当日配布資料(2.0MB) - 新技術説明会

新技術説明会 バイオ燃料
n
光触媒を用いたリグノセルロース
糖化前処理技術
宮崎大学 工学部 物質環境化学科
(宮崎大学大学院 農学工学総合研究科)
田 畑 研 二
2009. 8. 5
宮崎の豊富なバイオマス資源の活用を目指す
宮崎大学キャンパス
セルロース系バイオマスの酵素分解
キシラン
セルロース
リグニン
(ヘミセルロース)
キシラナーゼ
キシロビオース
セルラーゼ
セロオリゴ糖
キシロオリゴ糖
ーキシロシダーゼ
ーグルコシダーゼ
グルコース
キシロース
発酵
酸処理法採用の前処理施設の課題
第二次加水分解
建築廃材を
第一次加水分解
0.5~1.0wt% 希硫酸
数mm以下に
粉砕
0.5~1.0wt% 希硫酸
230~250℃
150~180℃
30~50 kg/cm2
約10 kg/cm2
ヘミセルロースの加水分解
課題 (1) セルロース
グルコース
セルロースの加水分解
過分解生成物の反応を制御できない。
(2) リグニンの一部が可溶化
(3) 酸回収、耐酸性の反応器等コストがかかる。
バイオエタノール製造プロセス
アルカリ前処理方式
糖
前処理2
前処理1
木質系バイオマス (アルカリ処理)(糖化酵素処理) グルコース
ソフトバイオマス
{リグニン可溶化}
アルコール
濃度99.5 %
アルコール
濃度20 %
濃縮塔
もろみ塔
キシロース
残渣
キシロース
エタノール
濃度100%
無水化処理施設
アルコール
濃度5 %
キシロース発酵槽(KO-11使用)
アルカリ前処理の期待される効果
①セルロースとヘミセルロースを被覆しているリグ
ニンやケイ酸はアルカリ可溶で、処理により、被覆
物が除去でき、分解酵素と構造性炭水化物の接触
界面が拡大され、消化率(分解率)の向上が期待さ
れる。
②ヘミセルロースとリグニンとの間の化学結合がア
ルカリ処理により切断され、ヘミセルロースの消化
率が向上する。
③アルカリ処理によりセルロース繊維束の膨潤が
起こり、分解酵素の繊維への侵入が容易となり、消
化率の向上が期待される。
アルカリ処理による農産残渣のセルラーゼ消化率の向上
NaOH濃度
g/NaOH/kg
稲わら
小麦わら
もみ殻
乾物消化率 (%)
(溶媒処理+セルラーゼ処理)
0
30
100
31.2
48.9
65.7
0
30
100
26.8
38.5
53.1
0
30
100
4.4
10.0
17.6
バイオエタノール通信
2009, No 2 より抜粋
クズ茎部
アルカリ(NaOH)前処理濃度の影響
クズ茎部
GOD-POD
グルコース量変化( g/ l)
8
7
6
NaOH 0%
NaOH 0.1%
5
NaOH 0.5%
4
NaOH 1%
3
2
1
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
時間 (h)
分解酵素処理時間
(分解酵素: アクレモニウム)
還元性光触媒
H2/H2O
O2/H2O
Relation between the band structure of a semiconductor and the photodegradation
of water
閉鎖循環型光反応
装置
1.アルカリ処理
・バイオマス 10 g
(300 m >sample>212 m)
・1 wt% NaOH 100 ml
スターラー付き
オイルバス
( 100 ℃、1 h)
乾燥
洗浄(脱塩)
2.光処理
・アルカリ処理 バイオマス 1.0 g
・Silicon 0.4 g
・dH2O 75 ml
ハロゲンランプ
( 10 A 、2 h )
中和
3.糖化処理
・光処理バイオマス液 75 ml
・Accremonium cellulase 0.1 g
・0.2 M 酢酸Naバッファー(pH 5) 25 ml
恒温槽
( 45 ℃ 、0 ~ 72 h )
糖化度の測定
GOD POD法
Somogyi Nelson法
クズ茎部
GOD-POD
グルコース量変化(mg/ml)
5
4.5
4
3.5
3
1%NaOH
2.5
1%NaOH Si 2h
2
1.5
1
0.5
0
0
20
40
60
80
クズ茎部
還元糖量変化( mg/ml)
7
6
5
1 % NaOH
4
1%NaOH Si 2h
3
2
1
0
0
20
40
60
分解酵素処理時間
80
クズ茎部(光照射時間24 h)
GOD-POD
グルコース量 (mg/ml)
4.5
4
3.5
3
2.5
1% NaOH
1% NaOH PCAT24h
2
1.5
1
0.5
0
0
10
20
30
40
50
分解酵素処理時間 (h)
60
70
80
ネピアグラス
ネピアグラス (GOD・POD法)グルコース量
分解酵素処理時間 (h}
ネピアグラス (ソモギ・ネルソン法)還元糖量
分解酵素処理時間 (h)
実用化に向けた最大の課題
実用化の可能性を明らかにするため、
現行システムとの比較を可能にするベ
ンチプラントが必要。
企業への期待
ベンチプラント設計への参画を期待
本技術に関する知的財産権
発明の名称 :光触媒を使ったバイオマス由
来の燃料および/または燃料前駆体の製造
方法
出願番号
出願人
発明者
:特願2008-29817
:宮崎大学
:田畑研二
お問い合わせ先
技術移転機関 (株) みやざきTLO
特許流通アドバイザー 嶋貫 祐次 (しまぬき ゆうじ)
TEL 0985-58-7942
FAX 0985-58-7945
e-mail [email protected]