公募制推薦入試/化学(後期) 出題のねらい 【1】 A 電子の総数、酸化数、滴定曲線と中和の量的関係 に関する小問で、基本的な内容を問いました。 B 化学反応と熱をテーマにした総合問題を出題しまし た。反応熱の種類を確実に把握し、熱化学方程式の 【1】 【解 答】(37 点) A B 問1 ④ 問2 ⑥ 問3 ① (各 4 点×3) 問1 ア ② イ ⑥ ウ ③ エ ⑦ (各 3 点×4) 問2 (1)③ (4 点) (2)8.4×102J つくり方を完璧にマスターしておいてください。 (4 点) (3)NaOH(固)+ aq = NaOHaq + 42kJ 【2】 (5 点) A 緩衝液の pH、気体の状態方程式、理想気体と実 在気体に関する小問で、基本的な内容を問いました。 【解 説】 B コロイドをテーマにした問題で、水酸化鉄(Ⅲ)コロ イド溶液の実験について取り上げました。コロイドの種 A 小問集合 問1 CO は総電子数 14 個、他の分子は 10 個である。 類、性質を確認し、コロイド溶液の特徴をしっかりおさ えておいてほしいと思います。 【3】 A 炎色反応、硫化水素と沈殿反応、金属の判定に 問2 HNO(+ 5)、NO(+ 4)、NH(- 3) 3 2 3 問3 H 2SO 4 は 2 価、NaOH は 1 価 なの で NaOH 水 溶液は硫酸の 2 倍の 20mL が必要。 関する小問で、基本的な内容を問いました。 B ハロゲンをテーマに、ハロゲンの特徴、化合物、塩 素の実験室的製法などについて出題しました。ハロゲ B 化学反応と熱 問1 (反応物のエネルギー)<(生成物のエネルギー) ンの化 合 物であるハロゲン化 水 素の酸 化 力の強さや であれば、吸 熱 反 応である。ヘンリーの法 則は気 性質について、しっかりと理解してほしいと思います。 体の溶解度に関する法則である。 【4】 A 不斉炭素原子、ベンゼンの反応、芳香族の分離に 関する小問で、基本的な内容を問いました。 B 油脂の構造と性質、セッケンなどについて出題しまし た。まず、油脂、セッケンの定義を確認して理解した 上で、演習を通して油脂の加水分解に関する計算問 題の類題等に挑戦し、確実に計算できるようにしておき ましょう。 問2 (1) NaOH は潮解性があるため、素早くはかり 取らないと空気中の水分を吸って溶けてくる。 (2) 1.0 × 100 × 2.0 × 4.2=840J (3) 840 × 10-3 × 40 =42kJ 0.80 公募制推薦入試/化学(後期) 【2】 【3】 【解 答】(37 点) 【解 答】(39 点) A B 問1 ④ 問3 ① 問1 ア③ 問2 ③ A (各 4 点×3) イ④ ウ⑥ エ⑤ 問2 B 問1 ⑤ 問3 ⑥ 問1 ア③ (各 3 点×4) ④ (3 点) 問3 (1)FeCl3 +3H2O → Fe(OH) 3 +3HCl A 小問集合 [CH 3COOH] 問1 [H +] = Ka × [CH3 COO−] CH 3COONa はすべて電離するため、CH 3COOH の電離はごくわずかである。よって、 (各 4 点×3) イ① ウ⑥ (各 3 点×4) ③ (4 点) 問3 (1)MnO2 +4HCl → MnCl2 +2H2O+Cl2 (5 点) 【解 説】 ② エ⑧ 問2 (5 点) (2)③ 問2 (2)a 水 b 濃硫酸 (5 点) (各 3 点×2) 【解 説】 A 小問集合 問1 バリウムは黄緑色の炎色反応を示す。 問2 ア両者とも沈殿する。イ Ag+は Ag 2S として沈殿 するが、Zn 2+は沈殿しない。ウ両者とも沈殿しない。 [CH 3COOH] ≒ [CH 3COO− ] と近似できるので、 [H +] = 2.0 × 10-5mol/L pH = -log(2.0 × 10-5) = 4.7 wRT w RT 問2 M = = ・ PV V P 1.2 × 8.3 × 10 3 × 300 = 5 1.0×10 ×1.0 問3 Ag は金 属の中で電 気 伝 導 性 最 大。日常 最もよ く使われている乾電池はアルカリマンガン乾電池で、 MnO 2 はその正極活物質として用いられている。 B ハロゲン 問1 ハロゲンは 17 族の元 素で、 価 電 子は 7 個、 単 体の酸化力は分子量が小さいほど大きい。 = 29.8 ≒ 30…C 2H 6 問2 一般に似たような構造をもつ分子では分子量が大 問3 (イ)理想気体の分子は、分子自身の体積は 0 きいほうが沸 点は高いが、HF は分 子 間で水 素 結 であるが質量はある。 合をつくるので分子量が小さいにもかかわらず沸点 (ウ)実在気体は、温度が高いほど分子間力の が高い。 影響を受けにくいため理想気体に近づく。 問3 (1)MnO 2 は触媒ではなく酸化剤としてはたらく。 B コロイド 問1 疎水コロイドに少量の電解質を加えると沈殿する。 これを凝析という。親水コロイドに多量の電解質を加 えると沈殿する。これは塩析という。 問2 コロイド粒子は 10-9 ~ 10-7m の大きさをもち、ろ 紙は通過できるが、セロハンのような半透膜は通過 できない。 問3 (2)半透膜に入れ流水に浸けておくと、小さなイ オンは半透膜を通って出ていくが、コロイド粒子は大 きいため半透膜を通らないで残る。 (2)a 初 めに濃 塩 酸 から発 生した HCl を水に 吸収させる。 b 濃 硫 酸は吸 湿 性があるため、気 体中の 水分を吸収して乾燥させるはたらきをする。 公募制推薦入試/化学(後期) 【4】 【解 答】(37 点) A B 問1 ④ (4 点) 問2 ③ 問3 問1 ア⑨ イ② ② (各 4 点×2) ウ⑥ エ⑤ (各 3 点×4) 問2 ⑥ (4 点) 問3 2.7g (5 点) 問4 界面活性剤 (4 点) 【解 説】 A 小問集合 問1 乳酸 CH 3CH(OH)COOH 分子中の一つの炭素 には 4 つの異なる原 子や原 子 団 が 結 合している。 これを不斉炭素原子といい、これがあるため乳酸に は光学異性体が存在する。 問2 Fe と Cl 2 から生じる FeCl 3 が 触 媒となって置 換 反応がおき、クロロベンゼンが生成する。一方、高 温高圧下で Ni を触媒にすると付加反応が起きてシ クロヘキサンが生成する。 問3 アニリンは酸と反応して塩をつくり、安息香酸は塩 基と反応して塩をつくり、共に水に溶ける。 B 油脂・セッケン 問1 油脂とは高級脂肪酸のグリセリンエステルである ので、水酸化ナトリウム水溶液でけん化すると、脂 肪酸のナトリウム塩(セッケン)とグリセリンに分解す る。 問2 セッケンの水溶液は弱塩基性を示す。 問3 油脂 1mol を加水分解するために必要な水酸化 ナトリウムは 3mol である。油脂 20g の物質量は 20 mol であるから、必要な水酸化ナトリウムは 888 20 × 3mol である。NaOH = 40 より、 888 20 × 3 × 40 ≒ 2.7〔g〕 888
© Copyright 2025 ExpyDoc