壬生町町民活動支援センター「みぶりん」 ■開館時間 ■休館日 火~金 10 時~18 時 月曜日,年末・年始 土・日・祝 10 時~17 時 みぶりんだより (火~金は予約をして頂ければ 21 時まで利用可能です) 〒321-0214 壬生町大字壬生甲 3843-1 (保健福祉センター内) TEL:0282-21-8731 FAX:0282-21-8732 Mail:[email protected] http://www.town.mibu.tochigi.jp/miburin/ 2016 年 7 月号 Vol.23 1 職業人講演会 ~壬生中で開催~ 6月16日、壬生中学校 2 年生の授 業で、職業人講演会「職業人を囲む会」 を行いました。 みぶりんからの紹介で、講話をして くださった方は、以下のとおりです。 写真上から、蕎麦処みかど、歴史民俗 資料館、石橋地区消防組合壬生消防署、㈱図書館流通センター (壬生町立図書館指定管理者)、稲垣自動車整備工場、壬生町 就労支援施設むつみの森、ケーキハウス ヒガノ、メリーラン ド保育園、いずみ書房様です。ありがとうございました。 生徒達は自分が興味のある職業毎に9つの教室に分かれ、 各職業人の話を聞きました。 各講師の方々から、 『仕事に対しての生きがい、楽しみ、苦 労』、また『どのような進路を経て現在の職業に就けたのか』 などの話を聴かせていただいた後、生徒からの質問に一生懸 命答えていただきました。 この講話を聞いた生徒たちは、将来、職業を選択する際の大 きな体験、そして今後の中学校生活の糧となったと思われま す。 蕎麦処みかど様 歴史民俗資料館様 石橋地区消防組合 壬生消防署様 ㈱図書館流通センター 壬生町立図書館様 稲垣自動車整備工場様 壬生町就労支援施設 むつみの森様 ケーキハウス ヒガノ様 メリーランド保育園様 いずみ書房様 1 活動報告 至宝南自主防災会 防災訓練 6月5日、壬生東小学校にて、至宝南自主防 災会による『第2回防災訓練』を行いました。 当日は約 130 名の方が参加し、消防署の説明 のもと、消火訓練、煙道体験、負傷者手当訓練、 救急救命訓練、簡易担架による搬送訓練、起震 車による地震体験などが行われました。 参加者は、実際の災害時に役に立つと思われ る日頃体験できないことを熱心に取り組んで いました。 壬力の町ガイドボランティア 講座受講 壬力の町ガイドボランティアでは、ガイド力 アップのため、6月4日に壬生城址講座(講師: 笹崎明様)、12日に稲葉地区講座(講師:掛川 まどか様)、19日に南犬飼地区講座(講師:掛 川まどか様)を受講しました。 講座は、午前中に講義を受け、午後、現地研 修という内容で行われました。講師の熱心な説 明に、受講生もメモをとるのを忘れるくらい聞 き入っていました。 講座の笹崎様、掛川様、暑い中、長時間あり がとうございました。 2 活動報告 オオムラサキの里を作る会 6月22日、オオムラサキの観察会が獨協医科大学の「獨協 の森」で開催されました。町内の保育園児約 110 人や獨協医大 学長などが参加しました。 ネットで囲んだ空間にオオムラサキ約 70 匹が放たれると、 園児たちは、手や肩に乗せ観察していました。蝶に触れること が初めての園児が多く「チョウチョ、かわいかった」と楽しそ うに歓声をあげ話していました。 いなば花と緑の郷づくり協議会 6月9日、今年で 14 年目になる「いなば花と緑の郷づ くり協議会(伊藤充哉会長)」主催の、稲葉小学校といなば保 育園の連携事業“サツマイモの苗植え”が稲葉小学校前の 畑で行われました。 あいにくの小雨の天候により、稲葉小学校 2 年生 32 名 といなば保育園代表の年長児 3 名の参加となりました。 そして、鈴木町議、坂田町議、伊藤会長、上稲葉 3 自治 会長、農業委員 4 名、地元の自治会の方々から、児童・園児 達は苗の植え方を教えてもらい、仲良く上手に楽しみなが ら、苗付けを体験しました。 今秋の、たくさんのサツマイモの収穫が楽しみです。 新規登録団体・個人(6/1~6/30) 登録№ 団体195 団体196 団体197 個人28 名 称 みぶ手打ち蕎麦の会 いなば花と緑の郷づくり協議会 壬生アマチュア無線クラブ 山崎 治行 登録団体数195,登録個人数28(6/30現在) みぶりんでは、団体・個人の登録を随時受け付けています。 