石鎚山 縦走 ∼法皇山脈の洗礼∼ 【報 【日 【参 告 者】I 丸 時】2015 年 5 月 2∼5 日 【天 加 者】スージー・I 丸 候】晴れ・曇りのち雨 ≪コースタイム≫ 5 月1日 21:55 松山小倉フェリー 2 日 5:15 松山港 → JR 松山駅 →JR 新居浜駅 →バス →10:40 筏津登山口 13:40 東赤石山 → 14:15 八巻山 →15:45 物住頭 → 16:20 西赤石山 17:20 銅山越 → 18:05 銅山峰ヒュッテ テント泊 3 日 5:05 TS → 6:25 ツナクリ山 → 8:10 獅子舞の鼻 →10:20 笹ケ峰 → 11:30 寒風山 → 13:35 伊予富士 → 14:15 東黒森 → 14:55 自念子ノ頭 → 16:00 西黒森分岐 → 17:10 瓶ケ森駐車場 17:30 →瓶ケ森ヒュッテ跡 廃屋内 テント泊 4 日 6:35 TS → 7:00 子持権現山 → 7:45 シラサ峠 → 8:10 伊吹山 → 9:50 土小屋 → 12:40 石鎚山 → 14:10 愛大石鎚小屋 テント泊 5 日 7:15 TS → 9:20 面河登山口 → 10:50 面河山岳博物館(バス停) →バス → 久万 乗換 → 15:10 道後温泉 → 21:55 松山港 → フェリー 小倉 ≪ 報 告 ≫ 5 月 2 日 晴 れ フェリー2等部屋で、あまり眠れなかったまま松山へ到着。JR で移 動し、新居浜駅から”別子山地域マイクロバス”に乗る。座席は満杯で、乗れない場合は、 予約者が優先されるので、念のために予約をお勧め。 筏津登山口に着くと、暑いほど晴れ晴れ。 筏津登山口 瀬場谷ルートを登る。途中の沢で生足を出 しているトレラン夫婦が凄い勢いで抜い ていった。山で素肌を出しているのに、前 途を案じた。 東赤石山に登頂後、「尾根沿いに歩こ う!」と女気を出したばかりに、岩がゴロ ゴロしている稜線を行きつ戻りつ進み、八 巻山を経て石室越に到着。疲れた・・・。悪 1 路と道標に書かれていた。ここで、別ルートから来た先程の生足トレラン夫婦と再び 会う。かなりペースダウンしているようだった。 ここからは快適な縦走路を歩く。ピークごとにトレラン夫婦に追いつき、銅山越で 行先を聞いたところ、宿泊場所は丸山荘とのこと。そこから、まだ 5∼6 時間かかる・・・。 ちょっとビックリしながら。私たちは、銅山峰ヒュッテへと下った。ヒュッテの管理 者は年配の女性で、テント場の申し出をしたら、「よく歩いたね!偉い!」と褒めちぎ ってもらった上に、なんと無料だった。とても夜景が綺麗なテンバは、水も豊富で快 適。二張りのテントで静かな夜だった。 5 月 3 日 曇 り の ち 暴 風 雨 朝一で、銅山越まで 30 分の登り返し。そこからの稜線は、 アケボノツツジやミツバツツジが咲く稜線だが、足の付け根程の笹が登山道にかかっ ている。昨日の生足トレラン夫婦は大丈夫だったのだろうか? 笹ヶ峰で、トレラン夫婦と再会。何でも 12 時過ぎに丸山壮へ到着したらしい。なの で今日は遅出だ。さすがにロングスパッツを着用していた。本日のゴールは、シラサ 峠らしい。今日もロングコースのようだった。 このころから霧雨になりだす。しかし、風もだんだんと強くなり、伊予富士山頂で は、油断すると体が風であおられバランスが崩れそうになる。もう、何も見えないし、 雨合羽やザックカバーのバタバタッという音しか聞こえない。しかし、女気で車道へ は降りずに、ずっと稜線を歩く。修行だぁー! 気温が下がり身体も濡れてしまっていたので、これ以上強風にあおられ続けるのは 危険と思い、瓶ヶ森手前で稜線から外れ、車 道へと下り瓶ヶ森駐車場へ向かった。瓶ヶ森 ヒュッテ跡の廃屋内にテントを張らせてい ただいた。ちょっと傾いていて不安だったけ ど有難かった。あのトレラン夫婦は、どうこ の暴風雨を乗り越えたのだろうか?それに してもペースが遅かったな。ボッカの私達よ り時間がかかるのはトレランと言えないよ うな ?と思いつつ私たちは、テントでガス を使って、諸々を乾かした。が、全てがウエ 瓶ヶ森ヒュッテ跡・廃屋 ッティーな感じだった。 5 月 4 日 曇 り の ち 晴 れ 雨は止んだが、ガスって何も見えない。濡れた靴で歩く。土 小屋の自販機の前で休憩していると、あのトレラン夫婦が車でやってきた。たぶん小 屋の方の車かな?その顔は終わっていた・・・。あの暴風雨の中、ひたすら車道を走っ た?歩いた?・・・らしい。女性のメイクは別人だった。お疲れ様でした。 2 土小屋からは、観光客が多い登山道を 石鎚山雪渓 石鎚へ向かう。このあたりから虫が多い ので、虫よけ・防虫ネットは必携である。 山頂では、ガスって天狗岳も見えなかっ た。 面河コースへ下ると、誰もいない静か な山へ戻れる。山頂での雑踏が嘘のよう だ。登山道もよく整備されていて、すぐ に愛大石鎚小屋に到着。小屋は、登山道 整備のために集まった方が多かったので、テンバ をお借りした。板敷のテンバが二か所あった。夜 は、T 嵜さんの先輩方とストーブを囲んで談笑。 靴下と靴を乾かした。 5 月 5 日 晴れ ひたすら下る。登山者も少なく、 静かで気持ちのいい山歩きで締めくくれた。バス 停では、全て広げて乾かした。このGW休日でも 人は少ない。いい場所だなーと思う。バスで松山 市内へ入ると、凄い人・人・人。坊ちゃん湯は長蛇の列!! あきらめて近くにある「椿 の湯」に入り帰路についた。 四国は、石鎚山以外は人も少なく、静かで花も多かった。二日目の天気が暴風雨で 残念ではあったが、単独でなかったので歩き続けられた。今となっては、この日が私 達にとって、一番思い出深い日となっているのが不思議だ。こらからも女気は、惜し みなく出し ていこう! 愛大石鎚小 屋での夜。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc