『吉野作造研究』論題・執筆者総覧

『吉野作造研究』論題・執筆者総覧
研究紀要『吉野作造研究(吉野作造記念館研究紀要)』
の発行は、NPO法人古川学人による管理運営体制に
なってから始まった、当館の重要な事業の一つです。
記念館における最新の研究成果の公表と、吉野作造お
よび近代史の研究者ネットワークづくりを目的として
います。毎号記念館研究員・学芸員による調査・研究
報告に加え、外部から多くの寄稿を頂いております
『吉野作造記念館研究紀要』創刊号(2004年 月)
・吉野作造のアジア −第一次世界戦争から国民革命の終結まで− ……………………………… 平野 敬和
・第一次大戦期における農商務省の労働行政と吉野信次 ………………………………………… 小野寺 弘
・郷里意識からの脱却
−「吉野作造日記」中国天津時代からヨーロッパ留学時代についての再検討− ………… 田澤 晴子*
・新史料紹介 −吉野作造旧蔵資料を中心に− ……………(解説)高野 淳一、狭間 直樹、田澤 晴子*
『吉野作造記念館研究紀要』第 号(2005年 月)
・吉野作造の国益観の転換(吉野作造国家利益観的転変)………………………………………… 王 超 偉
・近代日本とチュニジアにおける改革主義の思想家:
吉野作造と al tahir al-haddad(ターヒル・ハッダード)
(原文英語、翻訳:高橋朋子) Tarek CHEHIDI
・戸石泰一「小説秋の星空」を読む …………………………………………………………………… 田中 昌亮*
・吉野作造の足跡を訪ねる −ハイデルベルク・ウイーンを中心に− …………………………… 田澤 晴子*
・洋々学人『答案の書き方』
、閑川学人『受験答案の書き方』 …………………………………… 山口 輝臣
『吉野作造記念館研究紀要』第 号(2006年 月)
・吉野作造における国益と国際関係 …………………………………………………………………… 藤村 一郎
・吉野作造 −大正世代の孤立した指導者(原文英語、翻訳:平野敬和) ……………… Dick Stegewerns
・大正の終りと昭和の初め「古川町における赤松克麿立候補演説会」−応援弁士 吉野作造−
………………………………………………………………………………………………………… 田中 昌亮*
・吉野作造追悼文特集 −
『故吉野博士を語る』以外− …………………… (編集)高橋かおる*、田澤 晴子*
『吉野作造研究』第 号(2008年 月)※『吉野作造記念館研究紀要』改題
・鈴木義男と吉野作造 −一つの覚書− ………………………………………………………………
・吉野作造と『六合雑誌』 ………………………………………………………………………………
・吉野作造博士と賛育会 …………………………………………………………………………………
・田澤晴子『吉野作造』
・松本三之介『吉野作造』を読む …………………………………………
・佐々木平太郎日記と佐々木平太郎宛書簡 ……………………………………………………………
仁昌寺正一
和泉 敬子
橋本 章
祇園寺則夫
田中 昌亮*
『吉野作造研究』第 号(2008年10月)吉野作造生誕130年没後75年記念公募論文特集号
・吉野作造と鈴木安蔵 −五つの「絶筆」をめぐって− …………………………………………… 堅田 剛
・吉野作造に於ける明治文化の世界 …………………………………………………………………… 秋山 真一
・吉野作造の原型質 −若年期の精神史試論− ……………………………………………………… 西田 耕三
『吉野作造研究』第 号(2010年 月)
・公智と友情 −福澤諭吉と西郷隆盛の場合− ……………………………………………………… 猪木 武德
・吉野作造と二十一ヵ条要求 …………………………………………………………………………… 奈良岡聰智
・吉野作造と文学者 ……………………………………………………………………………………… 田中 昌亮*
『吉野作造研究』第 号(2010年11月)
「第 回吉野作造研究賞」受賞論文特集号
・吉野作造における「婦人」解放論 …………………………………………………………………… 齋藤 由佳
吉野作造記念館 20年のあゆみ 13