今週のテーマ「薬」の総まとめ!

テーマ
薬
か ぜ
ひ
くすり
の
くすり
風邪を引いたら 薬 を飲むし、けがをしたときも 薬
ぬ
くすり
わたし
けんこう
か
を塗る。 薬 は、 私 たちの 健 康 に欠かせないね。
くすり
こんしゆう
か
ぜ ぐすり
くすり
かんが
だろうか。 今 週 は 薬 のナゾを 考 えてみよう。
執筆/柳田理科雄
1
こう か
でも、 薬 とはどういうもので、なぜ 効 果があるの
テキスト版
の
制作/空想科学研究所
提供/栄光ゼミナール
り ゆう
風邪薬を飲む理由
くすり
の
き かい
おお
か ぜ ぐすり
薬 のなかでも、飲む機会が多いのは、風邪 薬 だろう。
か
ぜ
げんいん
か ぜ
からだ
ふ
風邪の原因は、風邪のウイルスが 体 のなかで増えることだ。でも
じつ
か ぜ ぐすり
たお
ちから
からだ
実は、風邪 薬 にはウイルスを倒す 力 はない。ウイルスが 体 のなか
はい
お
しようじよう
やわ
に入ったことで起きる 症 状 を和らげるだけだ。
か
ぜ
はな
ねんまく
ふ
風邪のウイルスは、のどや鼻の粘膜で増える。すると、ウイルス
たたか
けつえき
あつ
ねんまく
は
と 戦 うために、血液が集まってくるので、粘膜が腫れる。
ねつ
よわ
からだ
ねつ
だ
また、ウイルスは熱に弱いので、体 は熱を出してやっつけようと
ねつ
で
けつえき
なが
さか
けつかん
ひろ
おな
する。熱が出ると、血液の流れが盛んになって、血管が広げる。同
のう
お
のう
けつかん
のう
お
ひろ
あたま
じことが脳のなかでも起こり、脳の血管が脳を押し広げるので、頭
いた
が痛くなる。
げんいん
たいない
いた
ねつ
で
あたま
いた
か
ぜ
おお
からだ
たたか
けつ か
ふ
か
スが 体 内で増えること。でも、風
ぜ ぐすり
つまり「のどが痛い」「熱が出る」「 頭 が痛い」といった風邪の
しようじよう
か ぜ
風邪の 原 因 は、このようなウイル
たお
ちから
邪 薬 にはウイルスを 倒 す 力 は
ない!
症 状 の多くは、 体 がウイルスと 戦 っている結果なのだ。
しようじよう
つら
にんげん
からだ
あた
これらの 症 状 はどれも辛くて、人間の 体 にもダメージを与え
おお
からだ
たたか
ちから
よわ
る。ダメージが大きすぎると、体 がウイルスと 戦 う 力 も弱くなっ
しようじよう
おさ
からだ
たたか
ちから
つよ
てしまう。そこで、これらの 症 状 を抑えて、体 の 戦 う 力 を強く
か ぜ ぐすり
もくてき
するのが、風邪 薬 の目的だ。
たお
か ぜ ぐすり
はつめい
ま ちが
しよう
ウイルスを倒す風邪 薬 を発明したら、間違いなくノーベル 賞 が
い
しようらい
みな
だれ
はつめい
もらえると言われる。将 来、
皆さんの誰かが発明するかもしれない。
今日の1日1科学
か
ぜ ぐすり
たお
風邪 薬 はウイルスを倒せない
き ず ぐすり
2
なん
やく
た
傷薬は何の役に立つ?
