PDF形式 - 新潟県立新潟翠江高等学校

新潟県立新潟翠江高等学校
校長通信 No. 10 (H27、 9.7)
萩野
俊哉(はぎの・しゅんや)
人間的成長とは(
人間的成長とは(How can you develop yourself?)
yourself?)
人間の精神的な「成長」はどのようにして起こるのでしょうか。
小さな子どもが、それまで熱中していた幼稚な遊びに興味を示さなくなり、より熟練を
要する遊びに没頭し始める。兄弟が、母親からお菓子を分けてもらって、
「兄ちゃんの方が
大きい」「いやお前の方が大きい」と喧嘩をしていたのが、「大きい方をお前にやる」と言
い出す。こうした過程には精神的成長があります。彼らは、今まで自分を支配してきた価
値をより高度な新しい価値へと転換させたのです。
精神的な「成長」とは、すなわち、価値の変革にほかなりません。それまで正しい、良
い、かっこよい、と信じてきたものの底の浅さを知って、もっと価値のあるものを発見す
ることで人間は成長します。
『国語通信 いま高校生は、ということ』の著者、吉村英夫氏
は次のように述べています。
「いつだったか、男子生徒から中学と高校の違いについて話を聞いたことがある。その
中で、
『中学では喧嘩が強いものが、男子生徒の世界では決定的に幅をきかせていた。勉強
ができることよりも、クラブの猛者(もさ)であることよりも、とにかく腕力の強いもの
が仰ぎ見られていた。だが、高校では腕力の強いものの姿が急に色あせていった。その代
わり、勉強で頑張っているやつの姿が輝いて見えるようになってきた。』というものがあっ
た。この高校生たちは、喧嘩が強いこと、すなわち腕力が人に優るという価値を、これま
では大きな価値として認めてきたのに、もはや、それには価値を認められなくなった。い
つしか知的なものを尊いとする新しい価値へと、価値観を転換していった。このように、
いろんな分野で価値観の転換が積み重ねられ繰り返されることによって人間は成長するの
だ。」
このような意味において、高校入学以来、君たちは随分と成長してきたと思います。絶
対と思っていたものが急にその価値を失い始め、もっと大切なものを見つけた人もたくさ
んいると思います。他と違った服装をしたり、ちょっと目立った言動をとることが本当に
大切な価値なのか、自己の個性や信念を捨てて「はやり」に走ることが自分にとって大事
な価値なのかを、それぞれの中で心に問いかけ、見た目には現れない質的に魅力あるもの
へと価値観の転換を図ろうとしている人たちが確かにいます。
吉村氏はさらに次のように言います。
「ある学者によると、高校時代というのは、人間がある種の飛
躍的成長を遂げる時だと言う。肉体的にも大人に近づき、精神的
にも少しずつ知的で高度に抽象的な思考ができるようになる。さ
らに現実的な判断力も的確になってきて、肉体と精神が統一され
て、これまでの子どもから一挙に大人になる、というのである。」
あれだけ暑かった夏も瞬く間に過ぎようとしています。心地よ
い秋風が吹くようになりました。時間の経つのは早いものです。
これからも諸君がどれだけ成長するか。私はとても楽しみにして
1
新潟県立新潟翠江高等学校
います。
今日の一言
一匹の人間が持っている丈の精力を
一事に傾注すると
実際不可能な事は
なくなるかもしれない
(森鴎外『雁』)
2