・疾病や負傷により長期間にわたり入院や通院等の治療が必要な 添付資料:診断書、身障者手帳の写し等 場合 病人の 介護等 求職活動 長期間にわたり親族を介護・看護している場合 ・長期間にわたり疾病や心身に障がいがある親族を看護するた め、児童の保育ができない場合 求職中(仕事を探している)の場合 ・保護者が求職活動を行う場合(3ヶ月以内の期間限定・延長なし) ③保育が必要な要件申立書 添付資料:診断書、身障者手帳の写し等 ③保育が必要な要件申立書(求職要件用) 学校等へ就学、火災等の復旧の場合 その他 ・職業訓練校または自動車学校等に就学中の場合 ③保育が必要な要件申立書 ・火災や地震等により家屋を失ったり破損したため、その復旧 添付資料:在学証明書・り災証明書等 のあいだ児童の保育ができない場合 6 保育料の決め方について 保育料は世帯員の収入に応じて決定される市民税額等で計算します。(保育料は、6 ページ参照) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 平成26年中の世帯収入に基づく 平成27年中の世帯収入に基づく 平成27年度市民税で算定 平成28年度市民税で算定 3月 ※「保育標準時間」と「保育短時間」で保育料は異なります。 ※多子世帯の保育料の軽減(きょうだいで施設を利用する場合) 1号認定の場合、3歳から小学校3年生までの範囲内に子どもが2人以上いる場合、最年長の 子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。第1子は全額負担となりますが、第2 子は半額、第3子以降は無料となります。 2,3号認定の場合、小学校就学前の範囲内で子どもが2人以上入所(園)している場合、最 年長の子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。第1子は全額負担となりますが、 第2子は半額、第3子以降は無料となります。 7 保育料の決定に必要な書類 平成27年1月1日以前から都城市にお住 まいで、市民税の申告を行っている世帯 原則必要な書類はありません。 平成27年1月2日以降に都城市に転入さ 平成27年度所得課税証明書(※平成27年1月1日現在で住 れた世帯 民票のあった市区町村役場で発行します) 平成26年中の収入の申告がお済みでいな 速やかに申告を行ってください。市民税が確定するまで い世帯 は、最高額の保育料となります。 ※ 各証明書類は、第一希望の施設名を記入のうえ、父母共に提出してください。 ※ 同居の祖父母等がいる場合は、その方々の所得等の書類も必要となる場合があります。 ※ 障がい者のいる世帯については、障がい者手帳(身体・知的・精神)の写しを提出してください。特別児 童扶養手当受給の場合は、受給者証の写しを提出してください。 ※ 上のお子さんが幼稚園、特別支援学校幼稚部(さくら聴覚支援学校)、児童発達支援(都北学園、ひかり 園)等を利用されている場合、在園証明書を提出してください。 ※ 提出いただいた書類については、認定及び入所(園)以外の目的に使用することはありません。 8 9 保育料の支払先 施 設 支払先 保育所(園) 都城市 認定こども園 認定こども園 支 払 方 法 納付書又は口座振替になります。 ※口座振替依頼書は金融機関へ提出してください。 納付期限 毎月月末 施設へ直接支払います。支払方法や納付期限は施設が決定します。 その他 (1)入所(園)決定については保育の必要性の事由に基づく基本指数及び困窮度及び公平性から算定する 調整指数を用いて決定します。定員を上回る場合、希望する第 3 希望までの施設に入所(園)できない 場合がありますので、ご了承ください。 (2)認定結果は3月上旬に送付する予定です。 (3)入所(園)申込書の記入方法 ・・・ ● 裏面を参考に、太線枠内のみ記入してください。 入所施設の決定について 入所希望者が施設の定員を上回る場合は、基本指数及び調整指数に基づき利用調整を行い、入所 者を決定します。第3希望までの施設に入所できない場合がありますので、ご了承ください。 ◎基本指数(保育の事由を基準とした指数)※父、母それぞれの指数を合算し、基本指数とする。 