報告3

概要
「エディプス的な領域」からの逃走の試みとその挫折
―出口から始まる物語
山尾
涼
カフカ (Franz Kafka, 1883-1924) の作品である『巣穴』(„Der Bau“, 1923) は未完の断
片であり、主人公は一匹の動物である。物語は主体としての獣の視点を通して展開される
一人 称 小 説で あ り 、獣 の 内 的独 白 に よっ て 構 成 され る 。 ドゥ ル ー ズ/ ガタ リ (Gilles
Deleuze/Félix Guattari) は、
『マイナー文学のために』 („Kafka. Für eine kleine Literatur”,
1976) において、父‐母‐子の「抑圧的な三角形」が家庭の枠を越えて様々な場面にまで
肥大し、見いだしうるのだと指摘した。そのような三角形の構造が見出されうるような領
域をドゥルーズ/ガタリは、「エディプス的な領域」とよぶ。カフカは『巣穴』において主
人公を獣に設定することにより、
「エディプス的な領域」から逃走の線を引くことの可能性
を試したのではないだろうか。
獣の世界観には、地上である「外の世界」と、外の世界とは「別の世界」である地下の
巣穴の世界との 2 つの世界が見出される。だが獣はその別の世界にある巣穴にこだわり続
け、獣と巣穴は主体と客体の境を喪失するほどに結びつく。獣の内面は、本来外部にある
はずの巣穴を取り込み、拡大していくのである。
獣は単なる雑音に過ぎない音を、超越的な敵の忍び寄る音だと判断する。獣に強い不安
を与えるこの音は、『父への手紙』(„Brief an den Vater“, 1919) における、父親の声が内
面化されたものであるといえる。審級とは非現前な状態においても圧力を発揮できるもの
であり、音へと代入された他者の像は、獣を裁き、破滅の判決を下す獣自身の審級なので
ある。こうして獣は母体としての巣穴、獣、音に象徴される父親=外敵というエディプス
の三角形による「再領域化」に組み込まれてしまい、
「エディプス的な領域」からの逃走は
打ち砕かれる。