ころ
ひざ
は もの
て
き
きずぐすり
転んで膝をすりむいたり、刃物で手を切ったりしたときは、傷 薬
つか
きずぐすり
ぬ
きり
ふ
を使う。傷 薬 には、塗るものや、霧のように吹きかけるものがある
きずぐすり
もくてき
なん
が、傷 薬 の目的は何だろうか。
にんげん
からだ
なお
人間の 体 には、もともとケガを治そうとするしくみがある。それ
1
じや ま
さいきん
さいきん
め
み
ちい
い
もの
を邪魔するのが、細菌だ。細菌とは、目に見えないほど小さな生き物
にんげん
からだ
ない ぶ
さいきん
えさ
ふ だん
ひ ふ
で、
人間の 体 の内部は、
細菌にとっておいしい餌になる。
普段は皮膚
まも
さいきん
はい
こ
に守られているので、細菌も入り込むことができないが、ケガをす
さいきん
よろこ
はい
ば しよ
ふ
ると、細菌は 喜 んで入ってきて、その場所で増える。すると、ケガ
なお
じや ま
なお
おそ
ふせ
を治すしくみが邪魔されて、治るのが遅くなる。これを防ぐために、
さいきん
ころ
きずぐすり
やくわり
細菌を殺すのが傷 薬 の役割だ。
にんげん
からだ
さいきん
たたか
はつけつきゆう
さいきん
ころ
ところが、人間の 体 には、細菌と 戦 う白血 球 があり、細菌を殺
はつけつきゆう
し
ちか
きずぐち
あら
すと白血 球 も死んでしまう。このため、近ごろは、傷口をよく洗っ
きずぐすり
さいきん
たお
はつけつきゆう
まか
たあと、傷 薬 をつけずに、細菌を倒すのは、白血 球 に任せようと
ち りようほう
さいきん
たいない
はい
ケガをすると、細 菌が体 内に入り
こ
ば しよ
ふ
きずぐすり
込んで、その場所で増える。傷 薬
さいきん
たお
くすり
は、そんな細 菌を倒す 薬 だよ
おこな
いう治 療 法も 行 われるようになった。
びよういん
ち りようほう
か てい
なお
ただし、これは 病 院でやる治 療 法なので、家庭で治せるぐらい
ば あい
きずぐち
あら
きずぐすり
のケガをした場合は、傷口を洗って、傷 薬 をつけたほうがいい。
今日の1日1科学
き ずぐすり
さいきん
ころ
傷 薬 は細菌を殺す
いた
3
ちゆう し や ば り
痛くない注射針があるの?
す
きら
ひと
ちゆうしや
す
ひと
ものごとの好き嫌いは人それぞれだが、
「 注 射が好き」という人
ちゆうしや
なん
はいないだろう。 注 射は、何のためにあるのだろうか。
ちゆうしや
からだ
くすり
い
てん
の
ぐすり
か
注 射は、 体 のなかに 薬 を入れるという点では、飲み 薬 と変わ
はり
ちよくせつ
からだ
い
き
め
はや
らない。でも、針で 直 接、 体 に入れるので、①効き目が早い、②
しよう か えき
じや ま
い しき
ひと
つか
ちようしよ
消 化液に邪魔されない、③意識のない人にも使える、などの 長 所
いつぽう
けつていてき
たんしよ
いた
がある。一方で、決定的な短所がある。それはもちろん、痛いこと!
いた
ほそ
ちゆうしやばり
かいはつ
ふ つう
ちゆうしやばり
このため、
痛くない細い 注 射針が開発されている。
普通の 注 射針
そとがわ
ちよつけい
い りようひん
きんぞくこうごう
は、外側の 直 径が0.4㎜ぐらいだが、医 療 品メーカーと金属工業
きようどうかいはつ
じつよう か
ちゆうしやばり
ちよつけい
メーカーが 共 同開発し、すでに実用化されている 注 射針は、直 径
はんぶん
ちゆうしやえき
とお
ない ぶ
ちよつけい
ちゆうしや
き
注 射をすると、すぐに効く!
いた
けつ てん
ほそ
だ
けど 痛 いのが 欠 点 だよね。 細 い
ちゆう しや ばり
はや
ふ きゆう
注 射 針 が 早 く 普 及 して ほ し
い!
