500倍希釈

`
イチ」 編
基 本 的な 希 釈
葉面散布
キ トサン
土壌散布
キ トサン
一
田
日
1000倍 希釈
500倍 希釈
700∼ 1000倍 で 5日 前後の間隔で散布。水のや りすぎで徒長、根腐 しないように管理 して ください。
底面潅水の場合も同様。クラウン部分は、スプ レーなどで重点的に散布。
定
植
前
定植前 日、または 2日 前に500倍 液でたつぷ り散布。または ドブ漬け (ポ ッ トも葉もすべて)し て ください。
特に生長初期 (栄 養 生長期 )に 発生す るアプラム シな どには、 700-500倍 で 5∼ 7日 間隔で葉面散布
室
虫
土
作
り
通 常の 散布
開花の とき
土壌 潅水
濃い濃度 で散布 する ことで 、虫が寄 り付 きに くく、徒長を抑え 、茎や葉が しつか りして きます。
10aに 原液2-3Lを 目安に使用。散布 しやすい量 に希釈 して回場に散布 します。 (例 :1000Lに 2∼ 3L)
云し、2∼ 4週 間置 くことで放線菌 どの有用菌が増え、フザ リウム属な どの病原菌が減少 します。
キ トサン施用後に耕乗
1週 間に1回 程度 を目安に1000倍 で散布 。水量の目安 :100∼
200L/10a
細かい霧状で花にもかかるように。
キ トサ ン単 品 1000倍 で花 にかか るように散布
→ 受精 を良 くし、玉揃 いが良 くな る
15∼ 20日 に 1回 程度 を 目安 に、 500ml/10aを 希釈 して潅水 。水 量、倍率 に関係な く一 定量 を土壌 に入れ る。
たんそひよう
炭疸病
発生時期
6∼ 9月 の高温期 に発生する。
病原菌
糸状菌 :子 の う菌 に属 しGlomereila cingulata(不 完全時代 Colletotnchum gloeosponoides)と
防除対策
①無病 の親株を用 いる
②前年発病地での育苗を避 ける
colletotnchum acutatumの 2種 類
③病 III上 に形成 され た分生子が雨滴 によ り伝搬 するので泥はねや水滴の飛
散を避 けるため、親株養成の段階か ら雨よけ栽培等を行な う
④過湿を避 ける、⑤病徴が確認され た場合 は早期 lL除 去する
いおうびょう
萎黄病
発生時期
直後の地温の高 い時期 に発病 し大 きな被害をもた らす。
育苗期 に発生 して しば しば苗不足を引き起 こす。本 国では定オ
病原菌の生育適温 は25∼ 30℃ 。
病原菌
糸状菌 :フ ザ リウム (Fusa百 um wi忙 )
防除対策
親株か らランナ ーを経由することによ り、また汚染土壊が灌水や雨水で飛散 して子株 に伝搬する。土壌 中の病原菌 は根 に感染 し、維
管束を通 してクラウン部、葉柄 、菓 に伝搬する。発病株周辺部 には耐久体の厚膜胞子が形成 され、次作の感染源 になる。高設栽培 に
おいても同様 。線虫 との複合病 によ り被害が増大すると考え られる。
参考資料 :農 業技術事典 NAROPEDIA
独立行政法人 農業 ・食品産業技術総合研究機構 (農 研機構
:NARO)
キ トサンによる対策 炭 疸病 、萎 黄病 とも に糸 状 菌 が病 原 菌 。
キ トサ ン散 布 によ るキ チ ナ ーゼ (糸 状 菌細 胞 壁 のキ チ ン質 を溶 解 す る酵 素 )活 1生 を促 して感 染 を 防 ぐ。
土壌 ヘ キ トサ ンを散 布 し、病 原 性 糸 状 菌 を抑 制 す る有 用 微 生 物 「放 線 菌 」 を増 や す 。
4月 から胞子形成がはじまり、平均気温が20℃ を超す5月 に入ると胞子形成量が増えて子株に伝染 してゆくため、4月
月の早い段階からキ トサンを育苗の土壌へたつぷ りと散布
-5