製薬の品質管理と粒度分布 - ベックマン・コールター

製薬の品質管理と粒度分布
―GMP、FDA 等規格に対応―
私たちが飲んでいる薬のほとんどは粉からできています。薬の原料である粉の粒度分布†1 は、薬の品質にお
いて最も重要です。最近、製薬メーカーでは品質管理の中に粒度分布を盛り込んでいます。
では、実際に製造される薬の粉の粒度分布は
どのようになっているのでしょうか。レーザ回折
散乱法粒度分布装置で測定した一例を紹介し
ます。
1. 測定装置
ベックマン・コールター社製 LS 13 320
・ 測定範囲:0.04~2,000μm
・ 測定方法:散乱・回折法および PIDS 法†2)
2. 測定方法
Auto-Prep による全自動測定。
① 適量サンプルをチューブ加え、Auto-Prep にセットします。
② コンピュータにて、サンプルの分散剤量、超音波分散時間等設定します。
③ 測定が開始し、28 検体サンプルを連続に全自動で測定します。
3. 測定結果
右記結果を見ていただくと分かるように同じ物でも
LOT によって分布に差があるのが分かります。明ら
かに LOT1 に比べて LOT2 の方が凝集しています。
そしてこの凝集が製品の安定性に大きく関与してき
ます。
LS 13 320 に用いて粒度分布を測定すれば、いち早
く不良 LOT を発見し、常に製品の品質を把握するこ
とができます。
ベックマン・コールター社製 LS 13 320 は、ISO13320 に準拠し、また、GMP、FDA 等の厳密な規則にも対応
した粒度分布測定装置です。
†1
乳脂肪のエマルジョン、タンパク質など色々な粒子の混合の粒度分布
偏光散乱強度差計測法。垂直および水平偏光を入射光とする方法。小粒径粒子による散乱は入射光の偏光の影響を受けやすく、この方法
により小粒径領域まで精度良く測定することができます。
†2
PCF4-0610