類型 1 2 3 4 就労 妊娠・出産 疾病・障がい 介護 5 災害復旧 6 求職活動 7 就学 8 虐待・DV 保護者の就労等の状況 指数 120 時間以上の就労 20 60 時間以上 120 時間未満の就労 18 60 時間未満(他の要件と複合の場合) 10 出産月をはさんで産前産後 2 カ月の 5 カ月の範囲で必要な期間 20 1 か月以上入院している場合※ 20 医師の診断により※と同等とみなされる場合 (常時臥床、身体障害者手帳1、2 級、療育手帳A、精神疾患等) 20 上記以外の場合 15 入院の付き添い(1 日 4 時間以上) 居宅内介護 15 (要介護認定3・4・5、身体障害者手帳1、2 級及び療育手帳Aの介護) 20 居宅内介護(要介護認定1・2程度) 15 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている場合 20 5 1の就労の要件を適用 9 その他 市長が認める場合 ◎調整指数(優先順位のための指数) 10~20 20 20 1 両親不在の場合(主たる保育者が里親、祖父母等) +50 2 ひとり親で同居親族がいない場合 +40 3 ひとり親で同居親族がいる場合 +20 4 生活保護受給世帯 +15 5 生計中心者の失業 既に保育所に入所している児童が、弟・妹の出生により母(又は)父が取得した育 6 児休業取得のために退園したのち、育休明けに再申請の場合 +10 7 兄弟姉妹が既に入所している場合(多胎児同時入所の場合も含む) +30 8 兄弟姉妹が同時に入所する場合 +20 +5 9 18 歳未満の子どもが 3 人以上おり、第 3 子以降が入所する場合 障がい児(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人、 10 発達障害又はその可能性のある人) +15 11 小規模保育等卒園児 +20 12 3 か月以上保育料を滞納しているが、分納の誓約を履行している世帯 13 3 か月以上保育料を滞納しており、分納をしているが滞納解消が見込まれない世帯 +50 0 -5 14 3 か月以上保育料を滞納している世帯 -10 15 6 か月以上保育料を滞納している世帯 -20 16 添付書類の提出期日が過ぎた場合 -10 17 60 歳未満同居親族未就労の場合 -20 18 その他市長が認める場合 +5~20 病 後 児 保 育 に つ い て 「病気やけがの回復期にある児童」を一時的に保育する病後児保育事業を行っています。 実施園 申込先 利用に ついて 吉井病児園「おひさま」 (千町 5260-1) TEL:0986-25-1849 さつき保育園 (都島町1171) TEL:0986-23-5250 ①前日または当日に必ず電話予約してください。予約制のため、申込されても利用でき ない場合があります(申込順) ②利用申込書にはかかりつけ医の確認印が必要です。 ※申込書は実施園、市内の内科・小児科・耳鼻科の医院、市役所保育課にありますの で、必ず前日または当日にかかりつけ医を受診し申込書に確認印をもらってください。 保育時間 月~金 9:00~18:00 土 9:00~12:00 月~土 8:30~17:00 利用料 1人あたり1日 1,500 円 1人あたり1日 1,500 円 5 時間未満 1,000 円 対象児童 0歳(3ヶ月)~小学3年生 0歳(6ヶ月)~小学3年生 金・定員 1日4名まで 1日3名まで 薬(※必ずかかりつけ病院の処方薬と薬剤情報提供書を持参してください) 用意す 健康保険証・母子手帳・印鑑・着替え・おむつ・お弁当(ミルク・離乳食) ・汚れ物を入 るもの れるビニール袋、日頃使っているもの(哺乳瓶、ミルク、おもちゃなど) ※持ち物にはすべて記名してください。 備考 ①インフルエンザ・みずぼうそう・はしか・おたふくかぜ等の強い感染症の場合はお預 かりできません。 ②急な病状の変化によっては、お迎えをお願いする場合があります。 ③保育所(園) ・幼稚園に通園している場合は、普段の様子の確認のためにも連絡帳を持 参していただけると助かります。 都城農業高校 吉井病児園 「おひさま」 至 宮崎市 ★ 周辺地図 『侍』 の看 R269 都城駅 7 板が目印 富田医院 イオンモール 至 三股町 至 R10 700m 休 日 保 育 に つ い て 就学前の児童(入園していない児童でも可)を、日曜・祝祭日等に家庭で保育することが困難な場 合利用できる制度です。詳細については、直接保育園にお問い合わせください。 実 施 園 TEL: 保 育 時 間 天竜保育園(早鈴町) 0986-23-1301 8:30~17:15 安楽地保育園(山之口町) 0986-57-2123 8:30~17:00 保育所 一覧 地 区 (H27.10 月末現在) 施設名 住所 電話番号 相愛ひめぎ保育園 姫城町 22-2295 天竜保育園 早鈴町 23-1301 下長飯保育園 下長飯町 39-1040 あゆみベビーホーム 甲斐元町 23-5246 相愛保育園 早鈴町 25-1879 早鈴保育園 早鈴町 24-3699 星空の都ポピー保育園 早鈴町 25-9478 大王保育所 平江町 22-2167 アソカ保育園 小松原町 24-0450 松 ★ 志比田保育園 志比田町 23-2803 原 ★ ひばり保育園 大王町 23-0038 ぽっぽ保育所 前田町 24-7887 ★ 上長飯保育園 上長飯町 22-4843 一万城保育園 一万城町 23-2802 たんぽぽ保育園 一万城町 23-3313 あやめ原保育園 菖蒲原町 22-2372 郡元保育所 郡元町 22-1578 祝 ★ 早水保育園 早水町 24-1826 吉 並木保育園 上川東四丁目 24-1580 ★ 川東保育園 下川東二丁目 22-2210 姫 城 小 妻 ヶ 丘 地区 志 和 池 庄 内 西 岳 中 郷 山 之 口 高 城 施設名 志和池保育・児童館 住所 電話番号 上水流町 36-0516 ★ まるの保育園 野々美谷町 36-0891 ★ 下水流保育園 下水流町 36-0535 ★ こばと保育園 丸谷町 36-1091 ルンビニ保育園 庄内町 37-0569 菓子野保育園 菓子野町 37-1766 わかば保育園 高野町 33-1810 中郷保育所 安久町 39-0529 梅北保育園 梅北町 39-2869 安久保育園 安久町 39-0218 山之口中央保育所 花木 57-2068 山之口ふもと保育所 山之口 57-2023 山之口乳児保育所 花木 57-2243 安楽地保育園 富吉 57-2123 高城保育所 穂満坊 58-2314 有水保育所 有水 59-9324 石山保育園 石山 58-5931 つみき保育園 桜木 58-4585 穂満坊 58-2600 山田中央保育所 山田 64-3021 木之川内保育所 山田 64-1012 ★ 万ヶ塚保育園 山田 64-1123 ★ さかえ保育園 五 たかお保育所 南鷹尾町 22-0394 山 十 今町保育園 今町 39-2102 田 市 都島保育園 鷹尾一丁目 23-5622 ★ 谷頭保育園 中霧島 64-1051 ・ すずらん保育園 南鷹尾町 24-3596 鳴峰保育園 大牟田 62-2127 横 さつき保育園 都島町 23-5250 旭保育園 大牟田 62-4106 市 ルンビニもちお保育園 南横市町 22-5421 高 善長寺保育園 江平 62-2125 金田保育所 金田町 38-1325 崎 前田保育園 前田 62-1996 高木保育園 高木町 38-1310 ★ 大牟田保育園 大牟田 62-1989 ★ 都北保育園 都北町 38-1877 縄瀬保育園 縄瀬 62-3772 吉尾保育園 吉尾町 38-3027 山野原保育園 太郎坊町 38-3700 沖 水 ★は認定こども園に移行予定の施設です。 認定こども園 一覧 アソカ幼稚園 年見町 23-7505 みやこばるこども縁 都原町 22-4323 一万城幼稚園 一万城町 22-5739 宮丸認定こども園 宮丸町 27-1541 天竜幼稚園 牟田町 22-0502 かたひら認定こども園 志比田町 24-7745 天竜第二幼稚園 南鷹尾町 23-7503 いなりこども園 郡元四丁目 22-5974 天竜第三幼稚園 鷹尾四丁目 23-7504 五十市認定こども園 久保原町 22-2110 天竜祝吉幼稚園 千町 22-1012 おとぼう認定こども園 乙房町 37-1212 ししのこ幼稚園 上水流町 36-0646 みやこのじょう児童学園 祝吉二丁目 26-7414 にし幼稚園 南横市町 25-3344 イングリッシュ幼児園 宮丸町 26-1874
© Copyright 2024 ExpyDoc