かみ
が半分の0.2㎜。 注 射液が通る内部の 直 径は0.08㎜で、髪
け
とお
ほそ
ね もと
せんたん
む
ほそ
の毛がやっと通る細さ。根元から先端に向けてだんだん細くなって
ちゆうしやえき
とお
ぼく
い ぜん
しゆざい
い
じ ぶん
いて、注 射液が通りやすくなっている。
僕も以前、
取材に行って自分
さ
かん
いた
で刺してみたが、
「チクリ」という感じがあるだけで、痛くはなかっ
た。
かんさいだいがく
けんきゆうちゆう
ちゆうしやばり
ほそ
ちよつけい
また、関西大学が研 究 中 の 注 射針は、それより細い 直 径0.
03㎜!
りようがわ
ちよつけい
はり
ぼん
はり
その 両 側に、 直 径0.015㎜の針があり、3本の針
ぜつみよう
さ
ま
なか
はり
ちゆうしやえき
い
か
を絶 妙 のタイミングで刺して、
真ん中の針から 注 射液を入れる。
蚊
はり
さんこう
の針を参考にしているという。
ちゆうしやばり
ひろ
つか
これらの 注 射針が、広く使われるようになるといいね。
2
今日の1日1科学
いた
ほそ
ちゆうし や ば り
つく
痛くない細い 注 射針が作られている
たいおんけい
し
く
体温計の仕組み
4
ねつ
かつやく
たいおんけい
みじか
じ かん
ねつ
はか
熱っぽいときに活躍する体温計。短 い時間で熱を測れるけど、ど
し く
んな仕組みになっているのだろうか。
むかし
たいおんけい
すいぎん
えきたい
きんぞく
つか
おん ど
昔 の体温計には、水銀という液体の金属が使われていた。温度を
はか
ぶ ぶん
すいぎん
うえ
め
も
ほそ
くだ
測る部分に水銀がたまっていて、その上に目盛りのついた細い管が
おん ど
あ
すいぎん
め も
ぶ ぶん
あ
つながっている。
温度が上がると水銀がふくらみ、
目盛りの部分に上
てん
り か
じつけん
つか
おん ど けい
おな
おん ど けい
がってくる。その点は、理科の実験で使う温度計と同じだが、温度計
ちが
いち ど あ
すいぎん
さ
く ふう
た
せいかく
と違うのは、一度上がった水銀が、下がらない工夫がされていたこ
はか
お
じ かん
たいおん
し
とだ。おかげで、計り終えて時間が経っても、正確な体温を知るこ
ふる
すぐ
き ぐ
とができた。古いけれど、とても優れた器具だった。
げんざい
か てい
つか
でん し たいおんけい
ねつ
はか
ぶ ぶん
さいきん
み
へ
すいぎんしき
最 近 は見ることも減った 水 銀 式
たい おん けい
じ かん
体 温 計 。時 間 がかかったけど、
せいかく
ねつ
はか
すぐ
たいおんけい
正 確に 熱を 測れる 優れた体 温 計
だ
はん
現在、家庭でよく使われている電子体温計は、熱を測る部分に半
どうたい
はい
はんどうたい
おん ど
あ
でん き
ながれ
導体というものが入っている。半導体は、温度が上がると電気が 流
わき
した
おん ど
あ
れにくくなる。腋の下などにはさむと、はじめのうちは温度が上が
なが
でん き
すく
たいおん
っていくので流れる電気が少なくなっていくが、しばらくして体温
おな
でん き
なが
かた
いつてい
な
と同じになると、電気の流れ方が一定になる。そのとき、ピピッと鳴
たいおん
ひよう じ
でん し たいおんけい
でん き
なが
かた
って、体温が 表 示される。つまり、電子体温計は、電気の流れ方で
たいおん
はか
体温を計っているのだ。
みみしきたいおんけい
せきがいせん
り よう
せきがいせん
め
み
耳式体温計は、赤外線を利用している。赤外線とは、目に見えな
ひかり
にんげん
からだ
で
たいおん
か