活 動 内 容 月1回、生涯学習館にて、小林陽二氏から蕎麦打ちを学んでいる。 小学校と保育園の連携を図るため、春にさつま苗植え、秋に収穫祭実施。 アマチュア無線の技術向上、地域ボランティア活動への参加など。 町内の山林、河川、路傍、神社等の野生植物のリスト作り、実地調査など。 3 ■会 場 城址公園ホール(1階・中会議室) ■開催期間 7 月 22 日(金)~24 日(日)9:00~17:00 お知らせ (但し、24 日(日)は 15:00 まで) ■開催内容 ・日本の昆虫の標本を展示します。 (甲虫目・蝶目・トンボ目など) ・オオムラサキの生態ビデオ放映 ・カブトムシ、クワガタムシふれあいコーナー ■入 館 料 無料 ■主 催 城址公園ホール ■共 催 みぶファーブル会、オオムラサキの里を作る会 ■問合せ先 城址公園ホール ☎82-0108 ■目 的 キャンプ(テント泊)に参加して、 災害時の避難生活を疑似体験する。 ■会 場 南犬飼地区公民館まちかど文庫フロアー ■開催日 平成 28 年 8 月 27 日(土)午後 1 時 ■開催期間 7 月 29 日(金)~31 日(日)9:00~17:00 (但し、31 日(日)は 16:00 まで) ~28 日(日)午前 11 時 ■開催内容 ・日本の昆虫の標本を展示します。 ■場 所 壬生町嘉陽が丘ふれあい広場 (甲虫目・蝶目・トンボ目など) ■参加対象者 壬生町民(小学生以下は保護者同伴) ・オオムラサキの生態ビデオ放映 ■主な内容 ・カブトムシ、クワガタムシふれあいコーナー ①テント泊 ②自炊(まき炊飯) (カレーライス他)2 食 ③段ボールで作るアウトドアグッズ (トイレ・椅子・机) ④手作りランプ ⑤無線を使ったスタンプラリー ⑥ストライクアウト、防災クイズ、星空観察 ⑦講演(東北震災避難から) ■会費 大人 1,000 円 中学生以下 500 円 (保険料を含む。当日徴収) ■怪我等の保障 上記加入保険の範囲とします。 ■持参するもの アウトドア用品一式(あるもののみ) ただし、毛布は各自必要。テントについては 主催者が 8 張り確保してあります。 ■入 館 料 無料 ■主 催 城址公園ホール・南犬飼地区公民館 ・まちかど文庫 ■共 催 みぶファーブル会、オオムラサキの里を作る会 ■問合せ先 まちかど文庫 ☎86-4401(平日は 13:00~) ★ボランティアの募集、イベント・講座のお知らせ, 自団体の活動紹介,報告など「みぶりんだより」に 載せて欲しい内容がございましたらお寄せ下さい。 ★みぶりんだよりは下記の所に置いてあります。 みぶりん・壬生町役場・各出張所・各コミュニティセンター・各公民館・ 生涯学習館・図書館・体育館・みらい館・各小中学校・壬生高校 ★メールアドレスを教えて頂ければ、毎月みぶりん だよりをメールでお送りします。 ■申込期限 平成 28 年 7 月 31 日 ■申込方法 住所・氏名・年齢・電話番号及び 特記事項(テントなし等)を記入し [email protected] にメールにて お申込み頂くか、はがき・封書にて 下記にお申込下さい。 〒321-0225 壬生町本丸 2-13-6 二瓶美恵子宛 ★特記事項 雨天決行。但し、テント泊困難な場合は 体育館に避難します。 主催 みぶアクティブクラブ 会長 山井 勲 電話 86-3924 Mail [email protected] 後援 壬生町社会福祉協議会 壬生ハイキングクラブ 壬生アマチュア無線クラブ 壬生クラブ参加団体 【編集後記】■数年ぶりに鮎釣りへ、今晩は鮎の塩焼きと言ったものの釣果が期待できる場所はすでに先客が、 苦労して何とか家族分を確保、家族からは「お店で並んでいるより小さいね」と一言(粂川)■暑い夏到来。運 動をして思いっきり汗をかく。最高ですね(鈴木)■先日、日本茶インストラクター協会栃木県支部の皆さまと、 神奈川県足柄にある神奈川県農協茶業センターを見学し、柏木茶園(茶畑)に行って来ました。 (飯島)■長男の 初めての中学校運動会がありました。可愛いらしかった小学校の運動会とは違い、大きな体のぶつかり合いで騎 馬戦やリレーでケガ人続出!救護室のテーピングも在庫切れとか!パワフルで頼もしいです。 (小田垣) 4
© Copyright 2024 ExpyDoc