[月刊]プロパティマネジメント 2015年8月号 地方特集掲載記事 CASESTUDY |地方投資先行者の戦略と出口 LC パートナーズ 事業安定の秘訣は得意分野への特化 地方生活密着型商業施設に勝機 地方の商業施設などに重点投資 運用資産規模は180 億円超 小山努 氏 代表取締役社長 LC パートナーズは、東証ジャスダック上場の不動 産会社、ロジコムの全額出資により2009 年に設立さ れた AM 会社である。 親会社のロジコムは本社を東京都東大和市にお 地方、小規模、高難易度も厭わず き、創業以来、同市や三多摩エリアおよび埼玉県西 REIT をはるかに凌ぐ配当利回りを提供 部で、不動産管理や賃貸、開発、サブリース事業な どを手がけ、同地域の地主や企業などとは、土地の LCリテールファンドでは、地方や郊外の商業施設 有効活用提案などで密接なリレーションを築いてい を中心に組み入れ、安定的かつ J-REIT を凌ぐ比較 る。なかでも商業施設や倉庫などの開発 ・ 管理で実 的高い配当利回りを念頭においている。代表取締役 績をもつ。 社長の小山努氏はこう狙いを話す。 LC パートナーズもまた、こうしたロジコムのネット 「高齢化の進展などにより、消費者の商圏は縮小を ワークや実績を十分に活用するかたちでファンド事業 続けている。そうしたなか食品を含めた日用の買回 を展開しており、三多摩エリアはもとより、広く郊外や り品を扱う、商圏距離にして約 3km 以内までのスー 地方都市に目を向け物件を取得している。 パーやコミュニティ型施設の需要が盛り返している。 同社は目下、4 本の私募ファンドを運営しており、 とくにこれは地方や郊外エリアで顕著」。 2015 年 7 月時点の運用資産総額は約 180 億円を超 地方といえば、人口減少が急速に進み、リスクは える規模となっている。 高いと考えるのが一般的であるが、地方都市といっ ファンドの内訳をみると、まずは 2011 年から運用 てもまんべんなく人口が減っているわけでない。その する東北早期復興支援ファンドがある。東日本大震 都市のなかで住宅が集積し強い需要が見込めるエリ 災以降、復興事業などで被災地域周辺にゼネコン アもある。そうしたエリアのなかから物件を厳選して 関係者などが数多く集まるなかで、不足していた宿 投資を行う方針である。 泊施設を投資家の資金を呼び込み整備したものであ 取得対象のイメージは、例えば食品スーパーを核 る。2 号ファンドまで組成されており、合計で約 47 億 にしてドラッグストアや 100 円ショップが付帯するなど 円の規模。両ファンドで宮城県名取市、同大崎市、 強固な実需に根差した施設である。東京はもとより 東松島市に 3 ホテル ・ 約 1,200 室を開発 ・ 運営して 名古屋、大阪など全国を対象に、金額規模は数億 いる。 円規模∼∼30 億円程度までをターゲットとする。物 東北早期復興支援ファンドを除けば、運用資産 件規模を小さく抑えているのは、ポートフォリオのリス の大半を占めるのは商業施設関連のファンドであ ク分散上有利であることと、J-REIT や大手不動産 る。一つは企業のオフバランスを目的としてファンド 投資家との競合も回避できるためである。 化した流動化案件で 15 億円の規模。そしてもう一 さらに小山氏は J-REITとの比較感でもこうした地 本が、2014 年に運用を開始した LCリテールファン 方案件を手がけるメリットがあると指摘する。 ド(1 号)である。資産規模は 8 物件 ・ 120 億円と 「J-REIT マーケットは価格が高くなり過ぎているよう なっている。 にみえる。NAV(純資産価値)に対するプレミアム は 50 %あまりにまで達しており、これは不動産のバ 36 PROPERTY MANAGEMENT 2015 Aug. LC リテールファンドに組入れられ、安定稼働する横浜市郊外の大型複合施設「ヨツバコ」 リューというよりは、流動性に後押しされた金利低下 LC レンディングが利用するのは、インターネット上 によって支えられているのだろう。そして REIT のよう で不特定多数の投資家から投資資金を集めるソー に規模が大きくなればなるほど、効率性の観点から シャルレンディングと呼ばれる仕組みである。2014 手間のかかる案件は手がけにくくなる。都心でも地方 年 5 月には同事業の法的な根拠として「金融商品取 でも、仕上がった案件のみを追いかけるから高値を 引法等の一部を改正する法律」が可決された。クラウ 買わざるを得ない」。 ドファンディングもその一つであり、同分野は今後大 LCリテールファンドが勝機を見出すのはまさにここ きな成長が見込まれている。 である。小規模な商業案件はもとより、借地や権利 小山氏は狙いをこう話す。 「J-REIT は非常に良い 関係の調整が必要な案件も厭わず取り組む。とくに 仕組みではあるが、不動産への投資商品はそれだ 地方や郊外には証券化など想定もしていないような けではないはず。日本は投資商品のバラエティ性と 地主の保有案件もある。テナント構成や権利関係が いう面からみて世界から大きく遅れをとっている。こ 複雑な案件については、親会社のロジコムがマスター のソーシャルレンディングの仕組みを活用することで、 リースとして入り、クッションの役割を果たすケースも メザニン投資などさまざまな投資チャンスを広くご紹 ある。 介できる」。 地方に着目し、かつワークアウトを惜しまない取得・ LC レンディングはすでに貸金業登録など関連免 運用戦略により、LCリテールファンドの配当利回りは 許の取得を済ませ、ロジコムセレクトファンドとして、 8%以上を確保。投資家からの需要も拡大しており、 先の LCリテールファンドのメザニン部分に投資する 2 号ファンドも計画中である。さらに将来的には組み ファンドなどを 7 号まで販売している。運用期間は 6 入れ物件をシードにして J-REITとして上場させるこ ∼36 か月で、利回りは 5∼7 %に設定。2015 年 7 月 とも検討している。 までに5億円の投資を受け入れている。 小山氏は「ローンファンドを含め、地方への不動 「ソーシャルレンディング」にも着目 メザニンローンファンドを一般投資家に提供 産投資はたんに安定的かつ有利な利回りを享受でき るということにとどまらない。ファンドを通じて、本当 に地元にとって必要な施設を保有 ・ 維持するという LC パートナーズは私募ファンドの運用に加え、ファ 地域貢献の意味合いもある。当社グループは、今後 イナンス面でも独自の取組みをみせている。それが、 もこれら地方をターゲットにしたファンドの運用に責 メザニンなどの投資商品を広く一般事業会社や個人 任をもって取り組むことで、投資家により有利な投資 投資家に提供することを目的に、ロジコムの 100%出 機会を提供するとともに、地方活性化にも貢献してい 資によって設立された LC レンディングである。 きたい」 と結んでいる。 37
© Copyright 2024 ExpyDoc