はな
い 光 で、人間の 体 からいつも出ている。体温が変わると、放たれ
せきがいせん
つよ
か
つよ
せきがいせん
で
る赤外線の強さが変わってくる。いま、どんな強さで赤外線が出て
たいおん
ひよう じ
みじか
じ かん
はか
いるかによって、体温を 表 示するので、とても 短 い時間で計れる。
今日の1日1科学
でん し しきたいおんけい
でん き
なが
かた
たいおん
はか
電子式体温計は、電気の流れ方で体温を測る
くすり
かたち
り
ゆう
薬の形がさまざまな理由
5
の
くすり
じようざい
ざい
こなぐすり
飲む 薬 には、
いろいろなタイプがある。錠 剤、
カプセル剤、
粉薬、
ちい
つぶつぶ
か りゆうざい
えきたい
くすり
しゆるい
小さな粒々の顆 粒 剤、液体の 薬 。なぜこんなに、たくさんの種類
があるのだろうか。
じようざい
の
くすり
ちい
かた
にが
錠 剤は、飲みやすいように 薬 を小さく固めたものだ。苦くない
くすり
さ とう
つつ
こ
い
と
い
と
錠剤
ように 薬 を砂糖で包み込んだもの、胃で溶けるもの、胃では溶けず
しようちよう
と
すこ
と
き
め
なが も
に 小 腸 で溶けるもの、少しずつ溶けて効き目が長持ちするように
3
したものがある。
ざい
くすり
からだ
あつ
ざいしつ
と
はい
カプセル剤は、 薬 が 体 のなかで溶けるカプセルに入っている。
か
と
じ かん
と
カプセルの厚さや材質を変えることで、溶けるまでの時間や、溶け
ば しよ
る場所をコントロールできる。
こなぐすり
の
と
じ かん
みじか
からだ
粉 薬 は、ちょっと飲みにくいが、溶けるまでの時間が 短 く、体
きゆうしゆう
りよう
こま
か
カプセル剤
た
に 吸 収 されやすい。また、量 を細かく変えることもできるし、他
くすり
の 薬 と混ぜることもできる。
か りゆうざい
こなぐすり
の
じようざい
と
はや
顆 粒 剤は、粉 薬 より飲みやすく、 錠 剤より溶けるのが早い。
えきたい
くすり
ひ
か
さ とう
あじ
ちようせつ
液体の 薬 は、のどに引っ掛からず、砂糖などで味を 調 節してい
ちい
こ
とし よ
の
くすり
せいぶん
粉薬
るので、小さな子どもやお年寄りも飲みやすい。また、薬 の成分が
きゆうしゆう
はじめから溶けているので 吸 収 されやすい。
くすり
もくてき
の
ひと
あ
薬 にいろいろなタイプがあるおかげで、
目的と飲む人に合わせて
選ぶことができるのだ。
今日の1日1科学
の
ぐすり
もくてき
顆粒剤
の
ひと
あ
の
くすり
飲む 薬 にはさまざまなタイプが
えら
飲み 薬 は、目的と飲む人に合わせて選ぶ
すぐ
てん
も
ゆ
い
ある。それぞれに優れた点 を持っ
ているんだよ
くすり
6
の
あ
薬の飲み合わせ
くすり
の
き
薬 を飲むときには、気をつけなければいけないことがある。それ
ほか
くすり
の
もの
く
あ
は、他の 薬 や、飲み物との組み合わせだ。
い じよう
くすり
の
たが
はたら
よわ
2つ以 上 の 薬 をいっしょに飲むと、お互いの 働 きを弱くした
ぎやく
つよ
の
くすり
やく
り、 逆 に強くしすぎたりすることがある。せっかく飲んだ 薬 が役
からだ
がい
びよういん
に立たなかったり、かえって 体 に害になったりするのだ。 病 院で
い じよう
くすり
てん
かんが
しんぱい
2つ以 上 の 薬 をもらうとき、その点を 考 えてあるので心配ない
やつきよく
くすり
か
の
やくざい し
かくにん
が、薬 局 で 薬 を買って飲むときは、薬剤師さんによく確認しよう。
の
もの
く
あ
