プログラミング入門Ⅰ (No.6) フローチャートに沿って考える

プログラミング入門Ⅰ (No.6)
フローチャートに沿って考える
[1]S=1+2+3+4 の計算をさせたいと思い、次のようなフローチャートを書いた。実際にはどのような計算になる
だろうか、それぞれのフローチャートに従って計算を行ったときの途中経過を書きなさい。
(1)
はじめ
S
N
S
N
S
N
S
N
S
N
①
S=0
①
②
N=0
②
③
N=N+1
③
④
S=S+N
④
N<4
⑤
No
⑥
⑤
Yes
⑥
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
(2)
◆ (1) の③と④の順序を変更した。
S
N
S
N
S
はじめ
①
S=0
①
②
N=0
②
③
S=S+N
③
④
N=N+1
④
⑤
Yes
N<4
No
⑥
N
S
N
S
N
S
N
⑤
⑥
S 出力
おわり
(3)
結局、やった計算は[
◆ (2) の⑤の条件を「<」から「≦」に変更した。
S
N
S
N
S
N
はじめ
①
S=0
①
②
N=0
②
③
S=S+N
④
N=N+1
⑤
Yes
⑥
]になる。
N≦4
No
]になる。
S
N
③
④
⑤
⑥
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
《6 -1》
]になる。
(4)
◆ (3) の②で、N に 0 を入れていたのを 1 に変更した。
S
N
S
N
S
N
S
はじめ
①
S=0
①
②
N=1
②
③
S=S+N
④
N=N+1
⑤
Yes
N≦4
No
⑥
N
S
N
S
N
S
N
③
④
⑤
⑥
S 出力
おわり
(5)
結局、やった計算は[
◆ (4) の⑤の Yes/No の付き方を逆にした。
S
N
S
N
S
N
はじめ
①
S=0
①
②
N=1
②
③
S=S+N
③
④
N=N+1
④
N≦4
⑤
Yes
⑥
⑤
No
⑥
]になる。
S
N
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
(6)
◆ さらに(5) の条件の不等号の向きを変更した。
S
N
S
N
S
N
はじめ
①
S=0
①
②
N=1
②
③
S=S+N
③
④
N=N+1
④
⑤
No
⑥
N≧4
Yes
]になる。
S
N
⑤
⑥
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
《6 -2》
]になる。
締切: 5/23(土)
プログラミング入門Ⅰ (No.6-2)
学籍番号:
氏
井芹研究室前の箱へ
名:
クラス:
フローチャートに沿って考え、正しく修正する
[2] 次のフローチャートで表される処理を実行したときの途中経過を書きなさい。
また、1+2+3+4 の計算を正しく行うにはどのように改良したらよいか? ただし、フローチャートの既に描
いてある部分はそのままで、空いているところをどこか 1 個所だけ書き換えるとする。
◆ (4) の比較判断を先にした。
S
N
S
N
(7) はじめ
①
S=0
②
N=1
③
N≦4
No
④
S=S+N
⑤
N=N+1
S
N
S
N
S
N
S
N
①
②
Yes
③
④
⑤
⑥
⑥
S 出力
結局、やった計算は[
おわり
]になる。
このままでは、問題点 ⇒
改良方法
はじめ
S
①
S=0
②
N
S
N
S
N
S
N
①
②
③
③
④
S=S+N
⑤
N=N+1
④
⑤
⑥
⑥
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
《6 -3》
]になる。
◆ (7) の条件の不等号の向きを逆にした。また④と⑤を入れ替えた。
S
N
S
N
S
N
S
N
S
(8)
はじめ
①
②
③
④
⑤
⑥
S=0
①
N=1
②
N≧4
N
Yes ③
④
No
N=N+1
S=S+N
⑤
⑥
S 出力
結局、やった計算は[
]になる。
おわり
このままでは、問題点 ⇒
改良方法
はじめ
①
S=0
②
S
N
S
N
S
N
S
N
①
②
③
③
④
④
⑤
N=N+1
⑤
S=S+N
⑥
⑥
S 出力
おわり
結局、やった計算は[
[3]今日の授業の内容に関する質問・感想を書きなさい。
《6 -4》
]になる。
S
N