ちゆう い
ひつよう
ちや
ぎゆうにゆう
飲み物との組み合わせも、注 意が必要だ。お茶や 牛 乳 やジュー
ふ だん
からだ
の
もの
くすり
はたら
しやしん
か りゆうざい
【 写 真 ①】顆 粒 剤 をお湯に入れ
ま
くすり
と
て混ぜると、 薬 が溶けていく
よわ
スなど、普段はおいしくて 体 にいい飲み物も、薬 の 働 きを弱くし
つよ
たんさんいんりよう
くすり
の
たり、強くしすぎたりすることがある。また、炭酸飲 料 で 薬 を飲
だいへん
むと、大変なことになる。
じつけん
しめ
う らん
しやしん
しやしん
か りゆうざい
それを実験で示したのが、右欄の写真だ。
【写真①】は、顆 粒 剤
ゆ
と
ま
ゆ
いろ
か
をお湯に溶かして、はしで混ぜたところだ。お湯の色が変わってい
くすり
と
しやしん
か りゆうざい
たんさんいんりよう
るので、薬 が溶けたことがわかる。
【写真②】
は、
顆 粒 剤を炭酸飲 料
と
ま
くすり
と
こま
あわ
に溶かしてかき混ぜたところ。薬 がほとんど解けずに、細かい泡が
で
たくさん出てきて、ビーカーからあふれてしまった!
くら
なに
い
たんさんいんりよう
しやしん
【写真③】
ま
あわ
は、比べるために何も入れない炭酸飲 料 をかき混ぜたものだ。泡は
で
くすり
ま
と
に さん か たん そ
い
こま
あわ
炭酸飲 料 に 薬 が混ざると、溶けていた二酸化炭素が細かい泡に
か りゆうざい
ま
たんさんいんりよう
くすり
に入れて混ぜると、 薬 がほとんど
と
出ているが、ビーカーからあふれることはない。
たんさんいんりよう
しやしん
【写 真②】顆 粒 剤を炭 酸 飲 料
こま
あわ
で
溶けず、細かい 泡がたくさん出て
くる!
4
いつ き
で
たんさんいんりよう
くすり
の
くち
なか
なって一気に出てくるのだ。炭酸飲 料 で 薬 を飲むと、口やお腹の
ちか
お
なかで、これに近いことが起きる。
ほか
ちや
ぎゆうにゆう
の
くすり
他にも、お茶や 牛 乳 やジュースで飲んではいけない 薬 がある。
く
あ
おぼ
くすり
かなら
よくない組み合わせをすべて覚えることはできないので、 薬 は 必
みず
ゆ
の
ず、水やぬるま湯で飲むようにしよう。
今日の1日1科学
くすり
みず
しやしん
なに
い
たんさんいん
【 写 真 ③】 何 も入れない 炭 酸 飲
の
薬 は水で飲む
りよう
ま
よう す
あわ
料 をかき混ぜた様子。泡はそんな
で
に出てこない
やなぎ た り
か お
へんしゆうこう き
柳 田理科雄の編 集 後記
ぼく
すうねんまえ
くすり
からだ
けんこう
おも
べんきよう
僕は、数年前まで「 薬 は 体 を健康にするもの」と思っていました。勉 強 して
ま ちが
くすり
けつかん
ひろ
い えき
はたら
わかったのですが、これは間違いでした。薬 には「血管を広げる」
「胃液の 働
おさ
もくてき
けつかん
ひろ
くすり
きを抑える」などの、はっきりとした目的があります。血管を広げる 薬 は、
じようたい
ひと
の
けんこう
ちか
けんこう
ひと
ぎやく
そうしたほうがいい 状 態の人が飲めば、健康に近づきますが、健康な人や、逆
じようたい
ひと
の
けんこう
とお
こう か
つよ
くすり
の 状 態の人が飲むと、健康から遠ざかることもあるわけです。効果の強い 薬
い しや
し
じ
の
ひつよう
もの
たよ
ほど、お医者さんの指示にしたがって飲む必要があります。「物」だけに頼る
き けん
つか
かた
たいせつ
くすり
おな
のは危険で、
「使い方」が大切、というのは 薬 も同じなんですね。
5